ユニオンスキル
概要
ユニオンゲージ(SP)を消費して放つ協力スキルのこと。
一覧
BRAVE
総員特攻
メンバー全員で敵全体に対し一斉攻撃を行う攻撃系ユニオンスキル。
敵のDFを無視した攻撃を列毎に行う。ダメージは全員のATに依存する。
なお、下位の総員特攻には、命中低下のデメリットが存在する。
- 武器に付与された状態異常や一部のスキル(ピアース等)の効果は発動しない。
- ダメージの振り分け方が特殊で、列内に複数の敵がいた場合は頭数で割られたダメージが算出される。
- 敵のイージス、フロントガードによって防がれるため、後列の敵にはダメージを与えられないことがある。ただしスキル「反撃」が発動することはない。
名称 | 消費SP | 備考 |
総員特攻I | 12 | 命中-30% |
総員特攻II | 26 | 命中-15% |
総員特攻III | 40 |
集撃命令
最前列の敵に対し、全員で集中攻撃を行う攻撃系ユニオンスキル。
攻撃は必ず命中する以外は通常攻撃判定(全員が「戦う」を選んだものと同じ)。
しかし最前列の敵が途中で倒れてしまった場合、そこで攻撃がストップしてしまう。
I、IIには攻撃力が低下するデメリットが伴う。
名称 | 消費SP | 備考 |
集撃命令I | 10 | 攻撃力-20% |
集撃命令II | 22 | 攻撃力-10% |
集撃命令III | 34 |
スポンサーリンク
MAGIC
マジックシェル
規定ターンの間、全ての攻撃を緩和するバリアを作り出す防御系ユニオンスキル。
連戦など、戦力を温存しておきたい時に使うのがセオリーか。
ダメージは計算の末に算出された最終ダメージをさらに半減させる。
状態異常への抵抗率が高まっているのかどうかは不明。
名称 | 消費SP | 備考 |
マジックシェルI | 9 | 効果時間1ターン |
マジックシェルII | 21 | 効果時間2ターン |
マジックシェルIII | 33 | 効果時間3ターン |
バーストアレイド
発動後に用いるスペルの効果を規定回数分だけ強化する補助系ユニオンスキル。
- 攻撃スペルは威力上昇、補助系は成功率が上昇。
- オートバースト系スキルとは別枠のため、併用するとさらに効果が増す。
- バーストアレイドの対象外となるスペルあり。ただし、それらのスペルが発動しても強化効果の回数は減らない。
- アイテム使用によって発動したスペルに対しては効果無し。回数も減少しない。
- 強化効果の回数は最大6までストックさせることが可能。
名称 | 消費SP | 備考 |
バーストアレイドI | 7 | 魔法強化1回のみ |
バーストアレイドII | 16 | 魔法強化2回まで |
バーストアレイドIII | 25 | 魔法強化3回まで |
スポンサーリンク
ACADEMY
エスケープコード
通常戦闘から必ず逃走することができる補助系ユニオンスキル。
イベント戦闘やボス戦などでは使用不可能な場合もある
(「逃げる」が使用可能ならエスケープコードもOK)。
消費SPが非常に少ない。今回はかなりお世話になることが多いだろう。
名称 | 消費SP | 備考 |
エスケープコード | 3 | 逃走効果 |
ファストコード
規定ターンの間、かならずこちら側が先手を取れる補助系ユニオンスキル。
大打撃を受けた後に、敵より早く回復しておきたい時、
一気に攻めて相手戦力を削りたい時に用いるなど、用途は広い。
尚、この効果はマナガード、サイガード等よりも先に行動できる。
名称 | 消費SP | 備考 |
ファストコードI | 8 | 1ターンのみ |
ファストコードII | 19 | 2ターンまで |
ファストコードIII | 30 | 3ターンまで |
スロウコード
敵1グループの動きを遅くして、命中・回避を低下させることができる補助系ユニオンスキル。
強敵相手に対し初手で使っておくと楽になる。スペルによるバフ、デバフも併用しよう。
なお、「かかった相手の逃走成功率も低下させる」という隠し効果も存在する。
こちらの効果時間は戦闘常駐扱い。
名称 | 消費SP | 備考 |
スロウコードI | 7 | 命中・回避-15% |
スロウコードII | 18 | 命中・回避-30% |
スロウコードIII | 29 | 命中・回避-45% |