芸のマスカレード
マップ
画像はクリック(タップ)で拡大表示ができます。
(C) KADOKAWA GAMES / EXPERIENCE
追加条件
ゲームクリア後に追加(クエスト/その後の革命団!)
スポンサーリンク
攻略ポイント
全域が脱出魔法/アイテム禁止区域。
最強クラスの敵が出現するがサークルでのドロップも最高ランクのものが取れる。
- Ver1.10よりマスカレードII・III・IV未攻略でもマスカレードVにいけるようになった
- Ver1.10よりマスカレードII・III・IVのレバーがなくなり、替わりに新規宝箱が追加。
- 中身の家具はここでしか拾えないのでアイテムコンプを狙う場合に注意。
- 一応、スターサークルでもドロップする。
芸のマスカレードI
正しい音がなる仮面を順番に叩くとゲート(転移装置)が出現。
VITA本体の設定によっては音の聞き取りがむずかしいケースあり。
転移先3エリアでレバーを操作すると北側に4つ目の転移装置''が出現する。
Ver1.10より直接Vへいけるようになった。
- 中央の音のギミック(マスカレードII X17Y17への転移装置が出現)
- 右から3番目を3回(ソソソ)
- 右から5番目を1回(ミ)
- 右から4番目を3回(ファファファ)
- 右から6番目を1回(レ)
- 左上の音のギミック(マスカレードIII X02Y16への転移装置が出現)
- 右から7番目=一番左を1回(ド)
- 右から5番目を1回(ミ)
- 右から3番目を1回(ソ)
- 右から5番目を1回(ミ)
- 右から7番目=一番左を1回(ド)
- 右上の音のギミック(マスカレードIV X09Y02への転移装置が出現)
- 右から7番目=一番左を1回(ド)
- 右から6番目を1回(レ)
- 右から5番目を1回(ミ)
- 右から1番目=一番右を1回(シ)
- 右から2番目を1回(ラ)
- 右から3番目を1回(ソ)
- 右から4番目を1回(ファ)
芸のマスカレードII
ダークゾーンとダメージ床&壁のエリア
奥のダメージ壁地帯は、ダメージ壁が無い部分に隠し扉があることが多い。
- X13Y05:隠し扉
- X02Y15:隠し扉
- X04Y12:隠し扉
- X08Y08:隠し扉
- X03Y09:隠し扉+ダメージ罠
- X05Y08:隠し扉+ダメージ罠
- X02Y07:隠し扉+ダメージ罠
- X06Y03:隠し扉+ダメージ罠
- X03Y04:隠し扉
- X02Y04:サークル扉(全てのサークルを攻略すると解除)
- X02Y02:レバー ← Ver1.10で削除
- X02Y01:宝箱(白鳥の歌姫の魔法人形、神酒×2) ← Ver1.10追加
芸のマスカレードIII
ワープ・一方通行・隠し扉の複合ギミックエリア。
中央のところは自動移動を使うと楽。
- X02Y12:かんぬき扉(裏側から解除)
- 北:ワープエリア
- 入口(X03Y16)から入って
- 右 → 上 → 右3 → 下 → 右3 → 上 → 右3 → 下 → 右2でゴール
- 入口(X03Y16)から入って
- 中央:一方通行と隠し扉のエリア
- X12Y08:隠し扉
- X07Y10:隠し扉
- X09Y11:隠し扉
- 北:ワープと隠し扉のエリア
- 入口(X16Y03)から入って
- 左2 → 下 → 右2 → 左2 → 上 → 左3 → 下(X10Y05:隠し扉) → 上(X07Y02:隠し扉) → 右 → 左 → 上 → 右3 → 下(X07Y05:隠し扉) → 右2 → 下(X09Y04:隠し扉) → 右2 → 左2でゴール
- 入口(X16Y03)から入って
- X05Y09:サークル扉(全てのサークルを攻略すると解除)
- X02Y09:レバー ← Ver1.10で削除
- X02Y10:宝箱(人馬の歌姫の魔法人形、神酒×2) ← Ver1.10追加
芸のマスカレードIV
水流と回転床のエリア。当然魔法は使用不可。
自動移動機能を使えばかなり楽に攻略可能。
- X03Y17:サークル扉(全てのサークルを攻略すると解除)
- X01Y17:レバー ← Ver1.10で削除
- X01Y18:宝箱(竜の歌姫の魔法人形、神酒×2) ← Ver1.10追加
スポンサーリンク
芸のマスカレードV
II・III・IVでレバーを操作するとここに到達可能。
(1.10よりマスカレードII~IV未攻略でもマスカレードVにいけるようになった)
ボスシンボルが複数あり、最奥で隠しボス戦。
前座・隠しボスともにダンジョンから出ると復活する。
- 前座(連戦ではない)
- 1つ目:エルゴサタン×2+エルゴミンストレル×2+エルゴピエロット
- 2つ目:エルゴフェンサー×2+エルゴセラフ×2+エルゴピエロット
- 3つ目:エルゴデス×2+エルゴピエロット×2+エルゴピエロット
- 4つ目:エルゴピエロット×2+エルゴワイバーン
- 5つ目:エルゴヤヌス+エルゴピエロット×2
- 隠しボス
前列にエルゴピエロット×2、中列にエルゴピエロット×2、後列にエルゴワルキューレ。
■エルゴワルキューレ
3回行動、スターゲイズ、ゲージ吸収、隊列破壊、魔法消去、仲間呼出、反撃、パリィ
5-7回攻撃、斬り込み、単体強攻撃
クアッドボルト、オメガインパクト、エビルブラスト、沈黙ブレス、麻痺ブレス
■エルゴピエロット
パリィ
ヴェール、デバインウェポン&アーマー、フロードブラスト
ピエロの各種補助が超やっかい。
ピエロを速攻で落とすことができるならかなり楽に戦える。
(逆に速攻ができないなら長期戦を覚悟する必要あり。)
ボス本体もかなり強力だが、ピエロの補助がなければわりとなんとかなる。補助を解除するフォースブレイク要員は必ず用意したい(道具「悪魔の壷」でも可能)。
またこちらもヴェール要員(キグナス)がいればかなり楽に戦える。
スポンサーリンク
入手アイテム等
B-Sランク品の入手が可能。
柳生斬魔録なしの状態では最強クラスの装備はここで集めることになる。
- 宝の地図関係のアイテムはなし。