Top / ダンジョン / バンヘイム

バンヘイム

開放条件

バンヘイムの魔王の秘宝を女王に返せ」発生後。
(6番目のダンジョン。)

スポンサーリンク

マップ

上層

バンヘイム上層のマップ
権利表記:(C)EXPERIENCE

下層

バンヘイム下層のマップ
権利表記:(C)EXPERIENCE

スポンサーリンク

攻略ポイント

毒沼(毒マス)ダンジョン
ショップに追加された「毒食い虫」を購入してから探索を進めること。

S評価の目安は「平均Lv20、18ターンで勝利、地図★4」。

  • 1マス離れた場所にある宝箱や鍵扉はゲーム終盤まで無視でOK。
    • ジャンプはこのダンジョンクリア後に習得。

バンヘイムの魔王の秘宝を女王に返せ

5個の金杯を集めることが目標となる。
金杯は下層・上層のボスシンボル敵がドロップする。
下層では3個、上層では2個回収可能。

その1:下層の探索

下層は紫シンボル(追尾敵)の数が多い。
中央の毒沼部屋に誘導して、閉じ込めてしまうことで戦闘回数を抑えられる。

毒沼部屋に誘導する

その2:ニーズヘッグの撃破

下層では3箇所のニーズヘッグを倒して○○の金杯を集める。
紫シンボルが大量にいる部屋に青ボスシンボルでニーズヘッグがいる。
紫シンボルを上記の方法で毒沼部屋に閉じ込めておくとスムーズに戦うことができる。

  • 南東の部屋:ひづめの金杯
  • 南西の部屋:あぶみの金杯
  • 北(北西)の部屋:くらの金杯

敵は1体のみ。
HPが高いだけでザコと大差ない強さ。

・2回行動、3連続攻撃、光全体攻撃、毒ブレス、HP再生1800

その3:上層の探索

下層の紫大量部屋の奥に魔法床(階段)がある。この階段から上層へ。
仕かけ扉を開錠しておけば紫敵に絡まれることなく階段が利用できる。
最初は下層X28Y14の階段で上層へ進み、上層X18Y09の隠し扉の奥でX18Y11の地図の虫を回収しておきたい。

上層の紫シンボルは柱や扉を利用して回避するタイプ。
地図を見ながらうまく誘導したい。

その4:マスターミミックの撃破

上層では2箇所のマスターミミックを倒して○○の金杯を集める。
南西の部屋は下層X02Y12の隠し扉奥の階段から向う。
北東の部屋は下層X01Y18の階段 → 上層X20Y27の階段 → 下層X28Y18階段と進んでいく。

  • 南西:たづなの金杯
  • 北東:むちの金杯

敵は1体のみ。
即死攻撃に注意。
この時点では加護クランか魔法使いの魔法防御で耐えることになる。

・2回行動、土・水全体攻撃、単体即死攻撃、麻痺ブレス

その5:ヨルムンガンド戦

5つの金杯が集まったら上層X14Y15の祭壇へ。
金杯を捧げるとヨルムンガンド戦

敵は1体のみ。
今回もモードチェンジを駆使するタイプのボス。
2ターン毎に通常(小型)と巨大化(大型)の2種類を交互に繰り返す

小型時は高回避&低防御。攻撃が当たりにくいがダメージはでやすい。
攻撃面では4回行動するものの火力自体はかなり低い。
大型時は低回避&高防御。防御貫通攻撃でないとダメージがでない。
攻撃面では2回行動で高火力(つまりボスと同じ。)

大型時は物理も魔法もダメージがほとんどでないので防御重視で戦う。
小型時は祝福クラン、大型時は加護クランとすると効率良く戦える
火魔法で弱点が付ける魔法使いがいると安定してダメージを稼げるだろう

・小:4回行動、4連攻撃、防御貫通攻撃、毒ブレス、土単体攻撃、強化消去
・大:2回行動、4連攻撃、防御貫通攻撃、麻痺ブレス、土全体攻撃、強化消去

スポンサーリンク

マップギミック等

地図表示にはそれぞれの階層で地図の虫を回収する必要がある。

バンヘイム上層

  • X14Y15:祭壇
    • 金杯を5つ捧げるとボス戦
  • X18Y09:隠し扉(裏側から開錠)
    • X18Y11:地図の虫
    • X20Y10:仕かけ扉
  • X12Y27:技能の葉
  • X25Y07:生命の水晶×2
  • X03Y12:仕かけ扉(裏側から開錠)
  • X07Y10:黄金虫
  • X18Y15:速力の水晶×2(ジャンプ習得後)
  • X18Y14:黄金虫(ジャンプ習得後)
  • X05Y26:鍵扉(鍵入手後)
    • X05Y28:技能の葉
    • X06Y28:黄金虫
  • X24Y05:魔力の水晶×2(鍵入手後)
    • 下層X24Y02の鍵扉奥の階段経由

バンヘイム下層

  • X12Y02:ミミじい
  • X04Y16:黄金虫
  • X02Y12:隠し扉
  • 南東の部屋
    • X27Y09:地図の虫
    • X24Y09:仕かけ扉(レバー開錠)
    • X24Y02:鍵扉(鍵入手後)
      • 奥に上層への階段あり
      • X25Y02に黄金虫
  • 南西の部屋
    • X07Y08:仕かけ扉(レバー開錠)
  • 北の部屋
    • X18Y28:黄金虫
    • X11Y28:体力の水晶×2
    • X05Y21:仕かけ扉(レバー開錠)
  • 北東の部屋
    • X20Y24:霊力の水晶×2
    • X27Y26:技能の種×2(ジャンプ習得後)

スポンサーリンク

出現モンスター

名称種族属性備考
アースヘッグ怪物下層
フレイムヘッグ怪物下層
アイスヘッグ怪物下層
サンダーヘッグ怪物下層
ワイバーン怪物上層、高回避
ハイワイバーン怪物上層、高回避
オル=ナイト魔族上層
ダークナイト精霊上層
ハイミミック不死青シンボル限定、高EXP
ニーズヘッグ怪物下層の青シンボル
マスターミミック不死上層の赤シンボル
ヨルムンガンド怪物階層ボス