【Mount&blade 2 Bannerlord】鍛冶レシピと金策

2023年2月1日

Mount&blade 2 Bannerlord(マウント&ブレイド2)鍛冶について。
素材集めから鍛冶レシピまで紹介。キャンペーン/サンドボックスのどちらでも鍛冶はもっともお手軽な金策かつ伝説装備の入手にも繋がるので序盤に上げておくと色々と便利です。逆にヌルゲーになる可能性もあるので注意。

  • Ver1.2.8で確認。
  • チートコマンドを使うと実績/トロフィーが取れなくなる。

前準備

鍛冶に取り掛かる前に準備が必要。

ある程度ゲームが進んでいる状態なら鍛冶開始へ。

準備0:キャラメイク


主人公の【文化】はどこでもいい。
迷ったらバッタニアが無難。全体の3割くらいは森なので森移動で利点があるのは大きい

各種選択肢(能力値とフォーカス)はある程度適当で構わないが持久力(END)を5以上、鍛冶フォーカスを2以上(できれば3以上)にすること。これはなるべく早くに鍛冶Lv25の【効率的な木炭の作り手】(木材2から木炭3作成)を習得するため。これの有無で序盤の鍛冶の手間がかなり変わってくる。

準備1:豚羊金策

鍛冶をするには大量の「木材」が必要。木材は『バッタニア地域』で大量に購入できる。

ただし、最初は資金も少ないので最初は豚や羊を解体して初期資金を稼ぐ
具体的には
・都市や集落で「豚」「羊」を購入。
・豚や羊を解体して「肉」「皮革」を入手。
・肉と皮革を売却して資金回収。
相場にもよるが豚なら40d、羊なら70d以下ならそれなりの利益になる

ゲーム(戦闘)に慣れているなら盗賊狩りで初期資金を稼いでも問題ない。

豚や羊がたくさん売られている都市は
・ポロス(南帝国 西)
・リカロン(南帝国 中央)
・ラゲタ(西帝国 北)
・マルナス(バッタニア 南)
・ペン・カノック(バッタニア 西)
あたり。
キャンペーンならポロスとリカロンの周囲からゲーム開始になるので、この2か所で金策を開始するといいだろう。

参考動画

準備2:精錬用武器集め

鍛冶には木材だけでなく金属類も必要になる。金属類の素材となる「鉄鉱石」は数を集めづらいので、店売りの武器精錬(武器を溶かす)】して金属類を集めるのがおすすめ。精錬でも鍛冶Lvが上がるのでけっこう馬鹿にできない恩恵がある。

豚羊金策と並行して各都市で安価な「精錬用の武器を購入する。
木材購入後(木炭入手後)にこれらを溶かして金属類を集めることになる。

序盤でおすすめの精錬用武器は
・プギオ(錬鉄2 鉄1 鋼1 良質な鋼1)
・サイフォス(錬鉄2 鉄2)
・ファルクスナイフ(銑鉄1 錬鉄1 鉄2 木材1)
・手斧(銑鉄1 錬鉄1 木材1)
・鍛冶屋のハンマー(銑鉄1 錬鉄1 木材1)
・高原のダガー(錬鉄1 鉄1 鋼1)
・高原の投擲用の短剣(錬鉄3 鉄1)
・低地の投げナイフ(錬鉄4)
リーフブレイドの投げナイフ(錬鉄2 鉄3)

これらも豚羊金策と並行して買い集めておくこと。ただし、これら武器を購入して手持ちの資金が空になるような事態は避けること。手持ち資金には常に余裕を持たせておく。

南帝国 → 西帝国 → バッタニアと進みながら豚羊と武器をチェックする感じになる。

バッタニアを目指せ

準備3:コンパニオン集め

鍛冶は複数人で役割分担したほうが効率がいいのでコンパニオンも勧誘しておくこと
【鍛冶スキル持ち】が理想であるが、けっこう希少なので拘らなくてもOK。

こちらも豚羊金策・精錬用武器集めと並行して行うこと。

– スポンサーリンク –

鍛冶開始

バッタニアのセオノンには大量の木材が販売されている。
木材1本が5-10dと破格の値段で売っているのでお財布にやさしい。
売っていない場合は周囲の集落まで購入しにいく。集落でも20d程度で購入できる。
北西のカー・バンセスにもそこそこの木材あり。

セオノンで木材を爆買い

木材を大量に購入したら主人公・コンパニオン全員で
精製:木材から木炭を作成
精錬:購入しておいた武器を溶かして金属類を回収
鍛造:フリービルドで両手剣を作成(後述)
を同時に行う。

