Top / 血脈 / 元素

元素(血脈)

概要

火水雷土の特定の属性に特化する血脈。
属性に特化することで得手不得手が目立つようになる。
(耐性持ちが多いエリアでは活躍しにくい。)
また敵の種別が偏っているゲーム仕様上、どうしても格差が発生してしまう。
特に水(氷雪)は耐性持ちが多くいるので何かと不利。

スポンサーリンク

血脈詳細

クラス技能

  • 機動力

ボーナス特技

  • 回避
  • 呪文威力強化
  • 頑健無比
  • イニシアチブ強化
  • 神速の反応
  • 強打
  • 技能熟練<知識(神秘学)>
  • 武器の妙技

ボーナス呪文

※ダメージや変身モンスターの属性は元素に応じて変動する。

血脈の秘法

なし

  • 各種呪文の属性を変更できるのが秘法扱い。

血脈の力

元素の光線

Lv1で習得。

  • 標準アクションで発動
  • 30ft以内の敵1体に対する遠隔接触攻撃により元素の力を解き放つ。
    • 光線は命中すると1d6+クラスLvの半分の属性ダメージを与える。
    • 属性は血脈に依存する。
  • 1日に3+魅力修正値に等しい回数だけ使用できる。

元素の抵抗力

Lv3で習得

  • エネルギー種別に対する抵抗10を得る。
    • 属性は血脈に依存する。
  • Lv9の時点でこの抵抗は20に増加する。

元素の奔流

Lv9で習得。

  • 標準アクションで発動
  • 60ft以内の半径20ftの範囲に元素の爆発を解き放つ。
    • 爆発はクラスLv毎に1d6の属性ダメージを与える。
    • 属性は血脈に依存する。
  • 反応セーヴ(難易度10+クラスLvの1/2+【魅力】修正値)でダメージ半減
    • セーヴ失敗で次ターンまで火炎への脆弱性を与える。
  • 1日1回使用できる。
    • Lv17で1日2回、Lv20で1日3回に増加する。

元素の移動

Lv15で習得。

  • 元素に応じた特殊な移動ボーナスを得る。
    • 風:組みつき、絡みつき、減速化、困難な地形への完全耐性
    • 地:なし
    • 火:基本移動速度+30フィート
    • 水:戦技への完全耐性

元素の体

Lv20で習得。

  • 急所攻撃、クリティカルヒット、エネルギー種別のダメージへの完全耐性を得る。
    • 属性は血脈に依存する。

引用元