Top / 攻略チャート / クリア後

クリア後の特典

アフターストーリー

キャラクタークエストを最後までクリアしているキャラのアフターストーリーが追加。
アフターストーリーはゲーム開始時のExtra(エクストラ)から閲覧可能。
同様に上記から声優さんのオーディオコメンタリーが視聴可能。

  • エンディング後にキャラクエをクリアした場合、
    再度本編エンディングを見ることでアフターストーリーが追加される。

スポンサーリンク

本編:試練の間(ボスラッシュ)

クリア後はチェラーク遺跡の地下6階から奥へ進めるようになる。
(地下6階 X10Y06の扉が開く。)
奥に進むと「チェラーク遺跡 幻室」へ。

幻室では5つの試練に挑戦可能。
試練は何度も挑戦可能で経験値稼ぎや高ランクレムナント集めができる。
(ランク99レムナントはここで取れる。)

  • クリア情報はシステムデータに記録されている。
    • 一度クリアしてあれば10章以前のデータでも試練に挑戦可能
      • 最速で2章のデータでも挑戦可能(勝てないが・・・)。

マップ画像

試練の間:ボスラッシュ

黄:狂乱の試練(推奨Lv55以上)

前列:タイラントA&B、後列:ガーゴイルA&B
経験値96000。

タイラントは突火弱点。ガーゴイルは突水弱点。
全員が突弱点なので突スキル持ちがいると○。

それ相応に強いがラスボスに勝てたパーティなら余裕で勝利可能。

  • ガーゴイルAの使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • がむしゃらな突撃:ランダム対象に3回攻撃+自身の防御ダウン
    • ポイズンブレス:1列にダメージ+猛毒
    • 大回転:全体に大ダメージ+自身の防御ダウン
  • ガーゴイルBの使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • かばう:もう一方への攻撃を変わりに受ける
    • 威圧する咆哮:全体物理防御ダウン(ダメージなし)
  • タイラントAの使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • 突進:単体攻撃(ダメージ大)
    • レイジ:敵全の攻撃力上昇(小)+必殺の構え
    • 暴れまわる:ランダム対象に3回攻撃+混乱
    • 突き上げる:単体攻撃(ダメージ大)+スタン
  • タイラントBの使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • 突進:単体攻撃(ダメージ大)
    • プロテクトフレイム:敵全の火耐性上昇(特大)
    • 暴れまわる:ランダム対象に3回攻撃+混乱
    • 突き上げる:単体攻撃(ダメージ大)+スタン

ドロップ

  • 星晶片:ラムダ
  • 炎神のアルマ(火属性ダメージアップ)
  • 風神のアルマ(風属性ダメージアップ)
  • 風護のアルマ(風属性ダメージカット)

スポンサーリンク

赤:百獣の試練(推奨Lv55以上)

前列:ベヒモスA&B+ボスキメラ、後列:キメラ×2
経験値13万5千。

ベヒモスがは打土弱点。ボスキメラとキメラが打風・毒闇弱点。
打撃で各個撃破するか、土でまとめて倒すか。

ベヒモスの各種状態異常が厄介なのでベヒモスから優先的に倒したい。
本編同様にニナで状態異常耐性を上げておくと安定。

ドロップの生命のアルマ(HPアップ)が武器防具共通(緑)なので汎用性が高い。
闘神のアルマ(攻撃力アップ)は物理アタッカーの最終候補。
最初はこの試練で経験値稼ぎとレムナント集めをしたい。

  • ボスキメラの使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • ポイズンニードル:列攻撃+猛毒
    • パラライズブレス:全体攻撃+麻痺
    • ラッシュ:大ダメージの単体攻撃
    • オン・ザ・ハント:敵全の攻撃力アップ(中)+必殺の構え
  • ベヒモスの使用技能
    • 通常攻撃:全体攻撃
    • ボコる:単体攻撃+スタン
    • 大雪崩:水属性全体攻撃+麻痺
    • 超大雪崩:水属性全体攻撃+即死
    • マウンティング:単体に状態異常耐性低下 & 自身に必殺の構え
    • 飛来するダブルエックス:ランダム対象にMPダメージ+不和+喪失の3回攻撃

ドロップ

  • 星晶片:ラムダ
  • 生命のアルマ(HPアップ)
  • 闘神のアルマ(攻撃力アップ)
  • 奥義のアルマ(クリティカル率アップ)

緑:風雷の試練(推奨Lv60以上)

