MEDICALスキルツリー
通常スキル
1:火炎の知識
人間武器だけでなく車載兵器にも適用される。
低Lvでも効果は大きく、LvMAXで30%アップとかなり強烈。
序盤は主にマシンガンラッシュ車で、中盤以降は人間武器で活用できる。
以降の他属性スキルは説明省略。
- 前提:なし
- 種別:パッシブ
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 3p | 火炎属性の与えるダメージが5%アップ。 | - |
Lv2 | 1p | 火炎属性の与えるダメージが10%アップ。 | - |
Lv3 | 2p | 火炎属性の与えるダメージが15%アップ。 | - |
Lv4 | 3p | 火炎属性の与えるダメージが18%アップ。 | - |
Lv5 | 4p | 火炎属性の与えるダメージが30%アップ。 | - |
1:冷気の知識
- 前提:なし
- 種別:パッシブ
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 3p | 冷気属性の与えるダメージが5%アップ。 | - |
Lv2 | 1p | 冷気属性の与えるダメージが10%アップ。 | - |
Lv3 | 2p | 冷気属性の与えるダメージが15%アップ。 | - |
Lv4 | 3p | 冷気属性の与えるダメージが18%アップ。 | - |
Lv5 | 4p | 冷気属性の与えるダメージが30%アップ。 | - |
3:モーレツ看護
前提分のLv2でも十分機能する便利な回復スキル。
ただし、Lv100以上のやりこみプレイでは回復量の絶対値が低く使い勝手が悪くなる。
- 前提:火炎の知識Lv1、冷気の知識Lv1
- 種別:アクティブ
- 使用:常時
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 5p | 味方一人のHPを1500-1801回復する(アイテムは不要)。 | 3回 |
Lv2 | 3p | 味方一人のHPを2500-3000回復する(アイテムは不要)。 | 4回 |
Lv3 | 4p | 味方一人のHPを4000-4800回復する(アイテムは不要)。 | 5回 |
Lv4 | 5p | 味方一人のHPを6000-7201回復する(アイテムは不要)。 | 6回 |
Lv5 | 6p | 味方一人のHPを8000-9600回復する(アイテムは不要)。 | 7回 |
スポンサーリンク
4:集団ドーピング
ドーピング・タブ等の補助系の薬品が対象。
- 前提:モーレツ看護Lv2
- 種別:アクティブ
- 使用:戦闘時(徒歩時のみ)
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 6p | 薬品を同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 3回 |
Lv2 | 4p | 薬品を同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 5回 |
Lv3 | 5p | 薬品を同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 7回 |
Lv4 | 6p | 薬品を同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 9回 |
Lv5 | 7p | 薬品を同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 12回 |
4:禁断の注射
Lv3以上にしないと成功率の関係で使いづらい。
当然、WANTEDやWANTEDプロトタイプには効かない。
正直、他のスキルにポイントを回したほうが有用。
- 前提:モーレツ看護Lv1
- 種別:アクティブ
- 使用:常時(徒歩時のみ)
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 6p | バイオ系モンスター1体を38%の確率で瞬殺する。 | 3回 |
Lv2 | 4p | バイオ系モンスター1体を50%の確率で瞬殺する。 | 5回 |
Lv3 | 5p | バイオ系モンスター1体を63%の確率で瞬殺する。 | 7回 |
Lv4 | 6p | バイオ系モンスター1体を75%の確率で瞬殺する。 | 9回 |
Lv5 | 7p | バイオ系モンスター1体を88%の確率で瞬殺する。 | 12回 |
4:戦場のAED
蘇生成功率が低く、信頼性に欠ける。
これのLvをあげる前に再生カプセルの購入が可能になるはず。
ただし、再生カプセルはHP1での蘇生なので完全にいらない子になるわけではない。
また蘇生手段がないサバイバルモード序盤ではかなり重要なスキルとなる。
- 前提:モーレツ看護Lv2
- 種別:アクティブ
- 使用:常時
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 6p | 死亡した仲間を40%の確率で蘇生させる。 成功時、最大HPの40-44%が回復した状態で復活する。 | 3回 |
Lv2 | 4p | 死亡した仲間を50%の確率で蘇生させる。 成功時、最大HPの50-55%が回復した状態で復活する。 | 3回 |
Lv3 | 5p | 死亡した仲間を60%の確率で蘇生させる。 成功時、最大HPの60-66%が回復した状態で復活する。 | 5回 |
Lv4 | 6p | 死亡した仲間を70%の確率で蘇生させる。 成功時、最大HPの70-77%が回復した状態で復活する。 | 7回 |
Lv5 | 7p | 死亡した仲間を80%の確率で蘇生させる。 成功時、最大HPの80-88%が回復した状態で復活する。 | 9回 |
5:オーバードリップ
通常プレイなら習得する意味はあまりない。
このスキルは高Lvのやり込みプレイで輝く。
回復量がキャラのHP依存なので高Lvプレイならかなりの数値になる。
特にサバイバルモードでは回復薬の使用頻度を抑えられるので快適になる。
- 前提:集団ドーピングLv2、禁断の注射Lv1
- 種別:アクティブ
- 使用:常時
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 12p | 1-3回行動するまでの間、行動する度に最大HPの3%を回復する。 | 3回 |
Lv2 | 8p | 2-4回行動するまでの間、行動する度に最大HPの5%を回復する。 | 5回 |
Lv3 | 9p | 3-6回行動するまでの間、行動する度に最大HPの7%を回復する。 | 7回 |
