【BG3】近接唸剣エルドリッチ

2025年4月22日

新作CRPG【Baldur’s Gate 3(バルダーズゲート3)】ビルドについて。
パッチ8で強化されたエルドリッチナイトと新呪文「唸る剣」の組み合わせビルドを解説。

概要

主人公・レイゼル・ウィル向けの前衛攻撃型ビルド
高水準の攻撃性能を持つパッチ8以降から実践できる新ビルド。
便利な呪文も習得できるので探索面でも幅広い活躍ができるのが特徴。

△種族
(好みでOK)
//できれば小型種族以外を推奨。移動速度大事。
//ヒューマンだと会話技能が取れて少しだけ有利。
△背景
(好みでOK)
//会話技能が欲しい場合はここで取っておきたい。
△能力値
婆の髪(STR+1)を使うなら
・STR10 DEX14 VIT14(+1) INT12 WIS8 CHA17(+2)
それ以外は
・STR10 DEX14 VIT14(+1) INT12 WIS10 CHA16(+2)
△技能
(好みでOK)
//会話系技能は選べないので注意。
===================================
■レベルアップ表
<Lv1:ファイター1>
スタイル:防御

<Lv2:ファイター2>
(選択項目なし)

<Lv3:ファイター3>
サブクラス:エルドリッチナイト
初級呪文:唸る剣、友情(or 光)
Lv1呪文:盾、善悪からの保護
呪文追加:使い魔召喚 or 変装 or 強化跳躍 or 健脚

<Lv4:ファイター4>
特技:能力値上昇(CHA+2)
Lv1呪文:雷鳴波
(呪文変更なし)

<Lv5:ファイター5>
呪文変更:雷鳴波 → 使い魔召喚 or 変装 or 強化跳躍 or 健脚

<Lv6:ウォーロック1>
サブクラス:ヘクスブレード
初級呪文:怪光線、(お好みで)
Lv1呪文:呪い、(お好みで)

<Lv7:ファイター6>
特技:凶暴な戦士
(呪文変更なし)

<Lv8:ファイター7>
Lv2呪文:暗闇、不可視化
(呪文変更なし)

<Lv9:ファイター8>
特技:警戒 or 能力値上昇(DEX+2)
呪文追加:魔法の武器
呪文変更:暗闇 → 鏡像

<Lv10:ファイター9>
(呪文変更なし)

<Lv11:ファイター10>
初級呪文:(お好みで)
Lv1呪文:(お好みで)
(呪文変更なし)

<Lv12:ファイター11>
(呪文変更なし)

– スポンサーリンク –

ビルド説明

ファイター由来の武器攻撃能力と優秀な近接初級呪文「唸る剣」を最大限生かす近接ビルド。
この唸る剣は初級呪文 かつ 通常攻撃 かつ 状態異常付与 かつ 雷鳴ダメージ なので様々な装備とのシナジーが期待できる。片手武器+盾装備を想定しているが両手武器でも構わない。

エルドリッチナイト(ファイター)11通常攻撃3回を確保しつつ、ヘクスブレード(ウォーロック)1で武器能力をCHAに変更している。ヘクスブレード1は様々な恩恵を受けられるの優秀な組み合わせ

ちなみに初級呪文の呪文修正能力は後に追加されたクラスのものが用いられる。このビルドの例では最初にファイター(INT)、次にウォーロック(CHA)が追加されているので、初級呪文にはCHAが用いられる
(※エルドリッチ側のLv1-2呪文はINTのまま。)


Lv5までは普通の前衛クラス(ファイターとか)で育てて、Lv6でリスペックするのがおすすめ。
能力値の関係でウォーロックとマルチするまでは通常攻撃が弱い。

Lv6からの戦い方としては
通常アクションで「唸る剣 → 通常攻撃」と殴ることになる。
「唸る剣」は通常攻撃と互換扱いの特殊な初級呪文なので上記のような行動が可能。

パッチ8の修正でエルドリッチナイトの特徴の魔法戦士が強化されたため、Lv8以降は

攻撃1回目:唸る剣(通常アクションで発動)
攻撃2回目:通常攻撃(魔法戦士:ボーナスで発動)
攻撃3回目:通常攻撃(魔法戦士:ボーナスで発動)

3回攻撃が可能になる。
通常攻撃 → 唸る剣、だと魔法戦士が発動しないので注意
唸る剣が通常攻撃互換で発動できるのでちょっと紛らわしい。

唸る剣は初級呪文でもあるので秘術の相乗効果の指輪の恩恵を受けられる。
秘術の相乗効果パラディンビルドで使っている強バフ。詳細は左記参照。)
この指輪は1章終盤のクレシュ・イーリク(ギスヤンキのクレシュ)で回収可能。ちなみに秘術の相乗効果の王冠もクレシュで回収できるので、頭枠で秘術の相乗効果を確保しても良い(唸る剣の追加効果でも秘術の相乗効果が発動する)。

