Top / 人形作業台
人形作業台
概要
人形作業台では「人形制作」「修理「破壊」「魂移し」が行える。
- 一般的なDRPGでのキャラ登録・変更・転職等のシステム。
スポンサーリンク
人形作業台の機能一覧
人形制作(キャラ作成・登録)
「人形素体」と「魂の小瓶」を使って人形兵を制作する。
(他RPGで言う「キャラメイク」にあたる部分。)
人形制作での設定項目
因果数以外は変更手段がある。
(因果数は変更できない。)
項目 | 備考 | 変更の可否 |
---|---|---|
ファセット | 職業・クラスにあたるもの | ○:魂移し |
性別 | 男性・女性・中性の3種 一部ファセットは制限有り | ○:魂移し |
ビジュアルタイプ | 人形兵の見た目 | ○:魂移し |
名前 | 10文字まで | ○:魔女嘆願 |
省略名 | 4文字 | ○:いつでも |
性格 | 全32種類(初期16+追加16)、装備適性に影響 | ○:アイテムか魂移し |
音声タイプ | 全3種類 | ○:魂移し |
成長タイプアレンジ | 全5種類(初期3+追加2)、成長率に影響 | ○:いつでも |
スタンス | 全3種類、能力値に影響 | ○:魂移し |
選択スキル | ファセットごとのスキルリストから1つスキルを選ぶ レベルアップすれば全部習得可能。 | ○:魂移し |
因果数 | 00~99から選択 | ×:変更できない |
利き手 | 右左で選択、利き手の武器で攻撃をする | ○:いつでも |
フレーバーテキスト | 40文字の好きな文章 | ○:いつでも |
人形修理(キャラの治療)
破壊された部位(ロストした部位)を修理する。
修理には人形のレベルに応じた「資材」が必要になる。
名称 | 買値 | 売値 | 効果 |
---|---|---|---|
クズ資材 | 300 | 150 | ロストした人形の修理に使用(レベル1‐9用) |
下級資材 | 700 | 350 | ロストした人形の修理に使用(レベル10‐19用) |
普通の資材 | 1800 | 900 | ロストした人形の修理に使用(レベル20‐39用) |
上級の資材 | 2400 | 1200 | ロストした人形の修理に使用(レベル40‐59用) |
最高級資材 | 5100 | 2550 | ロストした人形の修理に使用(レベル60‐99用) |
人形破壊(キャラの削除)
不要な人形を破壊(削除)する。
スポンサーリンク
魂移し(転職・スキル引継)
フェーヌムのクリア後の魔女嘆願で追加される。
育てた人形の魂を別の人形に移す機能。
魂移しをすることでより強力な人形兵を制作することができる。
(※Lv1に戻るので再度育てる必要がある。)
- メリット
- 元の人形のスキルを一部を引き継ぐことができる。
- アニマクラリティが増加する(ステータスの成長率が高くなる)。
- デメリット
- レベルが1に戻る(育てるまでは弱い)。
- アニマクラリティが増加するとレベルアップに必要な経験値も増加する。
- その他
- 名前と因果数は変更できない。
スキル引継数
Lv20以上で魂移しを行うとスキルを引き継ぐことができる。
Lv20からLv8刻みでスキル引継数が増加し、Lv76でMAX8個引き継げるようになる。
元のLv | スキル数 |
---|---|
01~19 | 0 |
20~27 | 1 |
28~35 | 2 |
36~43 | 3 |
44~51 | 4 |
52~59 | 5 |
60~67 | 6 |
68~75 | 7 |
76~98 | 8 |
99 | ※8 |
※Lv99時は固有スキルも引き継げる。
スポンサーリンク
アニマクラリティの増加
Lv23以上で魂移しを行うとアニマクラリティが増加する。
アニマクラリティが高いと各ステータスの成長率が高くなる。
ただし、アニマクラリティが高いほどレベルアップに必要な経験値も増加する。
- 魂移しをするたびに累積し、最大99まで増加する。
元のLv | 増加値 |
---|---|
01~22 | 0 |
23~31 | 1 |
32~38 | 2 |
39~44 | 3 |
45~49 | 4 |
50~54 | 5 |
55~59 | 6 |
60~63 | 7 |
64~67 | 8 |
68~70 | 9 |
71~74 | 10 |
75~77 | 11 |
78~80 | 12 |
81~83 | 13 |
84~86 | 14 |
87~89 | 15 |
90~92 | 16 |
93~94 | 17 |
95~97 | 18 |
98~99 | 19 |
スポンサーリンク