[[ユーザー作成シナリオ・MAP]]
##シナリオコード(作者コード)の取り組みに賛同しています。##
###このシナリオは3DSからでもPCからでも名前を変えることなく直接ダウンロードできます。###
天郷思音のシナリオコード(作者コード)は「26」です。シナリオコードについては[[こちら>http://majikondanko.g.hatena.ne.jp/ken10ken/20141012/1413105261]]をどうぞ。
*目次 [#g6a71390]
#contentsx
*概要 [#n9a6b849]
**シナリオ名 [#h2d8cbad]
グリーンマット検車区'55
~タイムマシンの功績~
※シナリオデータでは文字数が多すぎるので「GM検車区'55」と省略しています。
**作者 [#waa404cd]
天郷思音(あまさとしおん)
**クリア条件 [#ze04027d]
||CENTER:条件|>|>|CENTER:期限|h
|~|~|CENTER:BGCOLOR(LIGHTBLUE):やさしい|CENTER:BGCOLOR(YELLOW):標準|CENTER:BGCOLOR(RED):いばらの道|
|~''1''|鉄道総延長10km|1年以内(1957年3月31日まで)|1年以内(1957年3月31日まで)|1年以内(1957年3月31日まで)|
**特徴 [#w20f1b72]
時間をほとんど消費せずに性能を極限まで高めるという、一見不可能そうなことをやってのけています。
**所有設計図一覧 [#x65278c6]
-鉄道車両
--初期型旅客列車(運行費最安&定員最大)
--初期型電気機関車(運行費最安)
***性能比較表 [#la1a0b45]
比較車両は「未来へ続く軌跡」より。
&ref(Spec.PNG);
**作者コメント [#c6eaf6dc]
それ以外のはないのか、とお叱りが来そうですが私は運行費用が安いのが第一なので。
**画像 [#tf8cb8d7]
&ref(HNI_2640.JPG);
&ref(HNI_2641.JPG);
&ref(HNI_2642.JPG);
&ref(HNI_2643.JPG);
&ref(HNI_2644.JPG);
*感想 [#d5eef267]
##このシナリオについてご感想をどうぞ。##
#pcomment(,15,below,reply)
#bodycache(disable)
----
アクセス数:本日&counter(today);人(累計&counter(total);人)