稼ぎプレイ
備考
- ボス敵のドロップ厳選
- 一度全滅しておくと一部の演出をカットして再戦可能。キズあと注意。
- ★での性能変化
- ★1で+5%、★2で+10%、★3で+20%、基本性能が強化される。
- 重量も上記%だけ重くなる。
- 超改造は上記強化後の数値を基準にしている(★3有利)。
- ★1で+5%、★2で+10%、★3で+20%、基本性能が強化される。
キャラ育成の基本
- 射撃モードで敵を撃破するとEXPが2倍になるボーナスが付く。
- 全敵を射撃だけで撃破する必要あり。
- 職業によってステータスの成長率が変化する。
職業 HP 戦闘L 運転L 腕力 体力 素早さ 備考 ハンター C C A C D B 運転LV:トップ メカニック D E B D A C 体力:トップ ソルジャー B A E B B B 戦闘LV:トップ メディック D C C D C A 素早さ:トップ ギャングスタ A B D A B E HP・腕力:トップ サバイバー E D D E E D 全体的に成長率が悪い - サバイバーの成長率はかなり低い。
- 特別優秀な特技もないので無理にサバイバーで育成する必要性は低い。
- 職業ランク(★)を上げることで特技を覚えていく。
- ランクを上げるのは手間がかかるので強化する職は1-3個に絞りたい。
- 全職業MAXにするにはLV500くらいまでかかる。
経験値・お金稼ぎ
序盤の稼ぎ
序盤に効率のいい稼ぎは存在しない。
シナリオを進めて都心砂漠エリアに到着してからが本番。
(クエスト「絶滅危惧種・個体数調査」クリア後以降)
上野要塞の亀&ネズミ狩り
台東防衛特区 上野要塞ー夜(リブロドーム周辺)での経験値&お金稼ぎ。
上記エリアに出現するスローウォーカー・ラッキーマウスを囮よせで狩る。
「囮よせ」持ちが1人だと効率が微妙なので2人、できれば3人欲しいところ。
スローウォーカーは1匹6000EXPと破格。
LV50の割とかなり弱いので低LVでも倒せる。
ラッキーマウスは1匹777G&プラチナインゴドロップ。
1戦で複数匹出現することが多いのでお金を稼ぎやすい。
中盤~終盤の稼ぎ
都心砂漠以降にはいくつか狩場が存在する。
麻布クレーターの亡霊戦車狩り
六本木バベル左下の麻布クレーターで亡霊戦車、死神戦車を狩る。
上記2体ともビーム弱点だが、亡霊ブレイク用に火炎属性で揃えるのがおすすめ。
夜なら死神戦車(+スロー亀)のみ出現なので、地力があるなら夜のほうが効率が良い。
ブレイク演出が冗長だが、1戦2000-4000EXP、射撃ボーナスでEXP2倍くらい。
そこそこの確率で落とす2種の大砲が約5000G、7500Gで売れるので金策にもなる。
- ブレイク回数のスゴ腕を稼ぎやすい。
市ヶ谷クレーターのカミカゼ狩り
ヴラドイースト東の市ヶ谷クレーターでカミカゼボム、カミカゼ砲を狩る。
ブレイク演出の関係で亡霊戦車がだるい場合はこちらがおすすめ。
特性「対空攻撃」があればかなり簡単に倒せる。
ちなみにボムは音波、カミカゼ砲は電撃が弱点。
射撃ボーナス狙いでたくさん狩ってEXPを稼ぐ感じ。
1度に多数出現するので1戦1000-3000EXP、射撃ボーナスでEXP2倍くらい。
そこそこの確率で落とす踊る大導火線が16655Gで売れるので金策にもなる。
- 夜なら追加でスローウォーカーも出現する。
- 隣の四谷クレーターのスクラヴードゥーは割と強いが確定で1戦3900EXP。
シブ廃の亀狩り
ここにはプラチナウォーカー、ゴールドトータス、スローウォーカーと3種の亀が出現する。
