ユーザー作成シナリオ・MAP
高性能車両で行こうシリーズ

目次

概要

シナリオ名

高性能車両で行こう2

作者

9014F

クリア条件

条件期限
やさしい標準いばらの道
1道路総延長10km2年以内(1988年3月31日まで)1年以内(1987年3月31日まで)年以内(1987年3月31日まで)

シナリオ開始時会社状況

資産状況

やさしい標準いばらの道
資本金270兆円(300%)90兆円(100%)81兆円(90%)
資金270兆円90兆円81兆円

会社情報

列車0編成自動車0台路面電車0台
駅等0箇所停留所0箇所電停0箇所
鉄道0km道路0km路面軌道0km

搭載車両

186[1].jpg
187[1].jpg
188[1].jpg

205系 山手線 埼京線 総武線 京葉線 阪和、京浜東北線 横浜線 485系国鉄色 はくたか色 しらさぎ色
183系はしだて色 381系くろしお色 583系 EF65-500

搭載国鉄色

185[1].jpg

左から赤2号 赤13号 赤14号 朱色1号 朱色4号 朱色5号 黄色1号 黄色5号 クリーム1号 クリーム4号 クリーム10号
黄かん色 黄緑6号 緑2号 緑14号 緑15号 青緑1号 青15号 青20号 青22号 青24号

シナリオ説明

A列車ユーザーの誰もが思う夢、『高性能な車両を安く造りたい』、そんな夢を叶えるマップです。車両開発時に「車両価格を抑える事に成功しました」と出た車両のみを搭載。また、開発が大成功しているので、車内設備と定員がMAXになっているのに最大乗車率が200%の車両も。オールマイティーな活躍が期待できます。
また、付録に国鉄色20色を付けました。国鉄色は計算によりRGB値を求めているのでかなり正確です。
もともと技術供与マップなので最初から高性能の車両が同梱されていて、かなり使いやすいとのご感想をいただきました。

作者コメント

高性能車両で行こうシリーズ第2弾です。今回はEF65,485系,205系を搭載。
前作同様、国鉄色を搭載していますが、一部塗装の入れ替えを実施しました。

画像

HNI_3748.JPG
HNI_3749.JPG
HNI_3750.JPG
HNI_3751.JPG
HNI_3752.JPG

感想

コメントはこちらにお願いします。

シリーズの紹介

高性能車両で行こうシリーズ
前作
次作


アクセス数:本日1人(累計2191人)


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-10-07 (水) 15:07:11