Top / 緋の魔物 / トラキニ州

トラキニ州:ムルクナ湖の怪物再び

水界のヌシ(通常版)

水界のヌシ1体(タコ)+ブルーワーム2体。

ボスのHPがかなり高い。
毒が効果的なので毒役が欲しい。

ブルーワームは非常に柔らかいので、こちらを連撃の基点にして攻めたい。
またも効果的なので早めにボスに毒をいれておきたい。
連撃からのボスへの集中攻撃と毒ダメージでかなり削れるはず

ボスの攻撃ではメイルシュトロームと脳天直撃が脅威
メイルシュトルーム(全体攻撃+混乱)は混乱対策の装備やロールで対応する。
(ダメージ自体はそこまで高くない。)
使用頻度はそこまで高くないが2-3人混乱すると壊滅に繋がるので無視できない。

逆に脳天直撃(単体大ダメージ+麻痺)の頻度が高い。
こちらは単体600-800ダメージでギリギリ耐えれるかどうかの威力。
スタン技・睡眠技連打で止めるか、ガード発動に賭けるか。
どちらにしてもある程度運が絡んでくる。

お供自体は弱いので何度かリトライすれば突破できるだろう。
スタン・睡眠が使えるキャラを3人以上揃えて挑むのが楽だと思う。
毒にしておくとスタン・睡眠の成功率が上がるので継続ダメージと一緒に利用したい
(状態異常の重ねがけ。)

  • 混乱対策装備
    • 副装備:道化の靴(鍛冶で作成)
      • これが一番数を揃えやすい。
    • アクセ:何かの骨
    • アクセ:瑠璃の耳飾
    • アクセ:天使のブローチ
    • アクセ:記念メダル

スポンサーリンク

水界のヌシ(強化版)

水界のヌシ1体(タコ)+ブルードレイク2体。
(お供がパワーアップ。)

ボスはHP約36000と異常にタフ
で2000以上削れる。)

ボスの攻撃では脳天直撃の頻度・威力ともに脅威
ほぼ毎ターン900-1000ダメージのこの技を連打してくる。
(弱体いれたり対策すれば700~800になるで1発なら耐えられる。)
メイルシュトルーム(全体攻撃+混乱)も低頻度だが使ってくる。

お供のドレイクはHP3000くらい。即死が効く
なので「開幕即死戦法」や集中攻撃で速攻を狙いたい。
(ステ補強をした小剣使いなら1/3くらいで即死が成功する。)

ここではファイナルレター戦法の解説。
構成は
ファイナルレター小剣1名以上
→ ボスには毒・睡眠が効果的なので中盤からはそれらを担当。
残り全員スタン・睡眠役
の妨害特化の編成で。

戦い方は
・1-2ターン目にドレイクにファイナルレター → 失敗でリセット
→ できれば連撃を狙いたい。
  連撃発動で2体目のドレイクの速攻撃破が狙える。
・2-3ターン目からは残ったドレイクに攻撃(普通に戦う)
→ この時点で脳天直撃を使ってくることが多い
  場合によってはボスへのスタン・睡眠優先で。
  ボスの行動がぬるい時にドレイクに攻撃。
  (ボスは「うごめく」をそこそこの確率で使う。)
・以降はスタン・睡眠技を連打

かなりの運ゲーになる
これでスタン・睡眠が発動することをお祈りする。
メイルシュトルーム使用率はかなり低いので混乱対策をしないで挑むのあり。
(使用時はスタン・睡眠が利くようにお祈り・・・)
脳天直撃もHP900以上なら1撃はギリギリ耐えられる。

  • 毒を常時維持しておけばスタンや睡眠の成功率もアップする。
  • 回復2盾2の持久戦もできそうだが長引くほどメイル~が怖い。

スポンサーリンク