Top / ダンジョン / グランスカ王宮(10章)

グランスカ王宮(10章)

開放条件

10章以降。

マップ

グランスカ王宮(10章)のマップ画像(少し重いので注意)

スポンサーリンク

入手アイテム

宝箱

  • 機密フロア1
    • X14Y08:勇士の紋章
    • X06Y08:星晶片・カッパ
  • 機密フロア2
    • X08Y09:レスキューポーションIV
    • X08Y09:星晶片・カッパ
    • X10Y14:神々の遺産
  • 機密フロア3
    • X05Y01:マナポーションIII
    • X01Y03:マナポーションIV
    • X05Y03:星晶片・カッパ
    • X05Y03:グランスカ銀鉱石
    • X05Y07:ヒールミストIII
    • X01Y07:美しい骨董品
    • X15Y01:風格漂う骨董品
    • X19Y01:スキルポーションI
    • X19Y03:スキルポーションI
    • X15Y05:レスキューポーションIV
    • X19Y05:ヒールポーションIV
    • X15Y07:天使の髪糸×5
    • X19Y07:賢者の石
    • X01Y01:美しい骨董品
    • X05Y05:ヒールミストIII
    • X15Y03:陽光の宝珠×5
  • 機密フロア4
    • X05Y12:星晶片・カッパ
    • X06Y10:古びた羅刹のアルマ
    • X07Y19:レスキューポーションIV
    • X13Y19:神々の遺産
  • 機密フロア5
    • (宝箱なし)
  • 機密フロア6
    • X06Y02:竜の硬鱗
    • X05Y14:マナポーションIII
    • X05Y18:神々の遺産
    • X13Y01:ヒールミストII
    • X08Y03:ヒールポーションIII
    • X11Y04:レスキューポーションIV
    • X16Y06:星晶片・カッパ
    • X18Y07:マナポーションIII
    • X14Y09:レスキューポーションIII
  • 機密フロア7
    • X06Y15:星晶片・カッパ
    • X05Y10:ヒールミストIII
    • X09Y17:マナポーションIV
    • X15Y16:竜の硬鱗
    • X10Y05:ヒールミストIII
    • X07Y06:レスキューポーションIV
    • X19Y01:神々の遺産
  • 機密フロア8
    • X14Y05:マナポーションIV
    • X17Y05:風格漂う骨董品
    • X11Y11:レスキューポーションIV
    • X14Y11:ヒールミストIII
    • X11Y14:マナポーションIV
    • X11Y17:ヒールポーションIV
    • X11Y08:アルタイル
    • X17Y14:星晶片・カッパ
  • 機密フロア9
    • X10Y01:星晶片・カッパ
  • 心臓部
    • (宝箱なし)

敵ドロップ

  • ノーマルドロップ
    • エンゼルティア
    • グランスカ銀鉱石
    • 天使の髪糸
    • 漆黒の翼
    • 黄泉の鎌
    • 陽光の宝珠
    • 満月の宝珠
    • オリハルコン
    • 日輪の種火
    • 虹の詰めビン
    • 豪華な骨董品
    • ヒヒイロカネ
    • 黄昏の茜光
  • レアドロップ
    • ランク60-80のレムナント
    • スキルポーションI
    • スキルポーションII
    • 賢者の石
    • 竜の硬鱗
    • 神々の遺産
    • 勇士の紋章
    • 風格漂う骨董品

出現モンスター

★付はエリートモンスター

  • 機密フロア1-3
    • イービルアイ
    • ウィルオウィスプ
    • エクスカベイト
    • グリムリーパー
    • セイレーン
    • バフォメット
    • ブラックペガサス
    • ★:スカルマンティス
  • 機密フロア4-6
    • ウィルオウィスプ
    • エインシャントミラー
    • エクスカベイト
    • グリムリーパー
    • ダーククルセイダー
    • ニトクリス・ミラー
    • パズズ
    • バフォメット
    • フォーリンエンジェル
    • ブラックペガサス
    • リリス

攻略ポイント

ラストダンジョン。
7章と同じ名称だが中身は大きく変化。
それぞれの攻略は以下参照。

機密フロア1

黄扉・赤扉はフロア2のスイッチで開錠可能。

  • X17Y03:セーフエリア

機密フロア2

恒例の黄赤扉ギミック。
この部屋には対象の扉はなくフロア1・3・8に影響する。

  • X15Y01:セーフエリア
  • X05Y01:高き山脈(黄扉開錠)
  • X05Y01:生い茂る樹木(赤扉開錠)

機密フロア3

黄扉・赤扉はフロア2のスイッチで開錠可能。

  • X07Y09:セーフエリア

機密フロア4

ゲーム中もっともごちゃごちゃしているフロア。
とりあえず自動移動で地道に埋めていけば突破できるはず。
・X05Y12(星晶片・カッパ)はX12Y12のワープから向かう。
 (中央通路からすぐ)
・階段はX17Y12のワープから向かう。

  • X10Y08:セーフエリア

画像解説

赤線のルートで階段へのワープまで進める。

機密フロア4の解説

機密フロア5

『時計の針』を巻き戻し、帰ろう、懐かしきあの日へと。私とお前の兄弟二人で。
共に旅立ったあの日から、私が世界を廻るとお前は『この先』に辿り着いた。
次の旅は『始まりの時』へ戻り、『歩みを止めない』お前を迎えに行くだろう。

マップが時計の形になっている。
(イベントマークはそれぞれ内側:短針、外側:長針の数値を示す。)

・「0」に魔力を込めてスタート。
・外周を移動すると55、50、45、、、でそれぞれ止まるが無視。
・1周して、「0」に戻ったら「石版を使用する」
・「8」を調べるとフロア6にワープ。

  • X08Y06:セーフエリア

機密フロア6

上下のフロアは無視可能。
(宝箱回収だけ。)
正規順路はSエリアからまっすぐ進んだ先の階段(X19Y10)からフロア7へ。

  • X01Y11:セーフエリア

機密フロア7

正規順路はX01Y01の下り階段をフロア8へ
(フロア8の緑扉を開錠できる。)

  • X03Y01:セーフエリア

機密フロア8

黄扉・赤扉はフロア2のスイッチで開錠可能。

  • X13Y01:セーフエリア
  • X08Y08:緑扉開錠レバー

機密フロア9

フロア内のエリートを倒して「銀色の結晶」を回収する。
全8体を倒してから台座を調べると最奥へ進む階段へ。
(銀色の結晶を8個持っていると奥へ進めるようになる。)

  • X19Y10:セーフエリア
  • X10Y19:台座

心臓部

最終フロア。
ギミック等は特になし。