Top / FAQ / 2.ゲーム攻略


スポンサーリンク

キャラ育成・パーティ編成

取り返しのつかない要素ってある?

評価が確定すると取り返しがつきません。
女王への報告時に一時的に再評価できますが、それを逃すと評価は確定されてしまいます。

  • 「初期ボーナス」は能力値アップアイテムがお金で購入できるので取り返しがつく。

特典のポートレイトが使えないぞ

製品をアップデートして、再起動しましょう。

男女の性能差ってある?

ありません。
そもそも男女(性別)という概念がありません。

何人登録できるの?

20人まで登録できます。

どういう育成をすればいい?

早めにVIT12-15程度確保したらあとはお好みで。
詳細は職業以下の各クラスのページ参照。

振り直しってできる?

能力値の振り直しはギルドでの転職時にいつでも無料で行えます。
(同職転職での振り直しも可能。)
スキルの振りなおしはスキル習得画面からいつでも無料で行えます。

能力強化アイテムって貴重?貯めておいたほうがいい?

貴重です。
ただ7層攻略以降は店売りされるので適時使っておくのがいいと思います。

○○弱くね?

Lvキャップとスキル習得Lv制限のせいで職業格差が結構あります。
ただし、きちんと装備を整えていけばどの職業も問題なく活躍できます。

おすすめの編成を教えて

詳細はパーティー編成参照。

スポンサーリンク

アイテム・装備・トレハン

換金アイテムって全部売って問題ない?

売ってしまって問題ありません。

装備がいつのまにか強化されてるんだけど・・・

今作は使えば使うほど装備が自動で強化される仕様です。
(キャラクター同様に装備も経験値が溜まると強化度がアップする。)

装備の☆や★って何?

装備の品質(強さ)を表しています。
☆や★が付いている装備は、同名の星なし装備よりも性能が高いです。

  • 印無し:通常の品質。
  • ☆:通常品よりも品質が高い。
  • ★:☆よりもに品質が高い。

装備の強化ができなくなった!

装備ごとに強化限界が決まっています。
具体的には「強化限界=装備品のランクの数値」となっています。

  • 同名の装備でもランクの数値が異なるものがある。
    • 装備のトレハン要素の1つ。

装備品の性能ってランダム?

ある程度はランダムです。
(ほとんどの項目で基本値が決まっていて、一部のみ変動するイメージ。)

ユニーク装備的なものはないの?

ありません。
一応、黄金虫の報酬装備が一品物です。

図鑑100%にする意味ってある?

意味はありません。自己満足です。
(100%での報酬等はなし。)

モンスター図鑑はないの?

ありません。

スポンサーリンク

攻略全般

「プレイスタイル」の違いって何?

以下、参照。
※プレイスタイルはシナリオ展開、図鑑、等のその他には影響しません。

  • タイプA
    • ミニマップと全体地図を最初から見ることができる。
    • レベルキャップによる成長限界が一番高い。
  • タイプB
    • ミニマップのみ最初から見る事ができる。
    • 全体地図は「地図の虫」の入手で解放される。
    • レベルキャップは「タイプA」と「タイプC」の中間となる。
  • タイプC
    • ミニマップ、全体地図ともに「地図の虫」を入手することで解放される。
    • レベルキャップによる成長限界が一番低い。

評価システムって重要?

超重要です
最低評価でもたぶん問題なくゲーム進行できると思いますが、入手できる装備の強さが圧倒的に変わってきます。なるべくA評価以上を確保していくことをおすすめします

  • シナリオ展開、図鑑、等のその他には影響しません。
    • 高評価だといい装備が早期に入手できるだけで、高評価限定装備みたいなものはない。

評価の閾値(ボーダーライン)ってどうなってるの?

ゲーム内の図鑑より詳細を確認可能です(Ver1.02以降)。

高い評価を取るにはどうしたらいいの?

  • レベル評価
    • その時点での成長限界まで上げると★5は取れない
    • Ver1.02以降ならレベルを下げることで★5狙いが可能。
  • ターン評価
    • ボスごとにパーティー編成を調整すれば★5は十分に可能。
      • 今作はボスごとに特徴があるので職相性が強くでる。
      • ボスの詳細は攻略チャート参照。
    • 逆に★3以下にするにはかなりの泥仕合でなければ避けられる。
  • マップ評価
    • 普通に探索していれば余裕で★5可能。
      • 一部抜けがあっても★5になる。

これまでの評価(過去の評価)って更新できる?

評価が確定したら更新はできません
女王への報告時にのみ再評価が可能です。
(女王から評価が提示された場面のみ。)

全滅するとどうなるの?

全滅するとパーティーがちょっとだけ強化されます。
(全員のHPとMPが一時的に強化される。)
またLvが上限の場合は取得経験値に応じてお金(ゴールド)が貰えます。

  • ゴールド減少やキャラロスト等のデメリットはなし

すぐに死ぬんですが・・・

体力=HP量なので体力を上げることでやられにくくなります。
どのキャラも体力10-15程度は振りましょう。
とりあえず前衛は15、後衛は10あればいいと思います。

蘇生スキル/蘇生アイテムはないの?

蘇生スキルはありません。
蘇生アイテムはふしぎの四つ葉を調べることで入手できます。

キャラロストってある?

ロスト的な要素はありません。
(死亡によるデメリットはなし。)

地図が表示されないんだけど・・・

その階層で地図の虫を見つけると全体が見れるようになります。
地図の虫は宝箱に潜んでいたり、中ボス等の強敵が落とすことが多いです。

  • プレイスタイルAなら初期から地図は表示される。

自動移動ってどうやったらできるようになるの?

その階層で地図の虫を見つけると自動移動ができるようになります。

与ダメージが低すぎる・・・

武器の種族相性に注意しましょう。
階層ごとに登場する敵種別が偏っているので、階層に合った武器を使うことでダメージが伸びます。

敵の物理攻撃が痛すぎる・・・

キャラの体力(HP)を上げることと防具の強化が重要です。
・体力を上げることで最大HPがより高くなります。
・防具を強化することで物理防御と物理耐性が上がり、被ダメージが低下します。

敵の術攻撃が痛すぎる・・・

装備で「呪文耐性」が高いものを揃えましょう。
この数値分だけダメージを割合で減らしてくれます。
特に終盤は数百ダメージの術攻撃があるので呪文耐性がかなり重要になります。

状態異常が厄介・・・

装備で「状態異常への抵抗力」が高いものを揃えましょう。
どれくらいの効果があるか不明ですが30もあればかなりの確率で防いでくれます。
一部の職業の「地竜の加護」スキルも同様の効果があります。
(装備とスキルで効果は重複する。)

また加護クラン魔法防御の呪文も併用しましょう。

スポンサーリンク

ストーリー進行

選択肢ってどれ選んでも変化なし?

特に変化はありません。

ボスに勝てない・・・

今作はボスごとに有効なパーティー編成/戦い方が大きく変わってきます。
なので臨機応変に転職してパーティー編成を調整することが大事です

黄金虫が見つからない・・・

黄金虫参照。
どこの虫が未回収/回収済かの判断はゲーム内ではできないので、1つずつ壁ドンして周りましょう

周回要素ってある?

ありません。