ハクスラRPG『QUESTER | OSAKA(クエスター)』のスキルの情報。
メインの攻略ページはこちら。
スキル概要
習得スキルのランダム性
各キャラはLv10毎に追加でスキルを習得する(Lv10,20,30,40….でスキル習得)。
この習得スキルはランダムで習得。ただし、職業毎キャラ毎に習得傾向が決まっており。完全なランダムではない。
例えば機動隊のキャラはタンク向けスキル(前衛や警護等)を習得しやく、Lv70(ゲームクリア時の想定レベル)まで育てれば、修得の順番はマチマチだが似たようなスキル構成になる。
このスキル習得の順番もランダムなため、同一キャラであってもかなり使い勝手に差がでてくる。例えば泥棒がトレージャハントや解錠を低Lv時に習得するとかなり便利、みたいな。
効果の累積
スキルの効果は累積する。アクティブ・パッシブ・同名スキル関係なく基本的に複数積めばそれだけ効果が累積していく。
例えば、アクティブの「鉄壁」を2回使えば、自身の防御回数は+4(2×2)される。当然異なるスキルであっても同一の効果は累積する。「鉄壁」「堅陣」を使えば、自身の防御回数は+3(2+1)になる。
同様にパッシブスキルも効果は累積する。例えば、本人と武器1武器2にそれぞれ「二刀流」があれば、二刀流発動で攻撃回数+3(二刀流×3)される。ステータス増加やリソース増加パッシブであっても対象の数値が累積する。
アクティブ&パッシブの組み合わせてもちゃんと累積する。
前述の二刀流×3に「電磁納刀」を使えば攻撃回数+6(二刀流の3に電磁~の3で合計6)される。
スキル一覧
攻撃スキル
| 名称 | コスト&速度 | 効果 |
|---|---|---|
| 攻撃 | ■■速度0 | 敵単体に物理ダメージを与える |
| 斬撃 | ■■速度0 | 敵単体に物理ダメージ+出血を与える |
| レーザー斬撃 | ■■速度0 | 電池1を消費し、 敵単体に減少ダメージ+防御成功率ダウン+炎上を与える |
| レーザー熱線 | ■■速度0 | 電池2を消費し、 敵単体に減少ダメージ+防御成功率ダウン+炎上を与える |
| 電流打撃 | ■■速度0 | 電池1を消費し、 敵単体に物理ダメージ+現象ダメージを与える |
| 吸引 | ■■■速度0 | 敵単体に現象ダメージを与え、与えた分だけ自身のHPを回復 |
| 破壊 | ■■速度0 | 敵単体に物理ダメージ+防御成功率ダウンを与える |
| 大破壊 | ■■■速度0 | 敵単体に物理ダメージ(大)+防御成功率ダウンを与える |
| ぶんまわし | ■■■速度0 | 敵1列に物理ダメージ+防御成功率ダウンを与える |
| 居合 | ■■■速度0 | 敵1列に物理ダメージ+出血を与える |
| 広範囲投擲 | ■■■速度3 | 敵全体に物理ダメージ(小)を与える |
| スタン攻撃 | ■■速度0 | 敵単体に物理ダメージ+麻痺を与える |
| 毒撃 | ■■速度0 | 敵単体に物理ダメージ+猛毒を与える |
| 劇毒撃 | ■■■速度0 | 敵単体に物理ダメージ+猛毒(大)を与える |
| 銃撃 | ■■速度0 | 弾丸1を消費して、敵単体に物理ダメージ(大) |
| 銃撃(散弾) | ■■■速度0 | 弾丸2を消費して、敵1列に物理ダメージ |
| 狙撃 | ■■速度5 | 弾丸1小道具1を消費し、 HPが一番高い敵1体に物理ダメージ(大) |
| 銃撃(マグナム) | ■■速度0 | 弾丸2を消費して、敵単体に物理ダメージ(特大) |
| 砲撃 | ■■■■速度5 | 弾丸2爆薬2を消費して、敵全体に物理ダメージ(大) |
| 乱射 | ■■■速度5 | 弾丸4を消費して、ランダム対象に物理ダメージ(大)×3回 |
