エリートモンスター - チェラーク遺跡
地下3階:ドラゴンパピー
B3Fの中央付近を巡回している。
ボス1体のみの編成。
パーティ構成の関係でチェラーク遺跡のエリートは2章以降に戦うこと推奨。
弱点なしで水属性以外に耐性を持つ。
なので、水メインで攻めることになる。
(1章の段階では有効な攻撃手段が限られるので持久戦になる。)
敵の火力はそこまで高くはないので回復が十分ならそれほど苦戦しないはず。
- 主な攻撃手段
- 通常攻撃:単体攻撃+スタン
- ドラゴンテイル:単体攻撃(ダメージ大)
- ファイアブレス:1列に火属性攻撃
ドロップ
- 炎護のアルマ(火属性ダメージカット)
スポンサーリンク
地下4階:マンティコア
B4Fの西側を巡回している。
ボス1体のみの編成。
パーティ構成の関係でチェラーク遺跡のエリートは2章以降に戦うこと推奨。
打と風が弱点。
1章2章の時点でも弱点を突きやすいので戦いやすい部類。
「サソリの尾」は遠隔ダメージ+毒の継続ダメージでかなり痛い。
後列にも大ダメージなので残HPに気をつけながら戦うこと。
また「錯乱のまなざし」のMPダメージ+混乱攻撃にも注意。
序盤は混乱対策の手段が限られるので使ってこないように祈るしかない。
- 主な攻撃手段
- 通常攻撃:単体攻撃
- サソリの尾:遠隔の単体攻撃+猛毒
- ファイアブレス:1列に火属性攻撃
- 錯乱のまなざし:1列にMPダメージ+混乱
ドロップ
- 串刺のアルマ(突属性ダメージアップ)
スポンサーリンク
地下5階:ミノタウロス
B5Fの北西を巡回している。
ボス1体のみの編成。
パーティ構成の関係でチェラーク遺跡のエリートは2章以降に戦うこと推奨。
(特にこいつは1章時点だと属性相性がとことん悪いので注意。)
斬が弱点。打と土に耐性あり。
「力を溜める」次ターンは高確率で「渾身の一撃」を使用する。
直撃すると非常に痛いので全員防御推奨。
高火力&高HPだが行動は単純。
回復厚めの構成で臨める2章以降なら比較的楽に戦えるはず。
- 主な攻撃手段
- 通常攻撃:単体攻撃
- 振り回す:1列に物理攻撃
- 力を溜める:気合溜め(次ターンの攻撃威力アップ?)
- 渾身の一撃:単体に大ダメージ攻撃
ドロップ
- 破壊のアルマ(打属性ダメージアップ)