秘術の相乗効果を発動させることで武器ダメージにCHA修正値のボーナスが加わる
唸る剣も武器ダメージ依存なのでCHAボーナスが追加される。

例えばLv8、魅力18防衛者のフレイルを使用している場合は唸る剣のダメージは【1d8+1(武器基本ダメージ)+4(CHA修正)+4(秘術相乗)+1d8(唸剣雷鳴)】平均ダメージ18、通常攻撃で【1d8+1(武器基本ダメージ)+4(CHA修正)+4(秘術相乗)】平均ダメージ14になる。実際は「凶暴な戦士(ダメージダイスを有利化)」の効果でもうちょっと高い数値になるはず。

見た目の数値的には平凡だがLv8時点でリソース消費なしで3回攻撃をできることは破格の性能
さらにLv12からは通常攻撃が3回になるので4回攻撃ができるようになる
魔法戦士は初級呪文を使うことが発動条件なので怪光線2-3発 → 通常攻撃2-3回も可能。

防御面も【重装鎧(AC16~19)+盾(AC+2)+防御スタイル(AC+1)】で容易にAC20確保できる。最終的にベハル鎧を装備したとしても【ベハル鎧(AC14+2)+盾(AC+2)+防御スタイル(AC+1)】でAC19なので他部位でACを盛ったり、呪文で補強することで及第点のACにはなる。


キャラLv5以上になると唸る剣雷鳴ダメージを与えるため既存のデバフ装備(反響装備)と相性が良い。
下記の装備を揃えておくとデバフ行動でも貢献できるようになって〇。

反響を溜めることで主にDEXとCONセーヴが弱体することで呪文クラスの間接的支援ができる。また悪意の雷鳴の指輪があれば幻惑(WISセーヴとAC弱体)も狙えるので複合デバフとしてかなり強力。

反響

最大7ターンまで累積する。
STR・DEX・CONセーヴが残ターン分だけ低下する。
5ターン以上の状態でセーヴに失敗すると1d4雷鳴ダメージを受け、伏せ状態になる(CONセーヴ)。
雷鳴に完全耐性を持つ相手は反響状態にならない。

幻惑

WISセーヴが不利になる。
リアクションが実行できなくなる。
ACへのDEXボーナスが消失する。

部位装備名入手場所効果
戦地の空の手袋クレシュ・イーリクで回収対象に雷鳴ダメージを与えると、
反響を2ターン付与
嵐音のブーツマイコニドコロニー:
オメルウムが販売
対象に状態異常を与えると、
反響を2ターン付与
指輪悪意の雷鳴の指輪ムーンライズ・タワー
ロアー(ゼンタリム商人)が販売
反響の対象に雷鳴ダメージを与えると、
幻惑状態になる(CONセーヴ)

またエルドリッチナイトは「Lv2までのウィザード呪文」が使用できるのも利点。
「盾」「鏡像」「魔法の武器」で戦闘面を補助するのはもちろん、初級呪文「友情」を取れば会話(説得・威圧・ペテン)で有利が取れるし、「使い魔召喚」「変装」「強化跳躍」「健脚」のような便利な儀式呪文も習得できることを忘れずに。Lv1-2までの呪文でも多彩な活躍が可能。

ちなみに魅力(CHA)を上げているのが、魅力依存技能(会話技能)は意識しないと習得できない点に注意。ファイターの技能習熟では覚えられないので、必要なら種族や背景で習熟を得ておきたい。

序盤に入手できる有用装備

武器関連

鍛鋼の剣 Steelforged Sword

1章序盤に無料で入手できる貴重な+1のショートソード
特殊効果等はないが早期に、無料で入手できるのがポイント。
荒廃した村鍛冶屋の地下室[1]で回収できる。

ファラー・アルーヴ Phalar Aluve

小休憩毎に1回特殊な効果を発動できるロングソード
特殊効果が非常に強力。+1の魔法武器なので特殊効果なしでも実用的に使える。
アンダーダークのセルーネイ信徒の拠点の北西[11] (X:116, Y:-192) で石に突き刺さっているので引き抜けば装備できる。この剣は[筋力DC15]か[宗教DC15]で引き抜ける。

防衛者のフレイル Defender Flail

防御性能が高いフレイル
AC+1物理属性の被ダメ1軽減効果が地味に強力。フレイルが軍用装備なので使用できるクラスは限られる。
クレシュ・イーリク(修道院地下)の[4]にいるギスヤンキ商人が販売。

ラサンダーの血 The Blood of Lathander

+3魔法武器レジェンダリーメイス
「+3」はこのゲームで最上位の数値。発光効果、アンデッド弱体、Lv6呪文「太陽光のビーム」等々、すべての効果が2章にメタってる強装備。これの有無で2章の難易度が激変する
クレシュ・イーリク(修道院地下)クエスト『ラサンダーの血を探す』で入手可能。

1章ではユニークシールド自体が少ないので適当なノーマルシールドの装備でも構わない。

護衛の盾 Safeguard Shield

全セーヴ判定+1の防御盾
セーヴは防御面で非常に重要。精神集中の維持が重要になる術師クラスに装備させたい。
ドルイドの木立で購入できる早期入手の入手性が〇。
エメラルドの森の空洞[2]にいるダモン(男ティーフリング)が販売している。

