血戦(英雄1)
ステージ攻略
- 推奨レベル:40
- 味方増援可能数:3
勝敗条件
- 勝利:マヌアリシアの撃破
- 目標Time:5000以内で勝利
- 敗北:自軍の全滅
マップ
青■:味方、赤■:敵、ピンク■:敵増援
スポンサーリンク
攻略のポイント
このマップも出撃ユニットを選択することになる。
(固定出撃:ヴィクター、アメリア+5人)
ヴィクターに「乾坤一擲」をセットすることを忘れずに。
マヌアリシアを倒せば勝利だが速攻は難しい。
ふつうにザコ敵から順番に倒していくこと。
A:マヌアリシア、B:ガルヴァリウス。
最初からマヌアリシア以外の全敵が行動を開始する。
敵を一定数撃破 or TIME300で敵増援①出現。
このタイミングで女神も行動を開始する。
(ただし、ボスはスキルの関係で3回戦闘を行うまで弱体化している。)
前半攻略(ザコ殲滅)
ボスが本気になる前にザコ敵をあらかた倒しておきたい。
敵はボス以外は射程1の攻撃しかないので距離を取りつつ戦えると安全。
また射程1の関係上、かなり密集しやすいので魔法攻撃で一網打尽が狙える。
敵増援含めて魔法攻撃の範囲に収まるとかなり楽に戦える。
ボスは3回行動するまでは能力値が低下しているので攻撃もそこまで痛くはない。
(それでも十分にきついが・・・)
ただし、ガルヴァリウスは神器を用いた大技を使ってくるので注意。
- ガミールは回避が高いので粘ることもあるが戦力としてはカウントできない。
後半攻略(ボス撃破)
問題はマヌアリシアの対応&撃破。
マヌアリシアはHP3000+行動毎にHP150自動回復。
かなりの耐久力を誇るがヴィクターが「乾坤一擲」をセットしていれば削るのは容易。
(育成具合にもよるが1発で500ダメージ以上を期待できる。)
攻撃面では範囲5×3の天地開墾や自身周囲への雷霆が脅威。
雷霆のほうがダメージが低いので四方から囲んで戦うのが上策か。
5×3マスに固まっていると高確率で天地開墾を使うのでうまく配置をばらけさせたい。
どのみちジュヌヴィエーヴ1人では回復が足りないので回復系ユニットを召喚したい。
火力に期待できないフィリッポあたりに召喚スキルを持たせておくのがオススメ。
ちなみにボスの攻撃は物理攻撃なのでプロテクション等で軽減可能。
(弱体系魔法を効くが行動速度が早いので恩恵は少な目。)
四方から囲んだらバリアー等で強化するとダメージを2-3割カットできる。
ヴィクターの「乾坤一擲」と回復ユニットの追加があればそこまで苦戦はしないはず。
報酬等
宝箱・目標Time報酬ともになし。
(TIME5000以内にクリアしても特に報酬確認できず。)
インターミッション
エンディング(英雄の時代、その終わり)。
エンディング後は周回プレイが開放される。