
モズがリロードする時、ライフの一部を失って数秒間自分と味方の弾に追加のファイアーダメージを付加する
■最大効果:Lv5
現在のライフ減少量:5.0%
ボーナス・ファイアーダメージ:射撃ダメージの+15.0%
効果時間:5秒
シールド関係のスキルが揃うツリー。
基本的にクセがなく使いやすいスキルが揃っており最初から最後まで使っていける。
モズがリロードする時、ライフの一部を失って数秒間自分と味方の弾に追加のファイアーダメージを付加する
■最大効果:Lv5
現在のライフ減少量:5.0%
ボーナス・ファイアーダメージ:射撃ダメージの+15.0%
効果時間:5秒
ライフ減少は「現在値」から算出されるので低ライフで発動しても致命傷にならない。
デメリットに対してメリットのほうが大きいが効果時間が5秒とかなり短い。
火力を少しでも上積みしたい場合は有効。
リロード含めて6-9秒で撃ち切れる銃ならほぼ常時恩恵を受けられる。
「ストーク・エンバーズ」で強化されるのでセットで覚えておきたい。
どちらかというとマルチプレイ時に輝くスキル。
「任意発動で4人全員のDPSを5秒間微強化」と書くと割と強そう。
(※当然、他キャラはライフ低下は発生しない。)
マルチプレイを頻繁にするならLv5にしても損はない。
逆にソロ専なら奥のスキルを覚えるための踏み台としてLv0-3程度でOK。
アイアン・ベアにダメージを軽減するバブル・シールドが追加される。
シールドは許容できる以上のダメージを受けると消滅し、短いクールダウン後に復活する。
■最大効果:Lv1
アイアン・ベアのライフ最大値20%分のシールドが追加される
バブルのリチャージ・ディレイ:5秒
ベアの周囲に球体状のバリアが展開される。
バリア消滅後も5秒で再展開されるのでベアの耐久度が多少改善される。
ただし、Badass級に集中攻撃されると再展開前に撃墜されるので注意。
他のベア関連スキル同様に高難易度帯ではあまり役に立たなくなる。
ちなみに他プレイヤーもバリア内にいれば、展開中は敵の攻撃を無効化してくれる。
(「オート・ベア」を取ればモズ本人も活用可能。)
1段目スキルなのでベアを頻繁に使うプレイスタイルなら覚えて損はない。
逆にベアを緊急退避用に使うスタイルなら基本的に不用。
(上記のようにオート・ベアと組み合わせてバリアとして使うならあり。)
シールド有効時に、モズがダメージ軽減を得て射撃ダメージが増加する。
■最大効果:Lv5
ダメージ軽減:+13.0%
射撃ダメージ:+15.0%
1段目スキルにしては攻防両面の補強ができる優良スキル。
効果値自体はそこまで高くないが発動条件が緩いので恩恵を受けやすい。
(※シールド消滅時は効果がないことに注意。)
2段目以降のシールド強化スキルと組み合わせることで真価を発揮。
過去作に比べるとシールド維持はかなり楽になったので地味だが強力。
1段目で迷ったらこのスキルを優先的に強化したい。
スポンサーリンク
キル・スキル。敵を倒すごとに「真鍮の海」のスタックが増加する。
スタックごとにモズの発射速度が低下するが、モズと味方の射撃ダメージが増加する。
■最大効果:Lv5
モズの発射速度:スタックごとに-2.5%
射撃ダメージ:スタックごとに+20.0%
「真鍮の海」の最大スタック:3
真鍮の海の持続時間:15秒
このツリーの目玉スキル & ゲーム中でも最強クラスの全体バフ。
モズ単独でも3スタックで「射撃ダメージを15秒間約50%強化」と同等の効果がある。
(実際は他スキルと加算なので20-30%程度の伸びになるはず。)
マルチ時は「4人全員の射撃ダメージを15秒間60%強化」となるので非常に強力。
1スタックでも「4人全員の射撃ダメージを15秒間20%強化」と十分すぎる効果。
(こちらも実際は他スキルと加算なので60%そのまま強化されるわけではない。)
赤ツリー主体ならLv5推奨。他ビルドでも2段目スキルなので習得推奨。
ソロでもマルチでも非常に役立つはず。
モズのライフの一部が保持され回復できなくなるが、同じ量だけシールド最大値が上昇する。
■最大効果:Lv3
保持ライフ最大値とシールド増加最大値+60%
常時ライフ低下、低下分だけシールド最大値強化。
(ライフ最大値はそのまま。現在ライフが減った状態になる。)
このスキル単独ではあまり意味がなく「決死の手段」と組み合わせて運用する。
ちなみにクラスMODでLv5以上にするとライフ1固定になる。
クセが強いので「決死の手段」重視のビルド以外では取らない方が良い。
また決死~を最大限活かすならLv5=ライフ1にする必要があるのでクラスMOD・シールドのOP効果、アーティファクトでの調整が必要になる。
モズのシールド最大値が上昇し、ショック・ダメージに対する耐性を得る。
■最大効果:Lv5
ショック・ダメージ耐性:+47.0%
シールド最大値:+30.0%
シールドの天敵であるショックダメージ対策用。
「装甲歩兵」とあわせることでショックダメージを5割以上カット可能になる。
このスキル自体に攻撃性能はないが「装甲歩兵」「決死の手段」とのシナジーが期待できる。
上記のスキルを重視するならLv5推奨。
