[[野球場のある街]]

-新潟県民の僕にとってすごく楽しいです!開始年数を書いておいたほうがいいと思います。 -- ズルッグ &new{2017-04-04 (火) 09:07:10};
-越後線はまず複線にして、列車を増やし、沿線を開発して行く。余裕ができたら隣町や空港に延伸する。株式公開などができてお金がたくさんになったら新幹線を開業して大都市を作り、あらかじめ作っておいた旧来都市に鉄道(地下鉄だと規模を大きくできるので地下鉄でもいい)そして路線総延長を達成してクリア。    それからは自由。      そうやって発展させました。越後線は複線にするべきですよね。 -- みんせん &new{2015-08-18 (火) 15:26:13};
-公式シナリオ「パークアンドライド」のように、少し手を加えるだけで最初からドル箱路線が確保できるようなマップが好きなんですよね〜。おそらくプレイされた方も、越後線を複線化したんじゃないですか? -- 数珠 &new{2015-04-03 (金) 23:40:32};
--特急北越は越後線を経由せず、信越本線を経由して金沢に向かう為、越後線を複線化する必要は無いと判断。代わりに白新線の一部区間を複線化しました。 -- iwakyu &new{2015-04-04 (土) 14:56:48};
---ふむ…もう少し初期路線敷いておけば良かったですかねえ -- 数珠 &new{2015-04-04 (土) 15:49:14};
---これでいいと思いますよ。完全に再現されていないからこそユーザーの手で自由に開発でき、まるで現実の町を自分で開発しているような気分になれます。もしもこれが完全に再現されたマップだったら、ユーザーの最初の食いつきは良いかもしれませんが、完全に再現されたマップというのはマップを見るのが主目的ですし、だからこそ見るだけ見たらすぐに飽きてしまうと思います。開発できる楽しさを活かすには、数珠さんのやり方が一番楽しいと思います。 -- 味たむ &new{2015-04-06 (月) 19:59:59};
---ありがとうございます。完全再現となるとどうしてもA9の後塵を拝するようになってしまいますからね。勿論、完全再現mapにこだわりのある人向けにも、本来路線が敷かれている地域はある程度発展させてあるので、再現路線を作りやすい環境は用意しているつもりです。 -- 数珠 &new{2015-04-07 (火) 01:19:06};
-特急発着駅なんだから、新潟駅の規模をもう少し大きk(ry -- iwakyu &new{2015-04-01 (水) 23:59:25};
--この人文句多いなー --  &new{2015-04-02 (木) 00:46:16};
-スゲー -- 6045F &new{2015-04-01 (水) 22:53:52};

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS