目次
ゲーム攻略のFAQ
キャラクター
スポンサーリンク
主人公いるの?
初心者の人向けに初期から主人公用キャラがいる。
ちなみに設定は変更可能。
プレイヤーの分身。
ヒカルと共に銀座でのハザード事件に巻き込まれたことをきっかけに、エクス隊員の一員となる。
剣道では二刀流の使い手であり、実力は全国クラス。
何人登録できるの?
24人まで。
クラシックモード?
「ルックス」で各パーツを選択してキャラクターを作成するモード。
(これまでのXTHシリーズのキャラメイクのもの)
クラシックとベーシックの「ルックス」の混在は出来ず、ゲーム途中でモードの変更もできないので注意。
途中でクラシックモードとベーシックモードの変更できないの?
できない。
装備変えてもグラかわらねー
クラシックモードのみの特徴。ベーシックモードでは絵柄固定。
DLC入れてもキャラグラ増えてない・・・
DLCはベーシックモードのみ対応している。
結局モードはどっちがいいの?
能力値や難易度に影響はありません。なので好きにするのがよろしいかと。
- ベーシック
- デモンゲイズと絵師が一緒なんで、デモゲで絵を気に入ってるならこっち。
- キャラのデザイン的な意味で違和感が無い。
- 各種特典のポートレートはこっちでしか使えない。
- 装備グラが意味を成さないので、ソースコード(装備グラ変更)の必要が無い。
- デモンゲイズと絵師が一緒なんで、デモゲで絵を気に入ってるならこっち。
- クラシック
- 装備のグラが反映されるので着せ替えを楽しみたい人向け。
- やっぱりこのシリーズはこのモードでないとな、って人もどうぞ。
- 顔グラが福笑いっぽくて好みが分かれる。
- NPCの立ち絵とアバターにデザインの差がありすぎて違和感が出るかも。
- 装備のグラが反映されるので着せ替えを楽しみたい人向け。
キャラ作成時に気をつけることは?
- 性別、タイプは一度決めたら後から変更不可。その他の項目は変更可。
- キャラのタイプは「最終的にどのBCをメインにすえるか」という基準で決めるとよい。
- ボーナスポイントは高ければ序盤戦で有利となる。
- 最高値は10だが、9-10はめったに出ない。
- 出やすい値でいいのなら6、少し粘るなら7-8で妥協するのもよい。
- 最高値は10だが、9-10はめったに出ない。
- 参考:各ボーナスポイントの出現頻度(Ver1.01で調査。4315回試行)
- 下表からも9,10は相当出づらいことが分かる。
- サンプル数不足と思われる(9が0個、10が1個)ため、協力者求む。
ボーナスポイント | 出現回数(実測) | 出現率(実測) | 備考 |
3 | 1166 | 27.02% | だいたいはこの数値。 |
4 | 1381 | 32.00% | |
5 | 1445 | 33.49% | |
6 | 252 | 5.84% | ここらへんで妥協するのが無難。 |
7 | 58 | 1.34% | |
8 | 12 | 0.28% | |
9 | 0 | 0.00% | 超レア。1時間回してでるかどうか。 |
10 | 1 | 0.02% |
年齢って意味あるの?
能力的・性能的な意味はない。キャラ付け・雰囲気付け用。
ただ、細かい所を気にするのであれば、教室での授業描写は高等部1年生なので、年齢は15~16歳に設定するのが1番違和感が無いと思われる。
善・中立・悪ってなんぞ?
以下に制限が掛かる要素。ストーリー展開に影響は無い。
- 割り当てられるブラッドコード
- 使用出来る装備
- 相性値に影響。詳細は小ネタ・裏技
シズラーブラッドは何時解放されるの?
※シズラーブラッド = リメイク元では存在した特殊ブラッドのこと。
本作品でも削除されており、使えません。
各種シズラーに対応したLv50の装備品(所謂「天元三種」)もありません。
シズラーブラッド専用だったスキルをエクステンド(エクストラアーツI~IV)で習得することは出来ます。
パーティ編成・育成
スポンサーリンク
おすすめの編成は?
パーティ編成のページ参照。
悩んだり、考えるのメンドクセな人は初期メンバーがバランス取れているのでそれでどうぞ。
本作の初期メンバーは全員初期Lv2で登録されているため序盤が若干有利。
名前、容姿は変更可能。
しかしながら初期メンバーは性格が善二人、中立四人の為、相性値の補正がやや悪い。
なので、中立のうち誰か一人は善に性格変更した方が後々楽になる。
ステって何振ればいいの?
よほどブラッドに合っていない振り方をしない限り「詰み」が起きる事は無い。
なので、そこまで難しく考える必要はない。
ただし、序盤を楽したいなら最初は全キャラ生命を10-15程度まで振っておくと安心。
(HPが増えるので倒されにくくなる。)
ステータスの振り直しは?
なし。
結束値システムがよくわからん
小ネタで解説。
命中値と防御値が低い、てかマイナスになっちゃったんだけど
命中値と防御値は低いほど良い。
逆に耐久力は高い方が良いので間違えないように。
アイテム関係
スポンサーリンク
強化とか付与ってしたほうがいい?
装備強化はしなくても攻略&クリア可能だが、強化や付与を活用するとより楽になる。
限界まで強化する必要はないが、+5~+10程度まで強化するだけでかなり難易度が変わる。
装備がバグ状態だとなにかデメリットあるの?
バグ状態だとブラッドコード(メイン・サブ両方)の変更ができなくなる。
性能(能力が下がるetc)や戦闘中の行動には影響(デメリット)はない。
- バグは開発ラボで功績値を払うことで解除可能。
- バグの原因が、性格によるものなら診療内科で性格を変更すれば解除できる。
- バグを解除しても、装備品は消滅せずにてもとにのこる。
装備可能ブラッドが青字/赤字なのはなに?
青字=男性型、赤字=女性型のブラッドであることを示しています。
例:戦術士ならば戦ならばウシワカ、戦ならばトモエを指し示しています。
※プレイヤーキャラの性別ではありません。
装備品があるはずなのに表示されない
タイプやブラッド(クラス)に制限がある装備(そのタイプ・ブラッドでは装備できない装備)は、一覧に表示されない。とくにタイプ制限は見逃しがちなので注意。
店売りアイテムって品切れになると補充されるの?
極一部のものを除いてされない。
- パワーレコーダーは個数限定で補充される。
マテリアル(MT○○○)が足りない。
店売り品が品切れになったら後はダンジョンで地道に拾いましょう。
中でも「MTゲノム」系は他より確率低めなので根気よく。
- 不要な装備品を分解での入手が可能
- 下位レベルの素材上位レベルの素材は相互に変換可能です。
- 通常マテリアルは「下位10個⇔上位1個」、特殊マテリアルやプラグインは「下位3個⇔上位1個」が変換レート。
- 「MTゲノム」系は同ランクのMTスキン、メタル、ファイバーを各1個づつで合成可能。
ギャンブルコードって何?
開発で装備品に付与することで、装備品をランダムに変化させるコード。
- 元の装備のアイテムレベルの-3~+3内の装備品(ユニーク含む)かツールに変換される。
- 通常ドロップしない開発品にも変化する。
- マーフィー装備等。
- ギャンブルで出現しないアイテムもある。
- リーサルコード品(クドウムラマサ他)。
- Lv40以上の装備品でギャンブルしてもLv40以下の装備品orツールにのみ変化。
- Lv41以上の装備品には変化しない = 地力でトレハンする必要がある。
ソウルトークンって何?使い道は?
レアアイテムとの交換用アイテム。
- 主な入手方法
- 手配異形が低確率でドロップ(ザコとして出現するものもドロップ)
- 後半ダンジョンのボスドロップ
- ネタバレ反転
- セブンハンドやエンブリオアーク、ラストエンブリオの各ボス
- 交換場所
- コアホールX05Y09のソウルリバース
「低レベル高強化装備」と「高レベル低強化装備」、結局どっちが良いの?
