セブンハンド排除指令
任務/課題名 | セブンハンド排除指令 |
目的 | |
目的地 | |
達成報酬 | 10000GP&Uゲージ+10 |
スポンサーリンク
ポイント
任務受領時に
アリスランジェリー&パンティ&ウエッグ、プロテスアリス
プロテスノノ、ノノズメット
ラストフローターx30
が配備される。
- ∞モード限定でアイリスドレスがもらえる。
セブンハンドの居場所&攻略
場所 | セブンハンド |
神楽川閉鎖区 中央付近(X13.Y11) | エンブリオウィザーx1 エンブリオウィザーx2 |
エリア815 地下 北東(X7.Y12) | ソロモンx1 LXXⅡピラーx4 |
星条ビル 屋上(X7.Y4) | カエサルx1 |
葵神宮 神祇参道の最深部(本殿X10.Y11) | パーフェクトドータx1 ドータファンネルx4 |
GミュージアムB区 水中(X17.Y0) | ファラオンx1 |
ジオマトリクス 最深部(ΩセクターX5.Y16) | サンタマリアx1 ジェリコx3 |
千代田坑道 封鎖区よりさらに東のセクター (バベル パージセクターX16.Y11) | ブッダx1 コードイレイザーx3 イレイザーグリッドx4 |
ここでのセブンハンド戦は逃走可能。
セブンハンド7体を撃破すると通信が入り、エンブリオへ向かうことになる。
このときエンブリオの異形処理任務を自動受領。
(この異形処理任務は、後でLv55キャップ解放の条件になる)
セブンハンドのボス攻略
汎用
これ以降のボスは基本的に
高ダメージ(+範囲攻撃・5連続攻撃・防御無視攻撃)・高回避(+空蝉)
が基本能力となる。
エンブリオウィザー
ボスは同性能のものが3体いる。
物理攻撃・スペルともそこそこ痛いが、セブンハンドでは弱い部類。
ソロモン
全体攻撃スペルと隊列破壊に注意。
ボスが後列にいる間に倒してしまうと楽。
カエサル
1体ながら非常に強力。
物理攻撃が中心だが、その攻撃がめちゃくちゃ痛い。アーマータスクなどで対策を。
こいつに安定して勝てるなら他のボスも勝てるはず。
パーフェクトドータ
セブンハンドでは最弱の部類のボス。
隊列破壊に注意しておけば、特に苦戦しないだろう。
ファラオン
劣化カエサルのような性能。
水中に思えるが、実はスペルが使用可能
(ただし水中から侵入するので常駐スペルは消えた状態で開始)。
速攻で補助スペルを重ねれば安定するだろう。
常駐消しやってくるのでアンチデフォルトお忘れなく。
サンタマリア
鉄壁及び空蝉と同等のスキルを持っており、尚且つ火力もなかなか。
更に前衛に並んだLv60ジェリコがサンタマリアを常時庇うのでうざったい。
...が、裏を返せばそれが弱点でこちらがレンジブレイクを使用すればほぼ封殺出来る。
更にジェリコはノックアウト(気絶)に弱いので気絶させてしまえばMレンジ以上の武器で一方的にタコ殴れてしまう。
長期戦になればサンタマリアはバスターシリーズを増援によぶので注意。
マトモにやりあえば苦戦しそうだが対策さえしっかり出来ていれば問題なく勝てる。
ブッダ
ザコの手数と全体攻撃スペルが強力。
範囲攻撃でザコを手早く減らせると楽。マジックシュエル等も有効。
エンブリオ探索
エンブリオ内ではミニマップ無し&ワープ不可。
オープンマッパー・パワーレコーダー・ライザーデコイを持っていくと吉。
- Depth1
- X19.Y12に次のエリアへの扉
- 扉を開けるにはX9.Y1の先にある球体に触れる必要がある
- 球体のある部屋には部屋の中を時計回りに歩くとたどり着く
- Depth2
- X19.Y10に次のエリアへの扉
- 扉を開けるにはX0.Y1とX6.Y15にある球体に触れる必要がある
- Depth3
- X17.Y10に次のエリアへの扉
- 扉を開けるにはX8.Y11とX9.Y10とX8.Y9にある球体に触れる必要がある
- コア
- コアホールと街へ戻れるポータルがある。
- コアホール内で戦闘 (デウス・エクス・マキナx1 エクスホールx5)
- 勝利後街へ強制帰還
- 司令部で任務報告
デウス・エクス・マキナ攻略
基本能力はここまで戦ってきたボスと大差はないが、お供を含めて連れ去り攻撃をする頻度が非常に高い。
(1ターンで連れ去り5回とかやってくる。)
なので、大量のライザーデコイと短期決戦できる火力が必要。