ボス攻略・緋色追加分
コンスタンティン
出現場所(戦闘方法)
特定の街に行くとランダムで出現。
タリアとバルマンテの場合は本編中でも強制戦闘なので注意。
(メインイベント・1章の間でも普通に出現する。)
複数回戦闘可能。全対象街で戦闘しても特になにもなし。
- 対象の街
- 北東海外:フィネムンディ
- トラキニ州:エルワカン
- リーア辺境州:ベタンソス
- ハイバーニア州:ケオブラン
- ユシタニア州:ミザリー村
- メグダッセ辺境州:ニュウ族の集落
- ヌマディカ辺境州:チヨクン
戦闘のポイント
最初から味方全員がボス(コンスタンティン)へ怒り状態で開始する。
初ターンからお供術師が上位術を使ってくるが「怒り」のせいで妨害しにくい。
(怒り状態でコンスタンティンにしか攻撃できないので。)
さらにコンスタンティン自体がプロテクトで術師を守るので2重に止めるのが大変。
術を使われるのとほぼ半壊するので注意。
対策としてはいくつかあり。
・1ターン目からコンスタンティン集中攻撃
→ 怒りで攻撃力が上がっているので火力があれば割といける。
・1ターン目から全体攻撃連打
→ 術師のHPはそこまで高くないのでこれだけでもけっこう削れる。
2-3ターン目に怒りが解除されたらそのまま術師を落とせばOK。
・1ターン目に土術:スリープ
→ 2ターン目に敵全員に睡眠付与(成功率は低め)
ただし、詠唱状態の敵にはささりやすい。
・1ターン目に木術:レストレーション
→ 3ターン目には確実に怒りが解除される。
※3ターン目にはこれを使わなくても解除されることがほとんど。
等々。
- 初ターンに術を使ってこないパターンもある。
かなりランダム性が高い。
スポンサーリンク
ボスの行動
- 強撃:単体 斬打ダメージ+挑発
- ヴァンダライズ:単体 打ダメージ
- 払車剣:全体 斬ダメージ
- 地ずり残月:単体 斬ダメージ
- ???(かすみ青眼):カウンター 単体に斬ダメージ
- ???(ディフレクト):プロテクト
サウノックの戦士
出現場所(戦闘方法)
エリザベートの相棒イベントのラストで戦う。
戦闘のポイント
ボス+お供術師2体。
お供は超重力・毒霧・スリープの頻度が高く、ボスはサウノックの舞で妨害をしてくる。
サウノックの舞は★2なので序盤からかなりの頻度で使ってくる。
全体スタン&怒りの効果があるので思うように術師に攻撃できない。
戦闘が長引くとレイジオブサウノック(単体大ダメージ)で各個撃破されてしまう。
対策としてはいくつかあり。
・主力の速度(運動性や素早さ)を上げ、ボス集中攻撃で倒す。
→ ボスより先に動けばスタンは怖くない。
怒り維持をしやすいので意外と楽に倒しきれる。
・武器技の全体攻撃を多用すること。
→ 術師は比較的柔らかいので、全体攻撃で強引に倒す。
怒り維持をしやすいので火力はそれなりにでる。
(術は詠唱中にスタンで止められる事が多いので注意。)
- ボスの主な行動
- サウノックの舞:全体スタン&怒り(ダメージ自体はなし)
- レイジオブサウノック:単体 打属性攻撃(アッパーの強化版 超痛い)
- ソードスロー:単体 打属性攻撃(ザコのと同じ)
- 打ち下ろし:単体 打属性攻撃(ザコのと同じ)
スポンサーリンク