Top / 課題 / 難行課題

難行課題攻略

概要

本編クリア後に追加される高難易度の課題
既存の小課題・大課題ステージがランダムに登場する特殊な課題。
Lv1からはじまりLv99まで攻略することでクリアになる。

  • 1月のみ実行可能。
  • 戦闘結果に応じて数Lvジャンプアップが可能。
    • 低ターン&死亡なしで進むことでステップが大きくなる。
  • 全滅したら終了。
  • 終了時点で進行度に応じて各種報酬が貰える。

スポンサーリンク

攻略のポイント

前半はランダムステージ(Lv1~Lv99)と後半はボス戦の2部構成。
本編をクリアした段階では前半途中までしか進めないので、きちんと鍛えてから挑むこと。目安としては総合段位60以上あればクリア可能。余裕を持って挑むなら総合80くらい欲しい。

事前準備

ラストのボスが非常に強い
なのでボス用のセットアップを整えて攻略するのがおすすめ。
ザコ敵は時間が多少かかるだけでそこまで強くない。
と言うかザコに苦戦するようだとボスにはまったく歯が立たない。

ボス用の有用スキル

  • 全体回復スキル
    • 攻略の基本。保険のために2人ほど確保したい。
  • 落とし穴系
    • 攻略の基本。必ず1人は使用者を確保する。
  • バリケードスキル
    • 攻略の基本。これがないと被ダメがきつい。
  • バフ・デバフスキル
    • 与ダメ増加と被ダメ低下目的。
  • ゴーレム召喚
    • 1-2ターンで倒されてしまうが、それでも囮として重要。
  • 長期戦の備えコマンダー
    • 長期戦になるのでAP自動回復は地味にありがたい。
  • 地形修復コマンダー
    • 異常床対策。確率だが自動修復なのが○。
  • ロジカリティレンジャー
    • 事前準備(バリケード設置等)用。追加ボス向け。

ランダムステージ(レベル1~99)

ランダムステージは小課題/大課題の1マップがランダムで登場する
マップ内の全敵を倒せば次マップに進むことができるようになる。

課題レベル1(Lv1)から開始。マップをクリアする度にLvが上昇していく
初期Lvを高く設定しているとそのLvのステージからの開始になる
Lv上昇はそのマップでの戦闘結果が影響する。死者が出るとLv上昇が大きく下がり、戦闘に時間をかけ過ぎても徐々にLv上昇が下がっていく(時間のチェックがけっこう厳しい・・・)。

(順調に攻略できれば)Lv1 → Lv99と進んでいき、Lv99のマップをクリアすれば前半は完了ただし、Lvが高くなるほど出現する敵も強化されるので、終盤になるほどLv上昇速度が小さくなる。力量が十分なら5マップ前後でLv99突破が可能。

スポンサーリンク

ボス(3教師戦)

※ここで中断セーブをすると再開時に強制クリアになるバグあり。

学園の教師3人(学園長、ホリィ、パイク)との戦闘になる。
隠しボス格だけあってかなりの強敵。課題Lv99を突破している生徒達ならいい勝負?Lv99を余裕を持って突破していれば問題なく勝てるはず。

3人はそれぞれ
学園長:攻撃重視
ホリィ:補助回復重視
パイク:攻撃重視
と役割分担されている。

  • 学園長
    • デコイ召喚
    • 地獄の炎:ランダム対象に連続攻撃
    • 闇床設置
    • 広範囲氷床、広範囲雷床設置
    • 各種単体強攻撃
  • ホリィ
    • 敵全員のHP大回復(4桁回復)
    • 敵全員に防御力バフ
    • 全体攻撃力デバフ
    • 広範囲氷床、広範囲雷床設置
  • パイク
    • 移動攻撃
    • 単体強攻撃
    • 縦・横範囲攻撃(中威力)

特に注意をしたいのがパイクの移動攻撃。これを使われると挟撃状態になるので非常に危険。事前に穴等で3方を囲んでおきたい
全体的に攻撃力が高い(ガードしないと500~喰らう)ので慎重に戦うことが大事。バフデバフや回復を重視して戦う。敵の攻撃はかなり厳しいが、数ターンに1回AP回復で隙ができるのでそのタイミングで攻勢にでるようにしたい。
倒す順番はパイク → ホリィ → 学園長がおすすめ。

エクストラボス

通常クリア後、再挑戦すると追加ボスが出現。課題Lvが高くなると追加ボスの数が増加する。
Lv21~Lv40?でルトラ、Lv41~Lv81?で王子+ルトラ、Lv96?で王子+ルトラ+レンシが登場。

この追加ボス3体は3教師とは別枠(別の敵パーティー)として同時に出現。つまり一番厳しい状態だと3教師+王子+ルトラ+レンシの敵4集団が同時に出現する
また通常の敵と同様に1マスに4体までは集合することがあるので、運が悪いと(挟撃がない状態でも)1度に複数のボスを同時に相手することになる。

追加ボスは非常に強く、生徒側をかなり鍛えておかないとまったく勝負にならない。
目安としては総合段位100、HP800、攻撃防御500程度は欲しい。
(ちなみにハードコアモードのほうが難易度が低い。)

初期配置は
・中央:プレイヤー
・上:3教師
・左:王子
・右:ルトラ
・下:レンシ
と包囲された状態で開始になる。
複数を相手にするのは非常に厳しいので初期位置からロジカリティ+バリケードで敵の移動を妨害するように障害物を設置しながら、マップ際(左側)を目指して移動する
バリケードで敵が集合するのを防いでる間に各個撃破を狙う。

追加ボスの配置

一番倒しやすいのは王子なので、彼を1番最初に倒すのがおすすめ
ただし、王子の貫通攻撃は(たぶん)最速発動=味方の防御よりも早く発動するため、バリケードか防御バフがないと非常に危険。素受けで500-800くらいのダメージ。
バリケードとバフの維持ができればそこまで怖い相手ではない。

王子の次はルトラ
彼女は攻撃力は低いが防御力が高め。さらに回復や防御バフの頻度が多いので、味方側もバフデバフを揃えておかないと倒すのに時間がかかる。
単体相手なら怖い相手ではないが、追加の継続ダメージが痛いので油断しないように。

最後はレンシ
彼の全体攻撃は「被ダメージに比例して比例して威力アップ(ミノタウルス系のリベンジブローと同等の効果)」の効果があるので、全体攻撃が見えたら全員でガードすること。素受けで500ダメージ、反撃効果が乗っていると4桁ダメージになるので非常に危険。バリケードとバフがあっても1発で全滅することもある。
また貫通攻撃は最速発動の移動攻撃となっている。先制で移動攻撃をされるとこちらの攻撃がキャンセルされるので注意。

レンシを倒したら最後に3教師を倒すだけ。
追加ボスが倒せるようなら3教師は問題ないはず。
なお3教師達は遠くにいても状態異常床で妨害してくる。

  • 王子
    • 華麗に突く:単体への連続攻撃
    • 突き刺し:最速発動の貫通攻撃
    • 魅惑の言葉:全体に凍結+スタン(ダメージなし)
    • 光り輝く:自身のHP回復(1000程度)
  • ルトラ
    • 祈り:全体のHP回復(1000程度)+デバフ解除
    • ガスパールの盾:全体に強力な防御バフ
    • 炎の矢:全体炎攻撃+火傷
    • 弓矢攻撃:後列攻撃+毒
  • レンシ
    • 切り込む:最速発動の位置移動+貫通攻撃
    • 反撃:被ダメに比例して威力↑の全体攻撃
    • 自然体:自身のデバフを解除
    • 息を吐く:自身のHP回復(1000程度)