【モンカル】武道家
【モンカルファンタ】の武道家を解説。
紹介
素早い動きと拳で戦う、気絶技も使える近接アタッカー。
性能
初期能力値
腕力 | 知力 | 体力 | 速さ | 運気 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
13 | 7 | 10 | 13 | 8 | 51 |
習得スキル
※分類:A(アクティブスキル)、P(パッシブスキル)
Lv1:必死拳
敵1体に自分も傷つく強力な攻撃をし、さらに気絶させることもある。
ダメージは通常攻撃の2倍程度。反動ダメージは与ダメの2割ほど。
カタログスペックは高いが拳武器はダメージが低いのでそこまでの大ダメージにはならない。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
A | 1 | 4 | – | 敵1体に自分も傷つく強力な武器攻撃。 さらに気絶させることもある。 |
2 | 1 | ・ダメージ+10% | ||
3 | 2 | ・ダメージ+20% | ||
4 | 3 | ・ダメージ+30% |
Lv2:旋風拳
敵全体をすばやく連続で攻撃し、さらに気絶させることもある。
ダメージは通常攻撃の7割ほど。
ダメージよりも複数敵の気絶目的で使う。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
A | 1 | 5 | – | 敵全体に素早く武器攻撃。 さらに気絶させることもある。 |
2 | 1 | ・ダメージ+10% | ||
3 | 2 | ・ダメージ+20% |
Lv3:反撃
攻撃してきた敵に反撃をするパッシブ。
確率で威力の弱い通常攻撃で反撃する。
ダメージは通常攻撃の半分程度。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
P | 1 | – | – | 自分を攻撃した敵にたまに反撃する。 速さと運気が高いほど発生しやすい。 |
2 | 1 | ・反撃率+5% | ||
3 | 2 | ・反撃率+10% |
Lv4:二度うちのコツ
自身の攻撃後、さらに追撃を行うパッシブ。
確率で威力の弱い通常攻撃で追撃する。
ダメージは通常攻撃の半分程度。
通常攻撃でもスキルでも発動する。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
P | 1 | – | – | 自身の攻撃後、さらに追撃を行う。 腕力と運気が高いほど発生しやすい。 |
2 | 1 | ・発生率+5% | ||
3 | 2 | ・発生率+10% | ||
4 | 3 | ・発生率+15% |
Lv6:鉄砲拳
敵1体に命中率の高い武器攻撃。
飛んでいる敵に効果が高い。
命中補正はかなり高い。
通常の敵へはダメージ等倍、飛行敵へは約2倍の威力。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
A | 1 | 3 | – | 敵1体に命中率の高い武器攻撃。 飛んでいる敵に効果が高い。 |
2 | 1 | ・ダメージ+10% | ||
3 | 2 | ・ダメージ+20% |
Lv8:ピンチの気合い
自分のHPが減っていると攻撃力が上がるパッシブ。
HP低下時に与ダメージが増加する。
発動条件はかなり緩く、自身のHPが9割程度でも発動する。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
P | 1 | – | – | 自分のHPが減っていると攻撃力が上がる。 ・ダメージ+20% |
Lv10:みきり
敵の攻撃を回避するパッシブ。
発動時にはその攻撃を無効化する。
シリーズファンにはパリィと言った方が伝わるか。
武器と魔法の両方の攻撃に発動する。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
P | 1 | – | – | 自分が敵の攻撃をかわそうとする。 |
2 | 1 | ・かわす確率+5% | ||
3 | 2 | ・かわす確率+10% |
Lv12:最後のふんばり
死亡した時にHP1で生き残るようになるパッシブ。
食いしばり。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
P | 1 | – | – | 戦闘で死亡した時にHP1で生き残ることがある。 体力と運気が高いほど発生しやすい。 |
Lv14:キバ破壊
敵1体に武器攻撃し、対象の攻撃力を下げる。
ダメージは1.5倍ほど。消費は少しきついがダメージ目的でも使える。
攻撃デバフの効果は要検証。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
A | 1 | 10 | – | 敵1体に武器攻撃。敵の攻撃力を弱める。 |
2 | 1 | ・ダメージ+10% | ||
3 | 2 | ・ダメージ+20% |
Lv16:いやしのワザ
毎ターン自動でHPを回復するパッシブ。
回復量は最大HPの5%程度。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
P | 1 | – | – | 自分のHPを毎ターンわずかだが回復する。 |
Lv18:気絶のコツ
攻撃した時に敵を気絶させやすくなるパッシブ。
分類 | スキル Lv | 消費 | 必要 SP | 効果 |
---|---|---|---|---|
P | 1 | – | – | 攻撃した時に敵を気絶させやすくなる。 |
特徴・使用感・ビルド等
追加効果に特徴がある前衛クラス。
拳武器は中程度の威力。そのためスキル表記ほどのダメージは出せず、勇者や戦士に比べると少し見劣りする。単純なダメージではなくダメージ+追加効果で勝負するタイプか?
実は鈍器(ハンマー)が装備できるので、状況によっては鈍器+盾スタイルが活躍するかも?
序盤から燃費がいい全体攻撃で気絶をばら撒けるのが便利。気絶は低確率だがボスにも発動する。そのためザコボスともに活躍の場がある。
命中パッシブがないので命中に若干不安を抱える。飛行敵には鉄砲拳で対抗可能。
前衛クラスとしては耐久面は並。ただし、回避や食いしばりパッシブがあるが後衛クラスよりはだいぶマシ。
おすすめのステ振り
特殊な前衛なので腕力・体力・運気の3項目が重要。
まずは体力を10-15程度まで上げたら、後は腕力・運気を並行して上げる。
余裕があるなら速さにも振りたい。