*手順[#r72e02bd]


#ref(HNI_0076.JPG,around)
地下に潜りすぐ上がる線路を作成 
#clear
----


#ref(HNI_0077.JPG,around)
#ref(HNI_0077_azpt2.JPG)
それを“青い部分が出ない状態で撤去”する。
※##重要ポイント##
通常線路撤去時には、青く変色しますが、
地下に潜る勾配線路を撤去する場合青く変色しないにもかかわらず撤去が実行できるポイントがあります。2枚目写真の赤くなっているあたり、壁のグラフィックの部分をタッチします。
#clear
----



#ref(HNI_0078.JPG,around)
#ref(HNI_0079.JPG,around)
#ref(HNI_0081.JPG,around)
#clear
上記を実行すると地下線が残るのにもかかわらず撤去扱いになり、地上部分が平地になる
//注意点として、地下にまだ線路が残ってますがこれを撤去するまではできた平地部分に何かを建設することはできません。
//子会社等の建設が可能
----

#ref(HNI_0082.JPG,around)

撤去した部分を跨いで高架駅(駅ビル)を建設 

#clear
----



#ref(HNI_0085.JPG,around)
#ref(HNI_0086.JPG,around)
#clear
跨ぐ部分は撤去できる、撤去するとその部分が消える 
----



#ref(HNI_0087.JPG,around)
高架駅を作った後に地下の線路を撤去 します。
これで撤去した場所に線路、駅等が設置できるようになります。
#clear
----


#ref(HNI_0088.JPG,around)
以上で交差駅が作れます。
#clear
----




#ref(HNI_0089.JPG,around)

応用すればかなり複雑な駅も可能です。

#clear

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS