Top / 強敵攻略 / ヤーナダ鉱山

エリートモンスター - ヤーナダ鉱山

旧坑道3:ボーンドラゴン

旧坑道エリア3北東の部屋内を巡回している。
ボス1体のみの編成

打・火弱点。左記以外は軒並み耐性有り。
打も火も火力を出しやすい属性なので耐性面はあまり問題ないはず。

注意したい攻撃は全体ダメージ+スタンの「地震」くらい
ただし、行動速度はそれほど速くないのでスタンで妨害されることは少ないはず。
きちんと育てているパーティなら問題なく撃破できる。

  • 主な攻撃手段
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • 体当たり:単体攻撃
    • 竜牙:単体攻撃(大ダメージ)
    • 地震:土属性全体攻撃+スタン

スポンサーリンク

ドロップ

  • 土神のアルマ(土耐性ダメージアップ)

下層2・3:ヒドラ

旧坑道3のイベント戦と同じ敵。
ただし、下層2・3の固体のほうが強い。

下層2ではX09Y10に固定配置。
下層3では複数体存在し、フロア全域を巡回している。
どこの固体もボス1体のみの編成

突・睡眠弱点。斬・火耐性持ち。
突持ちアタッカーがいない場合は打水風土あたりで攻めると良い。

火力が高いので「滅多噛み」が怖い。3発当たると前衛キャラでも即死がありえる。
純粋に火力で押してくるタイプなので回復が十分なら問題なく勝てるはず。
防御アップや攻撃ダウンを維持して戦うと安定する。
旧坑道3で出現する固体はそこまで強くない。)

  • 主な攻撃手段
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • ファイアブレス:列攻撃
    • 滅多噛み:ランダム対象に2-3回攻撃+猛毒

スポンサーリンク

ドロップ

  • 生命のアルマ(HPアップ)

深層:ヘルハウンド

近づくと追尾してくる。
前列にヘルハウンド+アビス×2の編成
全部で3体おり、奥の固体のほうが強い
入口近くの固体は弱い。)

睡眠と混乱が弱点。ダメージ系の弱点はなし。

地味にアビスの範囲攻撃が痛い。
魔法アタッカーで優先的に倒したい。
ボス本体の攻撃力も高く、アビスの範囲攻撃 → ボスの攻撃で死亡 みたいな事故がある。
特にボスは「唸る」後が危険。通常攻撃でも即死級の威力になる

手早くアビスを処理し、補助で防御を固めると安定して戦えるだろう。

  • 主な攻撃手段
    • 通常攻撃:単体攻撃
    • ファイアブレス:列攻撃
    • 唸る:自身の攻撃力アップ(中)

ドロップ

  • 闘神のアルマ(攻撃力アップ)
  • 魔人のマギア(魔法攻撃力アップ)