結論から言うと「なんともいえない」。
基本的には、武器は攻撃力・命中値、防具は耐久力・防御値が高いものを選べば良い。
ただし、パーティーの編成や戦術によっては最大攻撃回数や命中率を重視する必要がある。
また、想定される敵の傾向によっては付与されている特殊能力を重視する必要もある。
例えばピコピコハンマー二刀流で斬り込みでスタン付与連打する作戦であれば付与役に攻撃力は必要なく、ブラッドパスコードも視野にいれれば、これだ、という正解はない。
レベルパスコードとギャンブルコードで明らかに不釣り合いなレベルの装備品を使うことも出来る。この場合は強化素材がほとんど手に入らないので無強化で使うことになるが、そもそもベースとなる装備がべらぼうに強いため、あまり問題にはならないだろう。
防具に関しては無強化の高レベル装備より、ドロップ補正で上限を超えた強化値が付いた低レベル装備のほうが耐久の数値は高くなりやすい。
盾となる王騎士と暗術士で防御値と耐久値のどちらを重視するか異なってくるが、中盤以降の不意打ちなどを考えると他の前衛や後衛もなるべく高い耐久値のものを装備させておきたい。
攻略
スポンサーリンク
攻略全般
ライズ&ドロップのLV増加・低下ってどうやるの?
- LV増加
- 戦闘に勝利する(1ポイント上がる)
- LV低下
- 戦闘から逃亡(1ポイント下がる)
- 戦闘前の3択発生時に逃亡しても下がる
- ただし上記は友好敵では低下しない
- 手形異形を倒す(最低値まで下がる)
- 初期Verでは初回討伐時のみ発生
- 戦闘から逃亡(1ポイント下がる)
ライズ&ドロップのLV上げるとどうなるの?
- 敵のLVが上がる
- このため入手経験値が増加+ドロップアイテムの質が高くなりやすい
- 連戦が多くなる
- 手配異形の出現確率が上がる(手配異形が設定されている場合に限る)
連戦がきつい
ライズゲージを下げて連戦率を下げるか、敵弱体装備で敵のLVを下げましょう。
アイテム識別でGPカツカツですタスケテ
学術士(学)が居ればLv1からアイテムの識別が出来るからそれを使って出費を減らそう。
低LV学は識別に失敗しやすいので注意。
状態異常になったら聖術士のエラーケア、医療ラボで治療、ダンジョンうろついて自然治癒、のどれかで治してまた識別。
医療ラボのHP・MP回復高すぎるんだけど
HPは聖術士のHEALコード使って回復して、魔法職のMPだけラボで回復。
基本的にLvアップと燃え尽き・死亡時以外、近接職は医療ラボ使わないで節約したほうがいい。
今回はレベルキャップ無し?序盤からレベル上げまくっていいの?
ご自由にどうぞ。
レベルアップでスキル・スペルが充実するのである程度は楽にはなります。
ただし下記にあるように敵もパーティの平均Lvに比例して強くなっていきます。
特に雑魚敵より道中のボスが顕著です。
なので圧倒的優位な状況にはなりにくいです。
レベルを上げると敵も強くなった気がする
微妙にですが、強くなります。
隊の平均レベルに応じて少しずつ敵のLVも上がります。
- 隊LV以外で敵のLVに影響するのは、エリアの設定LVと装備増減のオプション。
敵が強えぇ! or 敵が弱えぇ!
基本的にライズ&ドロップ(左上のメーター)が上がれば敵のレベルが上がり、連戦が起きやすく辛くなり、逆に下がれば楽になる。
まずライズ&ドロップを調整しよう。
敵が強えぇ!
