Top / ジョブ / 執行官

執行官

開放条件

メインクエスト「氷の陣」以降から利用可能。

  • 上記クエスト以降、酒場にモブ執行官が登場する。
    • アリアの転職も開放される。

紹介

状況調整に特化した近距離攻撃の英雄。
各種効果の影響を大きく受ける。
自分が受けた強化効果に比例して攻撃する尋問が代表スキル。
条件さえ揃えば、最強の攻撃を発揮する。

スポンサーリンク

性能

能力値

※下記以外の能力値は全ジョブで固定。

LvHPMP物理攻撃魔法攻撃スピード備考
87941131110

装備

武器補助装身具装身具
剣、短剣オーブプレート、レザー

スキル

通常スキル

Lv名称対象隊列限自由消耗CT
効果
-悪魔支配遠距離攻撃:1人--5MP2ターン
コリンのみ使用可能。
デーモンの精神を支配し、同士討ちさせる。
-尋問近距離攻撃:1人前列専用-3MP2ターン
連打攻撃を浴びせ、毎攻撃ごと物理ダメージ70%を与える。
自分にかかったバフ効果の数だけ連打攻撃が増加する。
・毎攻撃ごとに威力と効果発生率が20%低下
-徴収近距離攻撃:1人前列専用-3MP3ターン
物理ダメージ108-120%を与える。
相手にかかったバフ効果の数に応じて威力が増加。
解除できるバフの場合は、そのうち1つを盗むことができる。
-懺悔遠距離攻撃:1人--3MP3ターン
125%の確率で気絶を誘発。
ただし、自分も気絶にかかる。
-横領自分以外の味方1人3MP3ターン
指定した味方を攻撃力倍率-50%にする
その分自分の攻撃力を増加させる。
-有罪判決遠距離攻撃:1人--3MP3ターン
相手の不浄、混乱、睡眠、恐怖、失明を解除し、
光ダメージ40%、闇ダメージ40%を与える。
解除した効果の数だけ威力が増加する。
-権力濫用味方全体--5MP3ターン
味方全体に有害効果耐性+30%を与える。
-動機自分以外の味方1人-5MP5ターン
味方のスキルクールタイムを初期化する。
-プロパガンダ自分以外の味方1人--3MP-
味方の混乱、睡眠、恐怖を解除し、クリティカル率+5%、攻撃力倍率+30%、有害効果耐性+50%を与える。
上記状態異常の味方にのみ使用可能。
-斬首近距離攻撃:1人前列専用-5MP3ターン
物理ダメージ220-274%を与える。
この攻撃で敵が死ななかった場合は敵が行動力を得る。
・調整:命中率-20%、アーマー無効
8殺人兵器味方1人--3MP-
クリティカル率+3%、物理攻撃力+3を得る。
物理攻撃がターゲットを誘発するようになる。
9督促味方ランダム1人-5MP5ターン
ランダムに味方1人に行動力+1を与える。

必殺技

Lv名称対象隊列限自由消耗CT
効果
4魔女狩り敵味方全体--必殺技-
敵味方全体が行動力+1を得て、ランダムに敵を攻撃する。
7独占味方全体--必殺技-
味方全体の全バフ効果を自分にコピーする。

探検スキル

名称効果
保険最初のスタミナが20増加する。

特性

Lv名称効果
1忠実自分にかかったすべてのバフ。デバフ効果の威力が25%増加する。
-所得格差敵を倒すと獲得ゴールド+10%、経験値獲得+10%が増加。
-猶予期間気絶状態になると、50%の確率で行動力+1を得る。
-武器の達人特定の武器を装着すると追加の能力値を得られる。
・剣装着時:回避率+5%
・短剣装着時:クリティカル率+5%
-自己合理化有害効果にかかると50%の確率で回避率+5%、クリティカル率+5%を得る。
-新陳代謝治癒量+50%
-福利敵を倒すと、自身にかかっているすべてのバフ効果の持続時間が延長される。
・1ターンにつき1度だけ発動。
-素早さスピード+5、回避率+3%
-強化:防御防御コマンドを強化する。
・次のターンまでスピード+10を得て、自分の順番が来たときに行動力+1を得る。
・全ての行動力を消耗する。
-強化:有罪判決「有罪判決」を強化する
・相手の出血、毒、火傷、凍傷、感電、失明、不浄、デバフ、混乱、睡眠、恐怖、気絶を解除し、光ダメージ50%、闇ダメージ50%を与える。
・解除した効果の数だけ威力が増加する。
-残忍さクリティカル率+5%
-強化:尋問「尋問」を強化する
・クールタイムが1短縮
・毎攻撃ごとに威力と効果発生率が10%低下
8不屈の精神最大HP+10%、最大MP+10%
8官僚主義最初のターンでは行動できない。
次のターンで行動力+2を得る。
スピード-10
9裏金自分にバフがかかると、25%の確率で全バフの効果時間が延長される。
・1ターンに一度だけ発動する。

スポンサーリンク

特徴・使用感等

敵味方のバフ・デバフを活用する特殊な攻撃役の前衛
スキルの性質上パーティー編成によって大きく使い勝手が変わる。
本領を発揮するには専用パーティーを組む必要がある。
(バフやデバフに特化した編成にすること。)
条件を整えればそれに見合ったリターン=火力が期待できる。
バフを重ねて「忠実」で威力が上がった「尋問」を叩き込む、みたいな戦い方になる。
ローグやレンジャーとはまた違った攻撃役を試したいならオススメ。

サポート面も「動機」を始め便利なものが揃っている。
総じてポテンシャルは高い上級者向けのジョブ。

探索スキルは単純にスタミナ最大値を+20するもの。
非常に汎用性が高い。
他ジョブのオブジェクト対象スキルを5-10回発動させるのとほぼ同価値がある。