Top / ダンジョン / デスヘイム

デスヘイム

開放条件

デスヘイムの魔王の秘宝を女王に返せ」発生後。
(7番目のダンジョン。)

スポンサーリンク

マップ

上層

デスヘイム上層のマップ
権利表記:(C)EXPERIENCE

中層

デスヘイム中層のマップ
権利表記:(C)EXPERIENCE

下層

デスヘイム下層のマップ
権利表記:(C)EXPERIENCE

スポンサーリンク

攻略ポイント

3層構成の大型ダンジョン
毒床、トゲ床、自動移動床、等のギミック満載の難関ダンジョン。
地図虫入手までがけっこう大変。
ジャンプで移動できる箇所が多いので見逃さないよう。

S評価の目安は「平均Lv24、17ターンで勝利、地図★4」。

デスヘイムの魔王の秘宝を女王に返せ

悪魔の石碑には嘘の情報が書かれている。
つまり悪魔の石碑ヒントの逆へ進めばよい。

  • 「王の道」は正しい階段の場所
    • 黄昏 → 太陽が沈む方向 → 西の逆の東が正解

その1:下層ボス撃破(地図の虫)

①下層X26Y13の階段で中層へ。
②中層の悪魔の石版は西側の扉へ → X21Y26の階段で下層へ戻る。
③下層X14Y14でボス連戦
戦闘後に下層の地図の虫入手。

1戦目はオル=ハウンド×3
ザコに毛が生えた程度。

・2回行動、火全体攻撃、列攻撃

連戦でロキ戦が発生
手加減してくれているのであまり強くない。
魔法防御が非常に高いので魔法攻撃主体だと苦戦するかも

・2回行動、火・光全体攻撃、水単体攻撃、魔力低下

その2:中層ボス撃破(地図の虫)

  • ①下層 → 中層
    • 下層ボスの場所から西へ進み、X07Y26の階段で中層へ。
  • ②中層 → 上層
    • 毒&トゲ地帯を突破し、X15Y24の階段で上層へ。
  • ③上層 → 中層
    • X06Y12の階段で中層へ。
  • ④中層
    • ジャンプ連続で進み、X15Y13でボス連戦
    • 戦闘後に中層の地図の虫入手。

1戦目はミスリルゴーレム
各種全体攻撃に注意。それほど強くない。

・2回行動、土全体攻撃、麻痺ブレス、全体鈍足

連戦でロキ戦が発生
まだ手加減してくれているのであまり強くない。
今回は物理防御が高く、魔法攻撃以外ではダメージが通らない
物理攻撃主体だと苦戦するかも。

・2回行動、4連続攻撃、防御貫通攻撃

その3:上層の地図入手

中層の外周部分に出る。
そこから中層X01Y28(左上)の階段から上層へ。
上層でも外周部分を進み、上層X28Y28(右上)で地図の虫を回収。

その4:上層ボス連戦(ロキ戦)

上層の左下の広場からジャンプで向う。
上層X15Y15でボス連戦

1戦目はモリガン+レッサーデビル×2
本人はそれほど強くないがお供を召喚する。
連戦なのでMPに余裕を持って勝利したい。

・2回行動、水・光全体攻撃、麻痺ブレス、魔力下げ、隊列破壊、増援

連戦でロキ(本気)戦が発生
このボスは3つのモードを切り替えながら戦うことになる。
通常2ターン → 秩序2ターン → 混沌2ターン → 通常2ターン、、、
という感じに2ターン毎にモードが変化していく。
各モードの詳細は以下。敵の防御耐性が大きく変化する点に注目

■通常(赤マント)/無属性
 嫌がらせ行為に特化したモード。物理魔法どちらも有効。
 ・2回行動、混乱ブレス、HP吸収、連れ去り、隊列破壊、強化解除

■秩序(紫マント)/光属性
 全体への魔法攻撃に特化したモード。魔法防御がかなり高い。
 ・2回行動、光全体攻撃、水単体攻撃、魔力下げ

■混沌(黒マント)/闇属性
 単体への物理攻撃に特化したモード。物理防御がかなり高い。
 ・2回行動、5連続攻撃、防御貫通攻撃、列攻撃

以下のアイテムを何個か持ち込むこと。
・連れ去り対策=つれもどし石
・隊列破壊対策=ならべ石 or 銃使いの「整列の口笛」
・魔力下げ対策=おはらい石
  魔力下げを受けると僧侶の回復呪文の回復量も低下する

上記の対応をきちんとして、秩序・混沌時の防御耐性に注意すればOK。
秩序・混沌時は攻撃が通らない職がアイテム等でサポートに回るようにすると安定する
負けパターンは「通常時に混乱ブレスや連れ去りで複数人が行動不能~」みたいなのが多いはず。通常時には加護クラスや魔法防御の呪文を使って慎重に立ち回りたい。

スポンサーリンク

マップギミック等

地図表示にはそれぞれの階層で地図の虫を回収する必要がある。

デスヘイム上層

  • X18Y26:黄金虫
  • X28Y14:黄金虫
  • X28Y28:地図の虫
  • X01Y13:黄金虫
  • X15Y15:モリガン+ロキ
  • X10Y15:鍵扉(鍵入手後)
    • X10Y09:魔力の水晶×2
    • X09Y12:黄金虫

デスヘイム中層

  • X13Y14:腕力の水晶×2
  • X28Y06:黄金虫
  • X15Y13:ミスリルゴーレム+ロキ
    • 戦闘後、地図の虫入手。
  • X12Y05:隠し扉
  • X05Y05:隠し扉
  • X06Y03:黄金虫
  • X23Y27:鍵扉(鍵入手後)
    • X23Y24:技能の種×2

デスヘイム下層

  • X23Y14:知力の水晶×2
  • X14Y14:オル=ハウンド+ロキ
    • 戦闘後、地図の虫入手。
  • X26Y06:黄金虫
  • X08Y17:黄金虫
  • X04Y17:技能の葉
  • X05Y03:黄金虫
  • X05Y04:魔力の水晶×2
  • X02Y23:鍵扉(鍵入手後)
    • X03Y19:腕力の水晶×2

スポンサーリンク

出現モンスター

名称種族属性備考
ダークゴブリン亜人
ダークハウンド怪物
シルバースカル不死
レッサーデビル魔族
グレーターデビル魔族
サキュバス魔族高回避
ハイサキュバス魔族高回避
ハイミミック不死青シンボル限定、高EXP
オル=ハウンド魔族下層X14Y14、中ボス(連戦)
ロキ(1)魔族下層X14Y14、中ボス(連戦)
ミスリルゴーレム精霊中層X15Y13、中ボス(連戦)
ロキ(2)魔族中層X15Y13、中ボス(連戦)
モリガン魔族上層X15Y15、中ボス(連戦)
ロキ間族無/光/闇上層X15Y15、階層ボス(連戦)