目次
戦闘関係
エンカウント
赤エンカウントの注意点。
消費APが倍になるように、強制寄生時の消費HPも倍になる。
強制寄生
強制寄生の活用方法
HPを消費するようになるが、回復(ヒールや食品)を連打することでHP減少をほぼ打ち消せる。なので攻撃とHP回復を交互に実行させると比較的安全に戦える。
- ボス戦では強制寄生発動時にSBMを使うと、SBM後に強制寄生が解除されて便利。
レベルアップで強制寄生を初期化
シードを使ってレベルアップをすると強制寄生が0%に戻る。
強制寄生時のHP消費
エンカウントの種類とこちらの最大HP、使用スキルで消費HPが決まる。
- また行動後HPが0以下になると死亡扱いなので注意。
- コマンド入植時は0以下になると設定不可になるが、敵の攻撃でHPが減ると自刃ダメージで死ぬこともある
SBM
SBM時の1発のダメージは通常の半分。
ヒット数はコンボ成功数とコンボボーナスで決まる。
コンボボーナスは、
コンボ連続成功(BeatとSlash)で増加し、
入力失敗(poorとmiss)で減少する。
- 普通にミスがでるが、重量攻撃等がかなり命中するので命中補正がある可能性あり。
SBM発動の切り替えについて
合流後は三人がSBM発動出来るので、使用したいキャラの行動選択時にRボタンを押せば好きなキャラで発動できる
スポンサーリンク
その他
戦闘終了時のAPボーナス
ターン経過ごとにボーナスAPが5減少する。
1ターン勝利でAP+25、2ターン勝利でAP+20、、、5ターン勝利でAP+5
6ターン目以降からはボーナスなし。
全体効果の食べ物アイテムについて。
低APで使え非常に頼れる回復手段だが、
体重増加は全員に影響するので、体重を気にする人は注意。
その他
各編終了後のリソースの扱いについて
一弥編、カイル編が終了し主人公が変更するとリソース残量は全てリセットされるが
ニル編をすすめて各主人公が合流すると余ったリソースは全て引き継ぐ。
ラストダンジョンからレベル上限も解放されるので、リソースを余らせておくと一気に強化できるようになる
- ただしリソースを余らせておかないとキツイ訳ではなく、むしろ余っていない状態が普通のようなので無理して余らせる必要はない。
成長限界について
シード使用でのレベルアップは合流前は15まで、レイギガント編から99までに拡張されるが、各ステータス(PWやMG)の最大も99まで。
例えばハバキリのPWなら、PWのみをあげた場合初期値の12+レベルアップ87回分で99に到達するのでそれ以上PWは上がらない。
それ以降のレベルアップではMGやTCを伸ばすことになる。
レベル99+PW99一弥のHPは9819。カイルは9727。ニルは9549(MG99でレベル99+PW18だと2131)。
- 合流前は装備のレベルも15が最大
- フィジカルも99まで伸ばすとスキル習得と同じく★マークが付く。
リソース集め
ラストダンジョン突入後、各フロアボスを倒すと確定でシードを落とす。
フロアボスはダンジョンへの再突入を繰り返すと復活するので(4~5回)容易に集めることができる。
1~5層ではフロアボス出現に条件があるので、最終話まで進めて一度スイッチ扉を開けておけばすぐ戦える6~9層で集めた方が早い。
マテリア、フォース、ブリードについては雑魚戦を繰り返して集める他ない。
スポンサーリンク