- 今作では敵とのレベル差、種族別で強さがかなり違うようになっている。
余りにも強すぎると感じるようなら別エリアでレベル上げをしたほうがいいだろう。
また、同じレベルでも種族によって強さがかなり異なっており、ドリル系とマンティス(大)やアラクネ系とでは比較にならない。
そのため敵が強いと感じるときは一旦楽な狩場でレベルを上げるか、「規子の気遣いバッジ」「真麻の愛情のお守り」を付けて敵のレベルを下げてしまおう。
苦手なタイプの敵はユニオンスキルで回避してしまっても構わない。
いずれにせよレベル差が小さくなれば比例して戦闘は楽になる。 - XTHシリーズの伝統だが、基本的に装備品の更新だけでは敵の火力についていけなくなる。要するにキャラクターだけではなく装備品のレベルアップも必要ということ。
イージス王騎士がいれば数値よりも補助効果を重視しても構わないが、先手を取られた場合や王騎士が動けない場合に一気に落とされる危険性もある。
特に中盤は敵の火力が高くなるため、前衛のみならず後衛もそこそこ強化が必要。そのためのGPや強化マテリアル集め兼レベル上げ兼トレジャーハントがお勧め。
たとえお目当ての装備が手に入らなかったとしても、それなりにレベルも上がっているだろうし、それなりのGPを手に入れているだろう。 - 中盤以降なら、マジックシェルを絶やさないようにすることとアボイドビルダーと王騎士へのアーマータスクを使うことで生存率を大幅に上げられる。
使う前に殺されるなら、召術士の守護陣を使って使い魔を盾にしよう。
無論、可能な限りエン〇〇系を使っておくことも忘れずに。
敵が弱えぇ!
- ドリル系などのそもそも弱い敵は別として、敵が弱すぎると感じるのであれば、まず狩場のランクを上げていくのが一番手っ取り早い。
しかし別の狩場ではめんどくさい敵が多かったり、マップが使いづらいなどの理由でなるべく変えたくないという時は「アイリスの特訓装置」や「ハチの漢気パック」を装備して敵のレベルを上げよう。
装備していることを忘れてボス戦に挑むと痛い目に会うので、ストーリー進行や手配異形攻略時には外しておこう。
幽霊っぽい奴に攻撃全然効かないんだが
装備武器をチェック!
武器のデータの「怪 非 超 生 未」と書かれている部分で、「超」が赤文字になっていると、その武器は赤文字が付いた種族(今回の場合は超常体)に対してほとんどダメージを与えられない。
開発でPLエナジーを付与して赤文字を打ち消すか、赤文字になってない別の武器を用意しよう。
- 素手は付与できないので、スキル「アンチエナジー」(エクステンド有)で対策する。
- 「弓矢」に関しては弓か矢、どちらかが赤文字になっていなければ問題ない。
防具を硬くしても一気に削られるときがあるんだけど・・・?
敵のプロヴィデンスor狙撃相当のスキル攻撃(耐久無視攻撃)が原因です。
通常のザコでも上記スキルを使用してくるのでそこそこの頻度で発生するはず。
例えばイルカ異形なら「わんぱくアタック」というように、プレイヤー側と表記こそ異なりますが効果は(おそらく)同じです。
こうした攻撃にはプレイヤー側と同じように命中値上昇&耐久力無視の効果が乗っている為、重ね掛けアボイドによる防御値強化やラボでの耐久力強化だけでは対処しきれない事が多いです。
なので、マジックシェルによるダメージ半減を活用する、総員特攻やバーストアレイドなどで一気に片をつける、攻撃を先読みして聖術士による回復を怠らない、といった工夫が必要になってきます。
浮遊装備って今回も必須?
「あった方が楽」程度に緩和されています。
前作アビスで猛威を振るった極悪コンボ「ディスペル&浮遊ゾーン」は今回もありますがとりあえず「エンディングまではありません」。エンディング後の追加ダンジョンでようやく出てきますが迂回して回避可能な設計になっています。
ストーリー攻略
選択肢って何えらべばいいの?
何を選んでもOK。
キャラの反応(コメント)が変わるだけです。
見逃すと困るイベントとかある?
特になし。
ストーリーが進まん
依頼だけでなく課題もちゃんとクリアしましょう。
手配異形報告せずにアビスタワー行っちゃったけど大丈夫?
大丈夫。
元の世界に戻った際にちゃんと報告されます。
グリーンオーブってどこで入手?
「ピース オブ オーブ」を10個集めたら、開発ラボで作成できます。
エンブリオアーク探すのめんどくさい
1箇所ボス撃破までしておけば課題/エンブリオコア異変調査が発生。
以降はエンブリオコアの7Hの場所から各アークへ移動可能になる。
- エンブリオコアまでは自力で移動する必要あり