プラチナトロフィ攻略
備考
一部の難しい・めんどくさいトロフィ獲得のポイントを解説。
(簡単なトロフィや特定トロフィの過程で獲得できるのもは除外。)
- VITAとPS4でトロフィーは別扱い。
スポンサーリンク
一覧
姫パラメータ関連
全パラメーターをLV5にする。
勝ち得た知識(知識マテリアコンプ)の過程で獲得可能。
- マテリアを80個揃えなくてもALL5は達成可能。
- 振り方にもよるが75-79個必要なのでかなりギリギリだが。
- 本編クリア前ではキャパシティが足りない。
- クリア後まで進めればALL5達成可能。
エンディング関連
詳細はエンディング分岐参照。
四姫個別エンディング
信頼度LV3止め+キャパシティ大量にある状態でセーブしておく。
このセーブデータを
信頼LV3でクリア → 信頼LV4でクリア → 信頼LV5でクリア
と使い回せば簡単に3種類のエンディングの回収が可能。
真エンディング:未来光明!天下満開!
前半部分で全姫の信頼度LV3以上にして後編に進む必要がある。
キャパシティとマテリアの関係があるので2周目以降推奨。
(適当にマテリアを使うと信頼LV3にするためのキャパシティが足りなくなる。)
- 前半で信頼LV4にもできるが、通常エンド回収を狙う場合はLV3止め推奨。
- ルートに入った後は信頼LVに関係なくエンディング固定。
- 信頼3のままでも真エンディングになる。
強敵撃破関連
エンディングトロフィの過程で獲得可能。
(各姫の後半ルート+新エンディングルートのボスで獲得可能。)
スポンサーリンク
その他(主にコンプリート系)
知識マテリア:勝ち得た知識
各姫ごとに80個。4人合計320個。
各姫で通常ルートと集合(真エンド)ルートを個別に攻略するため合計7周必要。
(モノマリアのみ通常ルート1周でコンプ可能 情報提供:肉姫さま)
これらを全て適用可能状態にする必要あり(実際に使う必要はない)。
- 適用可能状態かどうかも周回で引継ぎされる。
- めんどくさい課題マテリアも1度だけ課題達成すればOKになる。
武具:武具師
姫初期装備(緑武器)の武具を強化する → 武具強化。
(白武器+7入手や黄武器強化ではNG。)
終盤に入手するマテリアと莫大なお金(約54万G)が必要になる。
(マテリアについてはマテリアコンプで集まるはず。)
地味に高額なので、ある程度計画的に貯金しておくこと。
- 1個だけでOK(4姫全員やる必要はない)。
- 姫と武器の関係は問わない。
- 例:ヴェロニカ編でリリアティ武器を強化してもトロフィが取れた。
主人公スキル:英雄立志
合計370ポイント必要。
たぶん2周目以降推奨。
前半パートで4姫全員に効率の良いマテリア適用で教導しておかないと達成不能になる。
効率が良い~とはキャパシティに比べてランク(★の数)が高いマテリアを使えばOK。
例:キャパ3・ランク4のマテリアだとスキルポイント4獲得
例:キャパ3・ランク5のマテリアだとスキルポイント5獲得 → こっちを優先して使う。
キャパ1やキャパ2でも同様にランクが高いものを優先する。
↑これをしておかないとポイントがたりなくなる。
- スキルだけでなくHP~APの細かいやつも対象。
- メモ:前半でスキル139Pで達成不可、スキルP161で達成可能
- 後半教導姫の前半のマテリア適用で数値がぶれるので確定値はたぶんだせない。
スポンサーリンク