溜まった素材で両手剣を作成する。
最初は選べるパーツがないので初期設定のままでOK。
ただし、各パーツのサイズ最大まで上げておくこと
これで1本500d前後で売却できる。
両手剣を売ったお金で武器(精錬用)と木材を追加購入する。

パーツ設計図の入手はランダムなので運が絡むが
・グリップ:I両手用木製グリップ
・ポメル:I木製ポメル
が入手できると金属類の変わりに木材を使うようになるので素材管理が楽になる。

木材を多く使うが大体これが1000dくらいになる。

・I競技会用の平らな刃(サイズMAX)
・I砂漠の先細りガード(サイズMAX)
・I両手用木製グリップ(サイズMAX)
・I木製ポメル(サイズMAX)

持久力と鍛冶フォーカス強化

持久力(END)鍛冶スキルのフォーカスの2つを強化していかないと中々鍛冶スキルが増加しない(この2つを強化することで鍛冶実行時の入手EXPが増加する)。キャラLvアップの際には優先的にこの2つを強化すること

鍛冶225なら持久6フォーカス5 or 持久7フォーカス4
鍛冶275なら持久8フォーカス5
鍛冶330を目指すなら持久10フォーカス5を目安に。

鍛冶25【効率的な木炭の作り手】習得

一番最初に鍛冶25になったキャラには効率的な木炭の作り手を習得させること
これがあると精製での木炭の入手量が1 → 3になるので木材管理がかなり楽になる。

木炭が必要

ルート分岐

ここから作成する武器種で分岐する
・両手長柄は素材面の負担が少なくコスパに優れるルート。
・両手剣は最終的な金策性能が抜群に優れるルート。

中盤に楽ができる両手長柄か終盤に強い両手剣か好みで選んでOK。結局のところ両者ともに十分に稼げるので、長柄 → 両手剣(もしくは両手剣 → 長柄)としても手間はあんまり変わらない。完全に個人の好みでOK。

– スポンサーリンク –

長柄武器ルート

長柄武器1

長柄ルートであってもしばらくは木炭精製・武器精錬・両手剣作成を回しながらお金を溜める。このお金を元手に「長柄系の武器」を購入&精錬する。目的はランクI矛先設計図「訓練用のなまくら矛先」の入手。

上記が入手できたら以下の長柄武器を鍛造する。
これは1個1000dくらいで売却できる。
お金が十分なら精錬して素材を回収するのもあり。

・I訓練用なまくら矛先(サイズMAX)
・(柄先なし)
・I槍用の松の柄(サイズMAX)
・(ポメルなし)

長柄武器2

「訓練用なまくら矛先」「槍用の松の柄」を大量生産・売却(もしくは精錬)して長柄武器の設計図を集める。

次の目標は以下。これが2000dくらいになる。

・IIビルの矛先(サイズMIN)
・(柄先なし)
・II竹の柄(サイズMAX)
・(ポメルなし)

設計図があるならこんなのも。これは2200dくらい。
素材が余っているなら適当なポメルをセットするのもあり。
余りそうな素材を消費するポメルにする。

・IIビルの矛先(サイズMIN)
・II布旗(サイズMIN)
・II竹の柄(サイズMAX)
・(ポメルなし)

長柄武器3

引き続き大量生産・売却(もしくは精錬)して長柄武器の設計図を集める。
次の目標は以下。これが5000dくらいになる。
ここでも素材が余っているならポメルもセットして調整を。

・III細いメナウリオンの矛先(サイズMAX)
・III馬の尾のフリル(サイズMIN)
・III短い松の柄(サイズMAX)
・(ポメルなし)

長柄武器4

ここから鋼を多く消費するようになる。精錬だけでは鋼が足りなくなる。
なので誰か1人に鍛冶50【鋼を作る者】を習得させておきたい。
(『鋼2木材1木炭1』で作れ、『鉄1鋼1木材1』回収できるのでそこまででもないが・・・)
これが12000dくらいになる。これで満足するまで上げきる。

・IVウォーレーザーの矛先(サイズMIN)
・IV赤馬の尾のフリル(サイズMIN)
・IV長槍用のマホガニーの柄(サイズMAX)
・(ポメルなし)

両手剣ルート

両手剣2

両手剣の設計図が揃ってきたら以下のものを目指す。
これが2500dくらい。

・IIフリッサ用の鉄の刃(サイズMAX)
・II半月型のガード(サイズMAX)
・II両手用木製グリップ(サイズMAX)
・I木製ポメル(サイズMAX)

素材量によっては「II鉄のシミター用刃(サイズMAX)」もあり。
これは2000dくらいになる。
木材が足りないならポメルは適当なものでOK。
余りそうな素材を消費するポメルにする。

両手剣3

ここから鋼を多く消費するようになる。精錬だけでは鋼が足りなくなる
なので誰か1人に鍛冶50【鋼を作る者】を習得させておきたい。
鋼を十分に確保できるならこれが8000dくらいでお得。

・III緩い鎬付きフリッサ用刃(サイズMAX)
・II半月型のガード(サイズMAX)
・II両手用木製グリップ(サイズMAX)
・I木製ポメル(サイズMAX)

設計図入手状況によっては刃を以下に変えるのもあり。
どれも7000~8000dくらいになる。
・III幅広なファルシオンの刃(サイズMAX)
・IIIロングサーベル用刃(サイズMAX)
・III溝入りの尖った刃(サイズMAX)

両手剣4

ここらへんから良質な鋼が必要になる。鍛冶75【鋼を作る者2】持ちが欲しいが、鍛冶スキル持ち以外は75まで上げることが難しい。つまり主人公で上記を取るか、鍛冶コンパニオンを雇用する必要がある。
(END4かつ鍛冶フォーカス1以上なら通常コンパニオンでも鍛冶75達成可能。)

15000d。良質な鋼が十分にあるならこちら。

・IVロングファルクス用の刃(サイズMAX)
・IV丸く平らなガード(サイズMAX)
・IV本革巻きの天然角長剣グリップ(サイズMAX)
・III砂漠のポメル(サイズMAX)

1万d。少し安価だが必要素材が銑鉄4鉄4と割安。

・IV劣頭のフォルシオン用の刃(サイズMAX)
・IV丸く平らなガード(サイズMAX)
・III革巻きの長い両手用グリップ(サイズMAX)
・IV穴の開いたポメル(サイズMAX)

これら2つで満足するまで上げきる
2つを交互にしてやれば良質鋼も枯渇しにくいはず。

– スポンサーリンク –

鍛冶330を目指して

高額武器を作成&解体

無心で高額武器を作成&解体するのが330への近道。
以下、おすすめの武器レシピの紹介

両手長柄

良質鋼4+木材3で作れて24000dとコスパに優れる。

・Vロンググレイヴの矛先(MIN)
・Vダブルフックウィング(MIN)
・V加工オーク材のパイク用柄(MAX)
・V槍用のトゲ付き丸型ポメル(MAX)

両手剣

タングステンが大量に必要になるがゲーム内でもっとも高額(約32000d)。
(タングステン4+良質鋼3+鋼2)

・Vカスカラ用のタマスケン鋼刃(MAX)
・V西部の鎬付きガード(MAX)
・IV赤い革の片手持ちグリップ(MAX)
・Vイーグルヘッドポメル(MAX)

タングステンがきつい場合は以下のレシピで。これが26000dくらい。

・IV幅広カスカラ用の良質な鋼刃(MAX)
・V西部の鎬付きガード(MAX)
・IV赤い革の片手持ちグリップ(MAX)
・Vイーグルヘッドポメル(MAX)

指令レシピを作成

指令開始

指令からの武器作成は通常よりも経験値が多く貰える。
顧客の要望を聞くのではなく、高額レシピで作成することで1度に大量の経験値を入手できる。顧客を満足させないと経験値が低下するが、それでも通常の3倍程度の経験値が貰える(顧客を満足させる出来だと通常の5倍の経験値)。

両手剣や両手長柄の指令があったら、希望を無視して上記レシピで作成すると310くらいまではモリモリ育つ。

  • 通常よりも設計図開放効率も良い。
    • なので設計図開放目的で序盤から積極的に利用するのも○。
指令内容

伝説武器の作成

パーツのTierの平均が4.5を超えていると伝説武器(通常品よりも性能が高い武器)をクラフトできることがある。伝説武器は通常品よりも経験値が1.5倍ほど多く貰えるのでスキルと合わせるとけっこう効率良く稼ぐことができるようになる。
重要な点はパーツTierの計算方法で、空きスロットは0で計算される。なのでパイクのようなパーツがスカスカな系統では伝説武器のクラフトが実質不可能になっている(パーツスロットに1つでも空きがあると平均4.5以上にすることはできない)。