Top / 裏技 / スキル上げ

スキル上げ

スキル上げ全般のポイント

経験値増加の石碑や睡眠効果と併用するとかなり上げやすくなる

  • 経験値増加の石碑(戦士・魔術師・盗賊の石碑)
    • リバーウッドの南西にある。
      • たぶんオープニングでヘルゲン脱出後に見つけてるはず。
    • それぞれのカテゴリの獲得経験値が石碑効果中は永続で20%増加する。
  • 睡眠効果(3種類)
    • 休息:すべてのスキルの獲得経験値が8時間5%増加
      • 他者のベッドで休息
    • 十分な休息:すべてのスキルの獲得経験値が8時間10%増加
      • 自宅、もしくは宿屋のベッドで休息
    • 恋人の癒し:すべてのスキルの獲得経験値が8時間15%増加
      • 結婚後、配偶者と自宅や同じ部屋のベッドで休息

戦闘系スキル

スポンサーリンク

片手&両手武器・弓術

  • ひたすら攻撃をし続けるしかない
    • 体力が高い相手をひたすら殴る。
      • 防御が十分なら難易度を上げるのも有効(敵の体力が上り、長時間攻撃できる)。
    • 敵対NPC以外にも味方NPCを殴っても経験値が入る
      • 闇の一党クエで入手する馬「シャドウメア」を殴るのが定番
      • ステルスからの不意打ちで隠密と並行してスキル上げが可能。
      • ある程度削ったら回復魔法で回復してやると、回復魔法と並行してスキル上げが可能。

重装・軽装

  • ひたすら敵から殴られるしかない
    • 被ダメージが大きいほど経験値が増える。
      • 体力と防御が十分なら難易度を上げるのも有効。
    • 回復魔法のスキル上げと同時に行うのがオススメ

防御

  • 盾ガードをした状態でひたすら敵から殴られるしかない
    • ダメージ軽減 = 敵の攻撃力が高いほど経験値が増える。
      • 体力と防御が十分なら難易度を上げるのも有効。
    • 回復魔法のスキル上げと同時に行うのがオススメ

鍛冶

  • 価値が高い品を量産してスキル上げをする
    • 経験値は作成品の価値に比例する。
      • 強化で再度経験値が入る
      • インゴットや革の加工では経験値は入らない。
    • 鍛冶強化の装備や薬品を使うことでより効率良く経験値を上げることが可能
    • 付呪や話術(売買)のスキル上げと同時に行うのがオススメ
  • おすすめ生産品
    • 低LV時:皮の腕当て(革+革ひも2)、鉄の剣(鉄インゴ+革ひも)
    • 以降:アクセサリ(金銀+宝石)、各種黒檀装備(黒檀と革ひもだけで作成可能)
  • 超練金で比較的簡単に100まで上げることができる

魔法系スキル

スポンサーリンク

魔法系スキル全般のポイント

  • 付呪消費マジカ減少の効果を複数付けることで効率が大幅に上がる。
    • 消費マジカを0にしてしまえば非常に簡単にスキル上げが可能
    • ただし、↑の状態にするには付呪スキルが100近くないと厳しいので注意

回復魔法

  • 各種回復魔法を使用すると経験値がはいる体力回復に限らない)。
    • 低スキル時は回復魔法で、熟練以上では「守りのサークル」で上げるのが効率良い。
      • 回復:体力が満タンの状態では経験値が入らない。
    • 重装・軽装や防御スキル上げ武器スキル上げと同時に行うのがオススメ
      • 自己回復だけでなく、他者回復でもスキル上げ可能。

破壊魔法

  • 武器系スキルと同様にひたすら攻撃をし続けるしかない
    • 体力が高い相手をひたすら攻撃。
      • 防御が十分なら難易度を上げるのも有効(敵の体力が上り、長時間攻撃できる)。
    • 敵対NPC以外にも味方NPCでも経験値が入る
      • 闇の一党クエで入手する馬「シャドウメア」を殴るのが定番
      • ある程度削ったら回復魔法で回復してやると、回復魔法と並行してスキル上げが可能。

変性魔法

  • 各種変性魔法使用すると経験値がはいる(様々なやり方がある)。
    • 人が多い場所で「生命探知」を連打。
    • 壁に向かって「灯明」を連打。
  • 「念動力」でアイテムを持ち上げた状態でFTすることで簡単にスキル上げが可能

幻惑魔法

  • 各種幻惑魔法使用すると経験値がはいる(様々なやり方がある)。
    • 人が多い場所で「消音」を連打。
    • 友好NPCに「鎮静」を連打。
    • スキルが上がったら人が多い場所で「調和」を連打。

召喚魔法

  • 各種召喚魔法使用すると経験値がはいる(様々なやり方がある)。
    • 倒した敵に「魂縛」を連打。

隠術系スキル

スポンサーリンク

隠密

  • NPCの近くでステルス、もしくはステルス状態からの不意打ち攻撃で経験値が入る
    • 不意打ちは武器スキルの経験値も貯まる。
      • 武器スキル上げと並行するなら馬「シャドウメア」を不意打ち攻撃するのが楽
  • オープニング限定
    1. ヘルゲン脱出時にクマが寝ている広場まで進める。
    2. この場面で同行NPCに不意打ちをしまくれば簡単に上げることができる
      • 武器スキルも同時に上がる。

開錠

  • 地道に鍵開けをするしかない
    • 失敗(ピックが折れる)でも経験値は入る。
    • 各都市で夜間の間に家屋の鍵を開けて回る。

スリ

  • NPCからゴールドやアイテムをスリ取ることで経験値が入る
    • ステルス状態でNPCを調べるとスリが可能。
    • 高額なアイテム(ゴールドはその額)ほど経験値が入る。
      • ただし、高額な場合は成功率が下がる。
  • スキルトレイナー(訓練)利用でのスリ上げ
    1. 誰でもいいので訓練を行う(訓練でお金を払う)
    2. 上記の訓練NPCからお金をスリ取る。
    3. 再度、訓練を行う → スリを繰り返す。

錬金術

  • 錬金術で薬品を作成すると経験値が入る
    • 作成した薬品の価値が高いと経験値も多い。
    • 適当に薬品を作っているだけでも簡単に上がっていく。
  • 超練金で簡単に100まで上げることができる
    • 超錬金で作られる薬品は価値が非常に高いので。

話術

  • 店での売買、もしくはNPCとの会話中での説得・脅迫選択肢で経験値が入る
    • 売買での経験値は対象アイテムの価値依存(価格が高いと経験値も多い)。
      • どのようなキャラでも売買は行うはずなので意識しなくても上がり易い
    • 鍛冶・付呪・錬金術のスキル上げと同時に行うことになる
      • 上記スキル上げはどうやっても売買が絡んでくるので。
  • 超練金で簡単に100まで上げることができる
    • 超錬金で作った薬品を1個売るだけで0→100にすることが可能。