目次

線路

概要

鉄道経営において基盤となる部分。これが無ければ車両や駅をいくら造っても何もできない。

オプション

道床

種別費用備考
あり適度線路両サイドがグレーになる。高架はスラブ軌道。
なし線路両サイドが茶色になる。高架はガーダー橋。

架線柱

種別費用備考
なしなし
右・左側適度
複線用両側地上線路の複線では、くっつかない。高架ではくっつく。実質高架用。

防護柵

種別費用備考
なしなし
あり適度高架だと高くつく。

鉄橋

種別費用備考
アーチ
トラスA
トラスB
がーだー

橋脚

種別費用備考
なしなし
あり適度高架だと高くつく。

備考

DS版では裏技で設置可能だったが、今作で正式にシーサスクロッシングが採用された。片渡り線に被せる形で設置できる。(ちなみに片渡り線も含め、設置・撤去費用はかからない。)
また、シーサスクロッシングを撤去するときは、片方の渡り線のみを選択しないと本線(分岐してない線)も撤去されてしまう。撤去する際は対象がではなく水色になってるのを確認すること。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-10-07 (水) 15:06:34