(※ショック耐性100%のレジェシールド「トランスフォーマー」を使うなら不用。)
逆にシールドに頼らないプレイスタイルならそこまで重要ではない。
アイアン・ベアが発動すると、即座にモズと味方のシールドが上昇したシールド・リチャージ速度でリチャージし始める。
■最大効果:Lv1
シールド・リチャージ速度:+25.0%
このスキルを習得するとベア発動 → 即降りでもシールドがかなり回復するようになる。
(正確には即降りまで3-4秒かかる。)
そのためベアを緊急退避に用いるプレイスタイルでは何かと便利。
逆にベアをフル活用するプレイスタイルでは恩恵が少ない。
(長時間乗っていれば普通にシールドが回復するため。)
味方のシールド回復はおまけ。
他キャラのシールド量の表示にラグがあるのでタイミングが掴みづらい。
プレイスタイルに応じて覚えるか決めたい。
クリティカル・ヒットを出すたびに、ボーナス・ファイアー・ダメージを与える。
■最大効果:Lv1
ボーナス・ファイアー・ダメージ:与えたダメージの+10%
汎用的な火力スキル。
クリティカルダメージの10%なので効果はそこそこ。
「ストーク・エンバーズ」で強化されるのでセットで覚えておきたい。
「聖なるピン」があればグレネードのクリティカルでも発動する。
1ポイントで完成なのでどのビルドでも覚えて損はない。
モズのシールド・リチャージ・ディレイが減少し、シールド・リチャージ速度が上昇する。
■最大効果:Lv3
シールド・リチャージ速度:+21%
シールド・リチャージ・ディレイ:-19.0%
シールドの回復性能を強化するスキル。
とてもシンプルな効果でどのようなビルドでも有用。
特にシールド特化=シールド最大値が多いと回復時間の差を体感しやすい。
「缶いっぱいのヤバいやつ」「フォース・フィードバック」でのシールド回復量にも影響する。
ビルド問わず防御面を補強したいなら覚えて損はない
シールド特化なら迷わずLv3推奨。
モズのライフ減少量に応じて射撃ダメージが増加する。
ライフが少ないほど増加量が大きくなる。
■最大効果:Lv3
射撃ダメージ:最大で+50%
発動条件が厳しいが効果が非常に高いスキル。
このスキルは「シン・レッド・ライン」と併用することで真価を発揮する。
常時ライフ低下状態を維持できるので常に射撃が強化された状態になる。
(※グレネードダメージには効果なし。)
ただし、低ライフ維持は非常に脆くなるので各種シールド強化スキルがほぼ必須となる。
防御性能が優秀なシールドと「ライフの代わりにシールドを回復する」効果があるレジェクラスMOD「ブラッドレター」も欲しいところ。
つまりこのスキルを活用する場合はほぼ専用のビルドにする必要がある。
スポンサーリンク
キル・スキル。敵を倒すとファランクス・ドクトリンのスタックを獲得する。
スタックごとにモズのシールド最大値と射撃ダメージが上昇する。
各スタックは30秒間持続する。スタックの上限はない。
■最大効果:Lv5
シールド最大値:スタックごとに+15.0%
射撃ダメージ:スタックごとに+10.0%
持続時間:30秒
効果内容・持続時間ともに優秀なスキル。
効果が発生するとシールド値がその場で増加する。
最大値と現在値の両方の値が増加=シールド回復とほぼ同じ効果。
(ただし、シールドディレイを無視して回復し続けるわけではない。)
射撃ダメージも数値分がそのまま上乗せされるわけではないので注意。
最大の魅力はスタック上限がないので敵を倒しまくれば超絶強化される点。
30秒という長い持続のおかげで、ソロ時は10スタック程度は余裕で貯める事ができる。
反面、敵の取り合いになるマルチではスタックを貯めづらいので魅力半減。
それでも効果自体は優秀なのでソロ・マルチどちらでも輝くスキル。
5段目までアンロックしているならビルド問わずLv5推奨
モズがクリティカル・キルを出すと、シールドが即座にリチャージし始める。
■最大効果:Lv1
クリティカル時のみ発動するキル・スキル。
条件は厳しいがシールド本来のディレイを無視して回復が始めるので便利。
特にリチャージが遅いタイプのシールド装備時は恩恵が大きい。
(容量が一定値以上のシールドは基本的にリチャージが遅い。)
防御関係のスキルだが「装甲歩兵」の維持に繋がるので攻撃面の恩恵がないわけではない。
シールド特化型なら覚えて損はない。
モズのシールドが完全にダウンしている時、シールドの一部が回復し、短い間射撃ダメージが増加する。
シールドが満タンまでリチャージされた後にのみ発動する。
■最大効果:Lv5
回復量:シールド最大値の+40%
持続時間:30秒
射撃ダメージ:+30%
シールドが破壊されると効果が発動する。
(シールド破壊と同時にシールド回復+射撃ダメージ強化の効果が発動。)
特にシールド回復がありがたく、このスキルがあると粘り強く戦える。
シールド量+40%とほぼ同じ意味なのでシールド特化型ではかなり重宝する。
射撃ダメージの増加量も大きいが、基本は防御用スキルとして考えたほうがいいだろう。
持続時間も30秒とかなり長持ちなので、狙ってやれば連続発動も可能。
Copyright © 2025 spoiler All Rights Reserved.
パンドラ