アダマンティンの盾 Adamantine Shield

クリティカル無効化&回避時にデバフ付与が強力な盾。
敵のクリティカルが通常ヒットになるので大ダメージを受けることがなくなる。さらに敵の攻撃を回避すると攻撃者の攻撃ロールを-2してくれる効果が強力。盾としては最終装備となり得る。
アダマンティン鍛冶場』の報酬として入手。

胴体防具

防具(鎧)はエメラルドの森等で+1中装鎧/重装鎧を購入しておきたい。
序盤の重装鎧はほとんどがランダム販売なので入手には運が絡む。

  • 重装鎧
    • スプリント・アーマー+1(AC18):Lv1以上で商人がランダムで販売
    • リング・メイル・アーマー+2(AC18):Lv5以上で商人がランダムで販売
  • 中装鎧
    • ハーフプレート・アーマー+1(AC16):Lv5以上で商人がランダムで販売
    • ブレストプレート+1(AC15):Lv1以上で商人がランダムで販売
    • スケイル・メイル+1(AC15):Lv1以上で商人がランダムで販売

アマダンティン・スケイル・メイル Adamantine Scale Mail

クリティカル無効+物理属性のダメージ1軽減+攻撃者にデバフと超高性能な中装鎧
アダマンティン鍛冶場』の報酬として入手。
1章終盤に最強中装防具の1つが入手できる。

アマダンティン・スプリント・アーマー Adamantine Splint Armour

クリティカル無効+物理属性のダメージ2軽減+攻撃者にデバフと超高性能な重装鎧
アダマンティン鍛冶場』の報酬として入手。
1章終盤に最強中装防具の1つが入手できる。

その他防具(頭・手・足)

加速の兜 Haste Helm

戦闘開始後3ターンだけ移動速度+1.5mにする兜
敵に接近する必要がある前衛向けの装備。効果は小さいがこの差が勝負を分ける!
荒廃した村のWP[4]近くにある箱から回収。

秘術の相乗効果の王冠 Diadem of Arcane Synergy

敵になんらかの状態効果を与えると武器ダメージ術者能力補正を加える兜
指輪枠を開けたいなら頭はこれ固定になる。
唸る剣の状態異常で発動するほか、イリシッドパワー能力値吸収」でも発動が狙える。
クレシュ・イーリク(修道院地下)の[13]のザコNPCがドロップ。

力の手袋 Gloves of Power

近接攻撃時に目標の攻撃ロールとセーヴを低下させる小手
近接キャラなのでデバフを発生させやすい。このデバフでも「秘術の相乗効果」は発生する。
エメラルドの森到着時のゴブリン襲撃イベントのゴブリンがドロップ。

戦地の空の手袋

敵に雷鳴ダメージを与えると2ターンの反響を付与する小手
唸る剣で発動を狙う。

クレシュ・イーリク(修道院地下)の[13]のから回収。

軽快な歩調のブーツ Boots of Genial Striding

移動困難地形でも移動速度が落ちないブーツ
初期状態で移動困難になっている地形がそこそこあるので探索面で利便性を感じやすい。効果があるのは「移動速度」のみで状態異常(氷の転倒とか水濡れ等)は無効化できないことに注意
アンダーダークのマイコニドのコロニー[8]のBlurg(ホブゴブリン商人)が販売。

嵐音のブーツ Boots of Stormy Clamour

敵に状態異常を与えると追加で「反響(セーヴ弱体)」を与えるブーツ
唸る剣の追加効果で発動する。またイリシッドパワー能力値吸収」を習得すれば武器攻撃をするだけで常時発動が狙えるようになる。
オメルウムを手伝って寄生生物を調べる』完了後、マイコニドのコロニー村[8]のオメルウム(マインドフレイヤー商人)が販売するようになる。

崩れかけの夜歩く者 Disintegrating Night Walkers

ほとんどの移動困難地形を無効化+Lv2呪文「霧渡り」が使用可能な高性能靴
非常に便利な効果が揃っているので必ず回収したい。
グリムフォージ奥で瓦礫に閉じ込められているネアがドロップ。
(詳細は「トゥルーソウル・ネアを解放する」参照。)

装飾品

クラッシャーの指輪 Crusher’s Ring

移動速度+3mの指輪
地味な効果だが敵に近づく必要がある前衛にはとてもありがたい効果。
ゴブリンキャンプのクラッシャー(偉そうに演説しているゴブリン)が所持。彼を殺すか、足を舐めるように強要された際に手先の早業判定で盗むことで入手できる。
詳細はゴブリンの野営地のページ参照。

腐食の指輪 Caustic Band

武器攻撃に酸ダメージ+2を追加する指輪
武器攻撃キャラなら汎用的に使える便利装備。
アンダーダークのマイコニドのコロニー[9]のデリス(女ドワーフ商人)が販売。