Top / 小ネタ・裏技
小ネタ・裏技
元ネタ
場所・地名 | 元ネタ |
H市 | 東京都「八王子市」がモデル。前々作「死印」の舞台。 開発元のエクスペリエンスが同市にある。 |
H城 | 「八王子城」がモデル。 リアル世界でも超有名な心霊スポット。 |
S霊園 | 「片倉城跡付近」をモチーフとしている。 |
M台駅 | 京王電鉄高尾線「めじろ台駅」がモデル。 心霊とかは関係がない普通の駅。 |
S湖 | 神奈川県相模原市の「相模湖」「城山湖」がモデルか? 八王子と隣接しており、観光スポットとして有名。 |
M村 | 儀式を含めてたぶん架空。ゲーム内呼称では「まゆむら」。 一応、明治期の八王子周辺でMから始まる「元八王子村」「宮下村」が存在する。 |
近衛原学園 | 周辺地域は寺田町付近を。外観は玉川学園高校を若干のモチーフにしている。 安宅Dのツイート |
近衛家 (近衛 聖造) | 平安時代から続く貴族「摂家の近衛家」がモデル。 ゲーム中でも近衛聖造の人脈や権力にたびたび言及している。 ちなみに「九条」も摂家の1つ。 |
阿部 晴明 | 平安時代の陰陽師「安倍晴明」。 阿部本人も「安倍晴明」を意識した発言をいくつかしている。 |
口裂けカシマ | 超メジャーな女性怪異の「口裂け女+カシマレイコ」がモデル。 ちなみに被害者の「鹿島玲」もカシマレイコが由来だと思われる。 |
その他
ステータス比較
- 全体的に全キャラが成長している。
- 合計トップは意外なとこで「大門 修治」。
- 最下位は柏木愛と長嶋翔が同値。
キャラ名 | 作品 | 肉体 | 知能 | 器用 | 霊力 | 合計 |
主人公 | 死印 | 10 | 10 | 11 | 9 | 40 |
本作 | 11 | 13 | 13 | 12 | 49 | |
柏木 愛 | 死印 | 12 | 7 | 11 | 9 | 39 |
本作 | 17 | 9 | 11 | 9 | 46 | |
大門 修治 | 死印 | 4 | 12 | 15 | 5 | 36 |
本作 | 7 | 19 | 20 | 6 | 52 | |
長嶋 翔 | 死印 | 14 | 6 | 8 | 7 | 35 |
本作 | 21 | 8 | 10 | 7 | 46 | |
広尾まどか | 死印 | 7 | 14 | 10 | 9 | 40 |
本作 | 8 | 18 | 15 | 9 | 50 | |
真下 悟 | 死印 | 12 | 11 | 6 | 4 | 33 |
本作 | 19 | 16 | 8 | 7 | 50 |
シリーズ作品との繋がり
本作及びシリーズ作品のネタバレが含まれるので閲覧注意。
なお『死印』は1997年夏、『NG』は1999年の東京が舞台になっている。
(本作『死噛』は死印の1997年秋の設定なので、NGよりも時代的には古い。)
- 数か月前のとある心霊事件。
- 死印本編&DLCの一連の出来事のことだと思われる。
- 特典のオリジナルSS「K氏の特別な日」は主人公の本名から。
- 主人公の本名は「九条正宗(クジョウマサムネ)」。
- 死印で登場した印人がほとんど続投。
- 吉田つかさ、有村クリスティ、バンシー伊東は登場しない。
- 本作登場の丸橋 早紀の暴走族のイトコは「丸橋 満」だと思われる。
- 丸橋 早紀の祖父が宮司をする金時神社は金時町にあると思われる。
- 『月刊オーパーツ』
- 渡辺 萌はここでアルバイトをしている。
- 死印での出来事を特集したりしている。
- 編集者の『Dマン』こと「荒玉ヒロ」はNGの登場人物。
- 渡辺 萌はここでアルバイトをしている。
【そろそろ死噛の話を⑨】
— 【死噛12/1】安宅@鳥好き (@ATAKA_EXP) November 15, 2022
死噛は心霊ホラーシリーズですが
作中に過去の背景説明などもあり
死噛から遊ぶ人も安心してプレイ
できます。
各作品の舞台年号は以下。
1997年 夏前後 死印(1作目)
1997年 秋 死噛(今作)
―2年後―
1999年 夏 NG(2作目)#心霊ホラー #死噛 #そろそろ死噛 pic.twitter.com/GGjhGVIKU9