目次
キャラクター関係
育成
LVアップはどうやるの?
LVアップはなく、エボルブツリーでポイント(リソース)を割り振って強化するシステム。
リソースは敵ドロップやダンジョン内のトレジャーから入手。
LV15より上げるのはどうしたらいいの?
ストーリーを進めましょう。
終盤はLV99まで上げられるようになります。
体重はどうしたらいい?
増えても減ってもどちらでもいいができれば最重量 or 最軽量を目指したほうがお得。
体重効果は増加/減少 それぞれ最大10段階まであり、
増加は1段階で攻撃+1%&防御+1%(最大各10%)
減少は1段階で命中+1%&回避+1%(最大各10%)
なので、最重量 or 最軽量に近いほうがボーナスが多く受けられる。
体重の増減はどうするの?
基本的に主人公を強化して、主人公にたくさん行動させることになるので、主人公は痩せやすい。
- 増加
- 体重が増える選択肢(食べ物関係)
- 体重が増えるアイテムを使う
- 戦闘で待機をする
- 減少
- 体重が減る選択肢(食べ物関係)
- 体重が減るアイテムを使う。
- 戦闘で行動する(待機以外ならなんでも減少)
どう育てたらいいの?
主人公を中心に鍛える。
理由は、主人公の性能がSBM(音ゲーモード)に直接影響するため。
リソースは主人公優先に使ってやり、仲間2人は防具と全体に効果があるパッシブスキル+αで問題ないだろう。
- 主人公を鍛えると、必然的に主人公の行動が多くなり、主人公の体重が減るので、
フィジカルはTECを少なめにすると相性がいい。
ステ振りは?
火力的には前衛/中衛はPW特化、後衛はMG特化がいい。
TCはそもそも上げなくてもLvが上がれば十分攻撃が当たるのでPT内の速度調整程度でいい。
主人公特化育成の場合は、他キャラは死なないためにPWをある程度強化で。
- 前衛は狙われやすい(特に大型)ので、HP確保の面でも有効。パッシブスキルと併せて主力
- TCを敢えて遅くしておくことでランダム幅はあるが他キャラが待機(AP回復)後に攻撃出来るので管理が楽
- 中衛はレイギガント編まで(一弥~ニル編の間)は前衛のパッシブ効果が高くなく火力的に差が余り出ないので主力にしてもいい
- 武器の火力や属性、種別特効的にも前衛より扱いやすい
- 終盤は火力的に見劣りがちなので、先手を取れるorPT内の速度調整の意味からもTCに振るといい
- 後衛MG特化は防具をしっかり鍛えない場合かなり虚弱になる。ボスに複数回狙われた場合1ターンキルも見えてくる
適宜PWに振って最大HPを確保してもいいだろう- 先手は取れないが火力自体は高い。通常のシナリオ進行、レベルなら大抵非はシャイン1~2発で倒せる
ただしPT内でも先手がとれないので全体魔法が活かしづらい。使うなら他キャラは待機で。 - ちなみに特化育成すると最終的な火力では物理特化より上
- 先手は取れないが火力自体は高い。通常のシナリオ進行、レベルなら大抵非はシャイン1~2発で倒せる
スキル追加っていつ?
最終篇以降。
敵が黄色・青リソースをぜんぜん落とさない。
黄色と青のリソースは初回時のみ or 2回目以降は非常に低確率(黄色は落とさない)。
基本は赤リソースのみドロップ。
ただし、最終盤までいけば全部のリソースを稼げるようになる。
スポンサーリンク
戦闘関係
戦闘全般
戦闘のコツがわからない
戦闘のポイント参照。
APが足りなくて辛い
待機をうまく使いましょう。
毎ターン1-2人は待機を選択しておくとAPを維持しやすいです。
またエンカウント自体も、赤エンカウント(ヘヴィ)を連戦すると厳しいので、
エンカウントするシンボルを選びながらすすむとよいでしょう。
その他は戦闘のポイント参照。
ダメージがぜんぜんはいらない
敵の種別・属性にあった武器・スキルを使おう。
- 種別×武器だとダメージが一桁になる。
- 武器で補えない種族特攻スキルをセットするといい。
- 弱属性の武器・スキルだとダメージが半減する。
- とりあえず万能属性の雷属性が使えればOK。
ボス戦
ボスの弱点がわからない
ボス戦ではボスの種族属性が表示されない。
それまでのイベントで教えてもらえることが多いので会話をちゃんと聞いておこう。
ボスのHPバーの途中にある印みたいなのは何?
ボスHPがそれ以下になるとボスが強化される。
長期戦で強制寄生になって厳しい。
SBMを使えば解除される。
ボス戦ではSPが非常に貯まりやすいので、うまく活用しよう。
- 1回攻撃(行動)でほぼ確実に1SP貯まる。
- 1ターンで5回攻撃すれば10ターンでSP50は貯めることが可能
SBMなしでも勝てる?
勝てる。
ただし、特典やボーナス的なものはないので、普通にSBM使って戦ったほうが楽。
スポンサーリンク
ストーリー進行
選択肢って意味がある?
体重に影響するもの以外は特に意味なし。
どれを選んでもストーリーに影響しない。
ダンジョンって再度行ける?
行けない。
(訓練出撃除く)
訓練出撃って無視してもいい?
無視しても問題ないが、トレジャーでリソースが追加されているのでやっておくのがオススメ。
主人公達の成長って引き継ぐ?
最終篇(集合時)のステータスは、各章で育てたものを引き継ぐ。
クリア後要素ってある?
ある。
詳細はクリア後
スポンサーリンク