FAQ(よくある質問と回答)
システム
スポンサーリンク
どんなゲーム
ハック&スラッシュ要素の高いロボットアクションRPG。
- 特徴
- アクション性はあまり高くない。
- パーツの数は膨大にあり、セットアップ(カスタマイズ)の幅は広い。
- パーツを集めるトレハン要素もかなりある。
- クリア後を含めてやりこみ要素が多い。
パッケージ版ないの?
なし。
ダウンロード専売。
VitaTV対応?
VitaTVには対応していない。
クリア時間は?
だいたい20時間前後。
本編クリアで5-10時間程度、クリア後要素で10時間程度。
セーブってどうやるの?どのタイミングでセーブしてるの?
オートセーブ。
セーブのタイミングは
1日の開始時、売買時、整備時
に行われる。
ゲーム内容
スポンサーリンク
戦闘・探索
即死しちゃう・・・
1-2発でやられるのは純粋に機体性能が劣っているため。
依頼で装備を集めて、機体を強化しましょう
攻撃が全然あたらねーぞ
命中が高くなるように調整する。
多少攻撃力を落としても命中を確保したほうが安定する。
- ちなみに終盤は同格の敵には半分も命中しないのが普通です。
脱出費用が高すぎる!
仕様です。
脱出ゲートからの脱出を狙いましょう。
コモンしかでない!レジェンドばっかりでる!
ドロップアイテムのレアリティは相対評価で決定する。
なので、
・主人公が強い状態での低難易度の依頼ではコモンしかでない。
・逆に主人公が弱い状態で高難易度の依頼を受けるとレアリィ以上がでる。
パーツ・セットアップ
どの武器が強いの?
どの武器種の特徴があり、それぞれ一長一短。
自分の好みにあった武器を見つけましょう。
シリーズ効果・シリーズボーナスって何?
同一種類(名前が同じ)パーツで揃えると性能にボーナスが付くこと。
(セット装備やセット効果、みたいな呼び方が一般的。)
詳細はシリーズ効果。
封印パーツって何?コードキャンセラーってどう使うの?
性能が弱体化しているパーツのこと。
この封印パーツは、アツガ機(漢字四文字の強いレイジ)がドロップする。
上記パーツは初期状態では性能が封じられているためあまり強くない。
コードキャンセラーを使うことで本来の性能に戻すことができる。
- コードキャンセラーの使い方
- 封印パーツを装備した状態で○ボタンを押す。
- 封印が解けるとパーツ名が「XXXX」→「XXXX+」のようになる。
電脈強化術式はどうしたらいい?
全てを取る事はできないので取捨選択になる。
使用武器に応じて覚える項目を選びたい。
- 格闘
- 近接武器をメインにしないならLV1 or LV5で十分
- チェーンソーをメインに使うならLV8(逆にこの武器を使わないなら取る価値は低い)
- Pバンカーをメインに使うならLV9(逆に・・・以下略)
- ODを使うならLV10
- 射撃
- 射撃武器をメインにしないならLV1 or LV5で十分
- ミサイル系をメインに使うならLV9
- レーザー系をメインに使うならLV10
- 命中
- どのタイプであってもLV6まで取る価値はある。
- 射撃武器をメインにしないならLV8まで取って損はない。
- LV10の光攻&物攻回復は便利だが、ポイント分の価値があるかは微妙
- 回避
- どのタイプであってもLV6まで取る価値はある。
- LV7以降は防御面を強化したいなら。
- 反応
- どのタイプであってもLV5まで取る価値はある。
- LV6以降も攻防両面で有用なので迷ったらLV10まで取って損はない。
その他
会話スキップ機能ないの?
×ボタン押しppなしで高速化。
トロフィ「南区最強戦士誕生」が取れてない・・・
どうやら1位になるのとSランクになるのが同時だと取れない(と思われる)。
なので本編クリア前に取っておくと安全。
(クリア後だとSランク条件を満たすほうが先になってしまうため。)