Lv4 | 10p | 3-8回行動するまでの間、行動する度に最大HPの9%を回復する。 | 9回 |
Lv5 | 11p | 4-10回行動するまでの間、行動する度に最大HPの12%を回復する。 | 12回 |
5:パーティ・ケア
味方全員を1度に回復できる優秀な回復スキル。
(アイテム使用モーションは1回だけ。)
アイテムの在庫が十分ならかなり使える。
ただし、高Lvになると最大HPの関係でこのスキルでは物足りなくなる。
目安としてはキャラLv100を超えてくるあたり。
・使用候補にまんたんドリンクは含まれるが
回復アイテムがまんたんドリンクのみの場合は使用不可。
- 前提:禁断の注射Lv1、戦場のAEDLv2
- 種別:アクティブ
- 使用:常時(徒歩時のみ)
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 12p | 回復アイテムを同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 3回 |
Lv2 | 8p | 回復アイテムを同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 5回 |
Lv3 | 9p | 回復アイテムを同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 7回 |
Lv4 | 10p | 回復アイテムを同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 9回 |
Lv5 | 11p | 回復アイテムを同時に仲間全員に使う。ただし、アイテムは全員分減る。 | 12回 |
スポンサーリンク
固有スキル
2:応急手当て
トニの専用スキル。
アイテムなしで回復できるのが利点。
なのだが回復アイテムは安価で大量入手が容易なのであまり意味がない。
- 前提:火炎の知識Lv1、冷気の知識Lv1
- 種別:アクティブ
- 使用:常時
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 4p | 味方一人のHPを300-360回復する(アイテムは不要)。 | 3回 |
Lv2 | 2p | 味方一人のHPを550-660回復する(アイテムは不要)。 | 5回 |
Lv3 | 3p | 味方一人のHPを1200-1440回復する(アイテムは不要)。 | 7回 |
Lv4 | 4p | 味方一人のHPを2000-2400回復する(アイテムは不要)。 | 9回 |
Lv5 | 5p | 味方一人のHPを3000-3601回復する(アイテムは不要)。 | 10回 |
2:薬の知識
マリアの専用スキル。
「パーティ・ケア」と併用することで高Lvでも回復薬を有効活用できるようになる。
ただし、Lv200=HP3万程度になるとこのスキルがあっても物足りなくなる。
- 前提:火炎の知識Lv1、冷気の知識Lv1
- 種別:パッシブ
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 4p | 回復アイテムの効果(回復量)を10%向上させる。 | - |
Lv2 | 2p | 回復アイテムの効果(回復量)を15%向上させる。 | - |
Lv3 | 3p | 回復アイテムの効果(回復量)を30%向上させる。 | - |
Lv4 | 4p | 回復アイテムの効果(回復量)を60%向上させる。 | - |
Lv5 | 5p | 回復アイテムの効果(回復量)を100%向上させる。 | - |
2:爆弾の極意
ミサキ専用スキル。
基本的に低Lv用のスキル。
キャラの能力が低い序盤は相対的に投てきアイテムが強いので意外と頼れる。
攻撃力が上がってくると普通に殴ったほうがダメージがでるようになる。
- 前提:火炎の知識Lv1、冷気の知識Lv1
- 種別:パッシブ
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 4p | 手りゅう弾系の投てきアイテムの攻撃力を3%向上させる。 | - |
Lv2 | 2p | 手りゅう弾系の投てきアイテムの攻撃力を5%向上させる。 | - |
Lv3 | 3p | 手りゅう弾系の投てきアイテムの攻撃力を10%向上させる。 | - |
Lv4 | 4p | 手りゅう弾系の投てきアイテムの攻撃力を18%向上させる。 | - |
Lv5 | 5p | 手りゅう弾系の投てきアイテムの攻撃力を30%向上させる。 | - |
5:がぶ飲み
ディラン、イティカの専用スキル。
使うアイテムは選べない。
つまりまんたんドリンク等も勝手に使ってしまう。
5段階目のスキルでこの効果はきつい。
- 前提:集団ドーピングLv1、禁断の注射Lv1、戦場のAEDLv2
- 種別:アクティブ
- 使用:常時
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 15p | 所持品から回復アイテムをランダムに2-2回使用する。 | 3回 |
Lv2 | 10p | 所持品から回復アイテムをランダムに2-3回使用する。 | 5回 |
Lv3 | 11p | 所持品から回復アイテムをランダムに2-3回使用する。 | 7回 |
Lv4 | 12p | 所持品から回復アイテムをランダムに2-4回使用する。 | 9回 |
Lv5 | 13p | 所持品から回復アイテムをランダムに2-5回使用する。 | 12回 |
5:回復当番
トニの専用スキル。
アイテム消費の有無以前に回復量が低すぎる。
これを習得できるキャラLv(HP)と比較すると回復量が圧倒的に足りない。
ツリーの3段階目くらいにあれば使えたのに・・・
- 前提:集団ドーピングLv1、禁断の注射Lv1、戦場のAEDLv2
- 種別:アクティブ
- 使用:常時
Lv | 必要P | 性能 | 回数 |
---|---|---|---|
Lv1 | 15p | 味方全員のHPを350-421回復する(アイテムは不要)。 | 3回 |
Lv2 | 10p | 味方全員のHPを600-720回復する(アイテムは不要)。 | 4回 |
Lv3 | 11p | 味方全員のHPを1300-1561回復する(アイテムは不要)。 | 5回 |
Lv4 | 12p | 味方全員のHPを2200-2640回復する(アイテムは不要)。 | 6回 |
Lv5 | 13p | 味方全員のHPを3500-4200回復する(アイテムは不要)。 | 7回 |