| 回転刃攻撃 | ■■■速度0 | 爆薬1を消費し、 敵単体に物理ダメージ+防御成功率ダウンと出血を付与 |
| 赤熱刃攻撃 | ■■■速度0 | 爆薬1を消費し、敵単体に物理ダメージ+炎上を付与 |
| 爆撃 | ■■■■速度0 | 電池1爆薬1を消費し、敵全体に現象ダメージ |
| 爆砕撃 | ■■■速度0 | 爆薬2を消費し、 敵単体に物理ダメージ(大)+現象ダメージを与える |
| 蜻蛉斬り | ■■速度5 | 敵単体を確率で殺す、小さい相手ほどその成功率は高い |
回復スキル
| 名称 | コスト&速度 | 効果 |
|---|---|---|
| 応急手当 | ■速度5 | 最もHPが減っている味方1人のHPとデバフ蓄積値を少々回復 |
| 兵糧丸 | ■速度20 | 薬品1を消費して、自身のHPとバステ蓄積値を大きく回復 パッシブ:薬品の使用回数+1 |
| 心頭滅却 | ■速度20 | 自身のHPを回復し、各種耐性バフを得る |
| 治療 | ■速度15 | 最もHPが減っている味方1人のHPとデバフ蓄積値を大きく回復 技量によって回復量が増加 |
| 蘇生 | ■■速度-30 | 薬品3を消費して、味方1人のHPとバステ蓄積値を回復する 対象がリタイア時には復活させる |
| 癒しの祈願 | ■■■速度20 | 薬品2を消費し、仲間全員のHPを回復 |
| 安らぎの真言 | ■■■速度10 | 薬品1を消費し、 味方全員のデバフ蓄積値を回復し、さらに各種耐性を付与 |
| 狂戦士ドラッグ | ■■速度60 | 薬品1電池1を消費し、 味方全員の攻撃回数+1、さらにHPを少量回復 |
| ゾンビパウダー | ■■■■速度-30 | 薬品2電池2を消費し、 味方全員のHPを回復、リタイアしている味方を復活させる |
バフスキル
| 名称 | コスト&速度 | 効果 |
|---|---|---|
| 鉄壁 | ■速度20 | 自身の防御回数+2 |
| 超鉄壁 | ■■■速度20 | 自身の防御回数+5 |
| 防壁 | ■速度20 | 自身の抵抗回数+2 |
| 超防壁 | ■■■速度20 | 自身の抵抗回数+5 |
| 堅陣 | ■■速度10 | 味方全員の防御回数+1 |
| 超堅陣 | ■■■■速度20 | 燃料5を消費し、味方全員の防御回数+3 |
| 結界 | ■■速度10 | 味方全員の抵抗回数+1 |
| 超結界 | ■■■■速度20 | 燃料5を消費し、味方全員の抵抗回数+3 |
| 警護 | ■速度80 | 最もヘイトが高い仲間から、そのヘイトをすべて引き受ける |
| 前衛 | ■速度90 | 自身のヘイト大アップ |
| 雄叫び | ■速度20 | 自身のヘイト小アップ、攻撃成功率アップ、攻撃回数+1 |
| 我慢 | ■速度20 | 自身の防御成功率アップ、抵抗成功率アップ、防御抵抗回数+1 |
| 高出力起動 | ■速度20 | 自身の「改造掃除機/機械武器/ドローン」の攻撃回数+2 |
| 狙う | ■速度20 | 自身の「拳銃/散弾銃/重火器/飛び道具」の攻撃回数+2 |
| ぶちかまし | ■速度20 | 自身の「シールド/鈍器」の攻撃回数+2 |
| 電磁納刀 | ■速度20 | 電池1を消費して、自身の「刃物」の攻撃回数+3 |
| 防護陣形 | ■■■■速度20 | 味方全員に炎上、出血、猛毒、麻痺に対する耐性を付与 |
| 対熱防御 | ■■速度20 | 味方全員に使用者の体力の半分値の「炎上耐性」を付与する |
| 対毒防御 | ■■速度20 | 味方全員に使用者の体力の半分値の「猛毒耐性」を付与する |
| 対麻痺防御 | ■■速度20 | 味方全員に使用者の体力の半分値の「麻痺耐性」を付与する |
| 隠れる | ■速度80 | 自身のヘイトを大きく下げ、 その分を最前列(隊列の一番上)の仲間に移す |
| 光学迷彩 | ■■■速度20 | 燃料10電池1を消費し、自身のヘイトを大きく下げ、 ターン終了まで自身への物理・現象ダメージを無効化する |
デバフスキル
| 名称 | コスト&速度 | 効果 |
|---|---|---|
| 音響玉 | ■速度15 | 小道具1を消費し、敵全体の防御抵抗成功率ダウン |
| 閃光玉 | ■速度15 | 小道具1を消費し、敵全体に麻痺を与える |
| 火炎放射 | ■■速度10 | 爆薬2電池2を消費し、敵1列に炎上を与える |
| 猛毒噴射 | ■■速度0 | 薬品2電池2を消費し、敵全体に猛毒を与える |
| 神経ガス噴射 | ■■速度0 | 薬品1電池1を消費し、敵全体に麻痺を与える |
| 可燃ガス爆弾 | ■■速度-10 | 敵全体に効果があるデバフ行動 爆薬1を消費し、炎上状態の敵にダメージを与える |
| 副作用誘発玉 | ■■速度-10 | 敵全体に効果があるデバフ行動 猛毒状態の敵にダメージを与え、麻痺、攻撃防御成功率ダウンを付与 |
補給スキル
燃料を消費してリソースを回復する。
リソースを使用するスキルを連続使用する際に必要になる。長期戦用。
| 名称 | コスト&速度 | 効果 |
|---|---|---|
| 薬物調合 | ■速度100 | 燃料10を消費して薬品2を補充する |
| 弾丸装填 | ■速度100 | 燃料5を消費して弾丸1を補充する |
| 散弾装填 | ■速度100 | 燃料10を消費して弾丸2を補充する |
| 弾倉交換 | ■速度100 | 燃料15を消費して弾丸3を補充する |
| 混合油補充 | ■速度100 | 燃料10を消費して爆薬2を補充する |
| バッテリー交換 | ■速度100 | 燃料10を消費して電池2を補充する |
| 小道具作成 | ■速度100 | 燃料10を消費して小道具2を補充する |
| 狙撃弾装填 | ■速度100 | 燃料10を消費して弾丸1小道具1を補充する |
| エナジー装填 | ■速度100 | 燃料10を消費して爆薬1電池1を補充する |
| EV装填 | ■速度100 | 燃料10を消費して薬品1電池1を補充する |
パッシブスキル
| 名称 | コスト | 効果 |
|---|---|---|
| 最大HPアップ | パッシブ | 最大HP+20 |
| 最大APアップ | パッシブ | 最大AP+1 |
| [能力値]+ | パッシブ | 対象の能力値+1 |
| 薬品+ | パッシブ | 薬品の使用回数+1 |
| 薬品++ | パッシブ | 薬品の使用回数+2 |
| 弾丸+ | パッシブ | 弾丸の使用回数+1 |
| 弾丸++ | パッシブ | 弾丸の使用回数+2 |
| 爆薬+ | パッシブ | 爆薬の使用回数+1 |
| 爆薬++ | パッシブ | 爆薬の使用回数+2 |
| 電池+ | パッシブ | 電池の使用回数+1 |
| 電池++ | パッシブ | 電池の使用回数+2 |
| 小道具+ | パッシブ | 小道具の使用回数+1 |
| 小道具++ | パッシブ | 小道具の使用回数+2 |
| 浄化燃料+ | パッシブ | 燃料の最大値+10 |
| 浄化燃料++ | パッシブ | 燃料の最大値+20 |
| エナジーポット | パッシブ | 爆薬、電池の使用回数+1、さらに燃料の最大値も+5 |
| EVポット | パッシブ | 薬品、電池の使用回数+1、さらに燃料の最大値も+5 |
| 薬草学 | パッシブ | 薬品の使用回数+2 & 知力+3 |
| 万能ポーチ | パッシブ | 小道具の使用回数+2 & 技量+3 |
| 剣道有段者 | パッシブ | 白兵+5 |
| 射撃の名手 | パッシブ | 射撃+5 |
| 機械マニア | パッシブ | 操作+5 |
| 食い逃げの極意 | パッシブ | 敏捷+5 |
| 防御回数+ | パッシブ | 防御回数+1 |
| 抵抗回数+ | パッシブ | 抵抗回数+1 |
| 連続攻撃 | パッシブ | 「攻撃」を行った後、一定確率でもう一度「攻撃」が発生する |
| ツバメ返し | パッシブ | 「斬撃」を行った後、一定確率でもう一度「斬撃」が発生する |
| ドンパチ | パッシブ | 「銃撃」を行った後、一定確率でもう一度「銃撃」が発生する |
| ヘッドショット | パッシブ | 「狙撃」を行った後、一定確率でもう一度「狙撃」が発生する |
| 攻勢 | パッシブ | 「雄叫び」や「我慢」を使用したとき、一定確率で攻撃回数が増加 |
| 守勢 | パッシブ | 「雄叫び」や「我慢」を使用したとき、 一定確率で防御・抵抗回数が増加 |
| 存在感 | パッシブ | 「前衛」や「警護」を使用したとき、一定確率でヘイトが上昇する |
| 一撃必殺 | パッシブ | 「攻撃/斬撃/銃撃/広範囲投擲」のとき、確率で相手を殺す サイズが大きい相手には効果が下がる |
| 二刀流 | パッシブ | 同じカテゴリの武器を2つ装備すると、ターン開始時に攻撃回数+1 |
| 正義感 | パッシブ | ターン開始時にヘイトが一番高いと攻撃防御抵抗回数+2 |
| 血祭り | パッシブ | 「出血」状態の敵がいると、ターン開始時にいろいろ強化 |
| 放火魔 | パッシブ | 「炎上」状態の敵がいると、ターン開始時にいろいろ強化 |
| 体内機能恒常性 | パッシブ | ターン終了時、HPとデバフ蓄積値を20回復 |
| 自動エナジー変換 | パッシブ | ターン終了時、確率で爆薬と電池が回復する |
| 癒しのアロマ | パッシブ | ターン終了時の「薬品数」に応じて、味方全員のHPを回復する |
| 安らぎの経文 | パッシブ | ターン終了時の「薬品数」に応じて、味方全員のデバフ蓄積を回復 |
| 自動EV変換 | パッシブ | ターン終了時に確率で薬品、電池が回復する |
| 弾拾い | パッシブ | ターン終了時に確率で弾丸を2つまで回復する |
| 不倒 | パッシブ | リタイア状態になってもターン終了時に一定確率で復帰する |
| 浄化燃料転換 | パッシブ | 戦闘終了時に浄化燃料を獲得、獲得量は敵の数による |
| 獲物解体 | パッシブ | 戦闘終了時に食料を獲得、獲得量は敵の数による |
| 解錠 | パッシブ | 金庫破りの確率アップ & 技量+3 |
| トレジャーハンター | パッシブ | 金庫発見時、確率で同じ武装品を見つけることがある & 技量+3 |
| リサイクル | パッシブ | 食料、資材スポット探索後に燃料が回復 & 知力+3 |
| スカベンジ | パッシブ | 障害物破壊時に低確率で資材を入手 & 敏捷+3 |
| レーダー | パッシブ | 探索時に「足跡」が使用可能になる 発動時は燃料を追加消費、周囲地形を踏破済みにする さらに操作+3 |
| スタンライト | パッシブ | 探索時に「ライト」が使用可能になる。 発動時は燃料を追加消費、周囲の敵の動きを止め、取得経験値増加 さらに操作+3 |
| 実況中継 | パッシブ | 誰も戦闘不能になっていなければ、 経験値の一部が待機メンバーにも蓄積される |

コメント