経験値稼ぎとお金稼ぎの両方を同時に行える。
出現率はそれなりに高いので「囮よせ」なしで狩りが可能。
運がいいと1度に3-4体の亀が同時出現してかなりおいしい。
射撃ボーナスが決まれば1戦で3~8万EXPくらい貰える。
Gドロップ量も多いので金策としても優秀。
- 狩り自体は甲羅ドーラを撃破してから行うこと。
- 砲撃が邪魔なので・・・。
スポンサーリンク
周回プレイでの稼ぎ
基本的に1周目と同じ狩りでOK。
4周目まではシブヤの亀狩りがたぶん最高効率。
5周目からは昼間はシブヤで亀狩り・夜は以下の流星狩り、とするのがおすすめ。
流星カミカゼ狩り
最新版では修正済み(Ver1.04以前でのみ実行可能。)
射撃モードで賞金首撃破を利用した稼ぎ。
射撃モードのみで撃破すれば撃破扱いにならず何度でも戦うことができる。
対象となる敵は難易度ゴッドクリアで追加される賞金首「流星カミカゼ」。
つまりこの稼ぎができるのは最速で5周目以降。
こいつは都心砂漠の市ヶ谷クレーターに夜間のみ出現する。
(ヴラドイーストの東側のクレーター。)
素の経験値は24万だが、
難易度ヘヴン(経験値5倍) × 射撃撃破ボーナス(経験値2倍)
で1回につき240万以上の経験値が貰える。
(ザコと一緒に出現するため240万ちょうどではない。)
ゴッドクリアの能力があれば射撃モードでも余裕で撃破できるはず。
(一応「対空攻撃」を忘れずに。)
非常に効率よく経験値を稼ぐことが可能。
- ドロップも強力なモノが揃っているので★3を狙えて2重にうまい。
撃破数稼ぎ
撃破ボーナス(3万体撃破)を考えると地味にきつい項目。
前述の市ヶ谷クレーターのカミカゼ狩りがもっとも効率が良い。
5周目以降ならカミカゼ狩りで経験値稼ぎと同時にできるのも〇。
スポンサーリンク
アイテム集め
テツくずとハイテクスクラップは戦闘をしているだけで普通に集まるので除外。
レベルメタフィン
通常のレベルメタフィンは1周目から入手可能。
超レベルメタフィンは2周目以降に追加。
超改造合金集めの副産物で大量に集まるので意識的に集める必要性は薄い。
- 1周目
- 品川リニア駅でのちょうでんどうX狩り。
- 人間戦になるが、分裂敵なので数を狩れる。
- 2周目以降
- ダークシティー出現の全ての敵が「超レベルメタフィン」をドロップする。
- 超改造合金Lもドロップするのでダークシティで狩りをするのがおすすめ。
- ダークシティー出現の全ての敵が「超レベルメタフィン」をドロップする。
超改造合金
2周目以降に主にアリ系の敵等のドロップに追加される。
(1周目はたぶん入手不可。)
- 超改造合金S
- 巨大アリ:東京砂漠全域
- 超改造合金M
- メタルイーター:都心砂漠の渋谷砂丘(昼夜)、タワー&バベル(夜)
- ゴールドアント:都心砂漠の渋谷砂丘(昼夜)、タワー&バベル(夜)
- 超改造合金L
- ミリオネアアント:品川臨海の御殿山砂丘(夜)、天王洲(夜)
- ダークシティのザコ敵多数
- 超レベルメタフィンもドロップするのでダークシティで狩りをするのがおすすめ。
超改造合金集め
2周目以降にダークシティで集めるのが最も効率が良いと思われる。
穴1に高威力の武器を積んで、テキよせスプレーを使って射撃狩りをする。
ネフィリム永遠砲+トリプルヘッダー2-3個でほぼ確実に撃破できるようになる。
手間がかかって良いなら穴2以降にブレイク用属性武器を積んで使い分けるのもあり。
- アントニオ(アリ)が全属性耐性持ちなので常時属性武器での狩りは微妙。
スポンサーリンク