プラチナ攻略
概要
獲得が難しい・めんどくさいトロフィーについての解説。
スポンサーリンク
ストーリー関連
エンディングトロフィー6種
エンディングは5種類&全制覇で+1の6種類。
それぞれの分岐条件等はこちら参照。
セーブ&ロードを活用すれば1周で全エンディングの確認も可能。
ただし、戦闘の難易度が高いので周回で狙ったほうが楽か。
スポンサーリンク
銭ある時は鬼をも使え
エンディングトロフィーの過程で獲得できる。
条件を満たせば7章終了時に獲得可能。
分岐条件等はこちら参照。
復讐するは誰にありや
エンディングトロフィーの過程で獲得可能。
条件を満たせば10章終了時に獲得可能。
分岐条件等はこちら参照。
武神超え
エンディングトロフィーの過程で獲得可能。
Eルート以外のラストステージで獲得可能。
(どのルートでも女神を倒せば獲得可能。)
魔人禍鎮圧
エンディングトロフィーの過程で獲得可能。
Cルートの12章で獲得可能。
暴君の死
エンディングトロフィーの過程で獲得可能。
Dルートのラストステージで獲得可能。
めぐる戦いの輪
どのルートでもいいのでゲームクリア後にNewGameで引継ぎをすれば獲得可。
その他トロフィー
人事を尽くして天命を待つ
スキルパネルを全マス埋める。大抵のユニットで実行可能。
以下はヴィクターでの実例。
ヴィクターでのスキルパネル埋め
Lv13以上から実行可能。
必要なスキルは「根性Lv1、根性Lv2、勇敢Lv1、頑強Lv1、鉄壁」。
スポンサーリンク
一騎当千&戦神(100体撃破)
撃破数は周回でリセットされるので1周で達成する必要がある。
終盤に低Lvのフリーバトルに単騎で出撃させれば撃破数は簡単に稼げる。
百戦錬磨
Eルートでのみ達成可能。
その他ルートではフリーステージが6種類にならないので達成不可。
疾きこと風の如し
どのルートでも獲得可能。
フリーバトルのリベンジステージでの達成もカウントされる。
なのでフリーバトルを何回か攻略すればOK。
- Time達成は時計マークの有無で判断可能。
- 時計マーク無し=目標Time未達成。
- 時計マーク無し=目標Time未達成。
落ち穂拾い
どのルートでも獲得可能。
こちらもフリーバトルのリベンジステージでの回収もカウントされる。
なのでフリーバトルを何回か攻略すればOK。
- 回収したかどうかの確認はそれぞれのステージに入らないとわからない。