海の大地よ永遠に
KS3000
条件 | 期限 | |||
やさしい | 標準 | いばらの道 | ||
1 | 年間売上高1000億円 | 10年以内(2012年3月31日まで) | 5年以内(2007年3月31日まで) | 4年以内(2006年3月31日まで) |
---|---|---|---|---|
2 | 黒字決算5年連続 | 14年以内(2016年3月31日まで) | 7年以内(2009年3月31日まで) | 6年以内(2008年3月31日まで) |
3 | 鉄道総延長200km | 8年以内(2010年3月31日まで) | 4年以内(2006年3月31日まで) | 4年以内(2006年3月31日まで) |
4 | 年間鉄道利益500億円 | 6年以内(2008年3月31日まで) | 3年以内(2005年3月31日まで) | 3年以内(2005年3月31日まで) |
主に海底遺跡が存在する与那国島をイメージして失敗してしまった物を再建したシナリオです。
※ネタバレ注意
❶使われていない車庫(旧石が丘車庫)がある。
❷飯間線の存在感がかなり薄い、直通運転してるというのに宿能川線の駅に一切止まらず隣町(向竹原)まで言ってしまう。
❸石が丘車庫が休止された理由は、練馬、渋岾方面の列車の運行回数を隣町でどうしても制限してみたかったため
❹何となくどこかの北陸に似ている、特に海岸線という所が
❺借金などは一切していない
❻宿能川線の本数を少し増発するだけで鉄道利益が達成できるのは当然知ってのことでも総延長は達成することは出来無い
❼使われない車庫に実は3000系の保有車両がある
用途地域
無し
飯間線直通列車急行 編成7両
宿能川線各停(石が丘止まり) 編成7両
宿能川線各停(石が丘止まり) 編成7両
宿能川線急行 編成7両
宿能川線急行 編成7両
宿能川線各停(練馬 渋岾方面列車)編成 4両
宿能川線各停(練馬 渋岾方面列車)編成 4両
宿能川線各停(練馬 渋岾方面列車)編成 4両
※駅舎が見えない駅は産業別表示をしております
資源種別 | 資材 | 農産 | 水産 | 木材 | 石油 | 石炭 | ||
方角 | 都市名 | 規模 | ||||||
自都市仕入れ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自都市販売 | ||||||||
海外価格 | ||||||||
取得額平均 | ||||||||
北 | ||||||||
東 | ||||||||
南 | ||||||||
西 |
とにかくこれの為に時間を掛けました。海底遺跡をモチーフとしたシナリオです
まぁそこそこ渓谷のはるか彼方へよりも自信作だと思います。というか簡単すぎるので攻略というより
開発系のシナリオになりますねw少し会話シーンにミスがありますが一応3年先まで会話シーンがちゃんとあります。
過疎化が激しい、池宿地区や神谷原地区などに鉄道を延伸させようという条件になっているようです。
因みに車両は全て9014F様からの物です。本当にありがとうございます。
ではそれぞれ社員の性格はと言いますと...
営業部長:金に汚い
経理部長:社員からの扱いが酷い
秘書 赤羽:図々しい
車掌:自己中
と成っております。一部不快なシーンがあるかもしれませんが、ご了承ください。
※本人からの追記です。現在3DSのデーターが紛失してしまった為、高難易度版の公開が出来なくなってしまいました。
次作は2016年に成るかと思われます。何時頃かは未定ですので予めご了承くださいませ
やさしい | 2 |
---|---|
標準 | 3 |
いばらの道 | 3 |
このシナリオについてご感想をどうぞ。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
#bodycache(disable)
アクセス数:本日3人(累計1848人)