ヴォルテックスドラゴン+ライトニングドラゴンの編成
経験値16万。

純粋に4章登場時の強化版。
両方とも斬・暗闇弱点。打突土は無耐性。他には全て耐性あり。
クリア後なら斬アタッカーが使えるので、斬主体で攻めるといいだろう。

今回も風耐性ダウンスキルからの風属性攻撃に注意
片方倒せばかなり楽になるので集中攻撃で1体速攻を狙いたい。

ドロップの剣聖のアルマが物理アタッカーには非常に有用。

  • ヴォルテックスドラゴンの使用技能
    • 通常攻撃:ランダム対象3回攻撃+自身に必殺の構え+攻撃・魔法攻撃力アップ(小)
    • ワールウィンド:列攻撃+風耐性ダウン(中)
    • ヴォルテックスブレス:全体攻撃+混乱
    • 真竜の威光:全体に風耐性ダウン(中)+自動HPダメージ(小) ※ダメージなし
    • 疾風迅雷:ランダム対象に風属性で3回攻撃
  • ライトニングドラゴンの使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃+自身に必殺の構え+攻撃・魔法攻撃力アップ(小)
    • ダークプレス:単体攻撃+暗闇
    • ライトニングブレス:全体攻撃+麻痺
    • 神鳴:単体風属性攻撃(ダメージ大)

ドロップ

  • 虹のメモリアルスター
  • 星晶片:ラムダ
  • 封剣のアルマ(近接攻撃ダメージカット)
  • 剣聖のアルマ(近接攻撃ダメージアップ)

紫:悪女の試練(推奨Lv65以上)

前列:幻影のマリーシア、後列:アークデーモンの右腕&左腕
経験値18万。

マリーシアは暗闇弱点(斬打突・火水土風は通常耐性)。
アークデーモンの両腕は打弱点(斬突が通常耐性。それ以外は耐性持ち)。

マリーシアのレゾリューション(強化) → ドミネイトラッシュ(全体攻撃)に注意
65以上で装備Lv20なら上記以外は余裕で耐え切れるはず。

ドロップレムナントの修羅・羅刹はそれぞれ物理・魔法アタッカー用。
特に魔法アタッカー用のレムナントは希少なので必要ならここで稼ぎたい

  • マリーシアの使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • ミリオンダラー:ランダム対象3回攻撃
    • サモン・ブレイズ:全体攻撃
    • ドミネイトラッシュ:全体攻撃(ダメージ大)+不和
    • レゾリューション:自身に攻撃力アップ(中)+自動回復HP
  • 右腕の使用技能
    • 通常攻撃:全体魔法攻撃
    • ハンマーフォール:単体攻撃+スタン
    • モードチェンジ:魔法攻撃力&魔法防御力アップ(大)
  • 左腕の使用技能
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • ペトロストライク:単体攻撃+石化
    • ベノムストライク:単体攻撃+猛毒
    • モードチェンジ:魔法攻撃力&魔法防御力アップ(大)

ドロップ

  • 虹のメモリアルスター
  • 星晶片:ラムダ
  • 修羅のアルマ(物理ダメージアップ)
  • 羅刹のアルマ(魔法ダメージアップ)

スポンサーリンク

青:英雄の試練(推奨Lv??)

幻影のヴァシレウス+幻影のヴァリスの編成
経験値24万。

両方とも弱点なし。
本編同様に必殺技のハーモニクスを使ってくるので片方を集中攻撃で倒したい。
回避技のないヴァリスから狙うのがおすすめ。
(単純な耐久面ではヴァシレウスのほうが脆い。)

他試練で鍛えていればハーモニクス前に撃破も可能。
と言うか、ラスボスをちょっと強くした程度の能力なのでそこまで苦戦はしないはず。

ドロップレムナントの太陽・月は武器防具共通なので、2-3枠目にいい効果が付くと嬉しい。
このボスを倒している時点でもう戦う敵がいないのだが・・・

  • ヴァシレウスの使用技能
    • 通常攻撃:ランダム対象2-3回攻撃
    • インペトゥス:列攻撃+封印
    • ハーモニクス・レリーズ:全体攻撃(ダメージ大)+強化解除 & 自身の弱体解除
    • ペルフェクトゥスI:見切り(物理)+反撃(物理)
      • 全体攻撃+マヒで反撃
    • ペルフェクトゥスII:見切り(魔法)+反撃(魔法)
  • ヴァリスの使用技能
    • 通常攻撃:全体攻撃
    • ゲフラースロート:単体攻撃+防御ダウン(小)+猛毒
    • ティファレスエリミネイト:列攻撃+不和
    • イモータルマルクト:自身の防御・魔法防御アップ(中)
    • ハーモニクス・D:全体攻撃(ダメージ大)+強化解除 & 自身の弱体解除

ドロップ

  • 虹のメモリアルスター
  • 星晶片:ラムダ
  • 太陽のアルマ(物理ダメージカット)
  • 月のアルマ(魔法ダメージカット)