Top / / 賞金のかかったモンスター5

賞金のかかったモンスター5

ザッパー・ゲンガー

出現場所

U-Tシブヤサウス壊れた認証扉でのイベント。
(クエスト「やるか、やられるか」で必ず戦う。)

  • ハンターモード:認証扉を開いた場面で戦闘

攻略

防御力が非常に高い(全属性に耐性あり)。
ダメージを与えにくいがHP自体は低い。
攻撃力はそれほど高くないので長期戦になるが負けることはないだろう。

敵ステータス

名称LVEXPG耐性備考
ザッパー・ゲンガー65240001110×××××

ドロップ

  • 1周目
    • ノーザンストーム
      • 確定ドロップ?の冷気大砲。
      • 全体攻撃で攻撃力もそこそこあるので使いやすい。
    • サイクロンビーム
      • ビーム大砲。こちらはランダムドロップ。
      • 攻撃範囲が貫通のためノーザンストームよりも使い勝手は落ちる。
  • 周回
    • 絶対零度砲
      • 冷気大砲。ノーザンストームの強化版。
      • 冷気大砲では最強の一品。
      • 性能自体も非常に高く、大砲でブレイクを狙う場面等で有用。
    • 波動ビーム砲
      • ビーム大砲。サイクロンビームの強化版。
      • ビーム大砲では最強の一品。
    • サイクロンビーム

スポンサーリンク

ティラノドローン

出現場所

品川臨海 品川ゲートのはるか北東のシンボル。
空中に浮かんでいる。

  • ハンターモード:1周目と同じ。

攻略

ビームでブレイク、冷気・電撃弱点。
対空攻撃」がないと攻撃をミスしやすい。
火力はあるが耐久は低く「対空攻撃」があれば問題なく勝てる。

敵ステータス

名称LVEXPG耐性備考
ティラノドローン75350001400

ドロップ

  • 1周目
    • 対空能力
      • 浮遊敵用の特性チップ。
      • この時点で1個は回収しているはずなので必須アイテムではない。
    • ドローントルネード
      • 1周目の時点では上位の攻撃力を持つ重量級S-E。
      • S-Eラッシュ運用をしているなら狙う価値あり。
  • 周回
    • トリプルヘッダー
      • 穴1兵器の攻撃回数+2の特性チップ。
      • 効果が重複する
      • 3-4個持っていても無駄にはならないので是非狙いたい。
    • ドローントルネード
    • ティラノハープーン
      • 1発のみ使用可能な強力物理S-E。
      • 弾数がさすがに少なすぎ。
    • 対空能力

スポンサーリンク

ダイナモンガー

出現場所

品川臨海 品川ゲート周辺のシンボル。

  • ハンターモード:1周目と同じ。

攻略

パーツ破壊攻撃持ちだが火力・耐久力ともにそこまで高くない。
運が悪い(=いきなりパーツ大破)とかしない限りは楽に勝てる。

火炎でブレイク、冷気が弱点。

敵ステータス

名称LVEXPG耐性備考
ダイナモンガー70320001332

ドロップ

  • 1周目
    • 会心続発
      • 会心の一発の上位版チップ。
      • 周回でドロップからなくなるが他に入手手段あり。無理に粘る必要なし。
    • 雷神砲
      • 全体攻撃が可能な電撃大砲。
      • 1周目の時点ではかなり使える性能なので拾えると嬉しい。
      • ただし、上位性能のものが周回で追加されるのでそこまで粘る必要はなし。
    • デウスexサンダー
      • 生産可能機銃。直後にフィールドの宝箱からも拾える。
  • 周回
    • グランドラッシュ
    • 雷神砲
    • スーパー雷神砲
      • 雷神砲の上位大砲。
    • デウスexサンダー改
      • 生産可能機銃。

スポンサーリンク

カタストロプス

出現場所

品川埠頭の最奥。
本編のラスボス

攻略

第1~第4段階と形態変化していくタイプのボス
火力が非常に高く、対策をしておかないと削り負ける
ブレイクなし、弱点なしで耐久力も高め。

挑む目安は運転LV100以上、SP10000以上
これが最低限の条件。できれば運転LV120、SP12000以上欲しい。
勝てない場合はこちら参照

  • 第1形態(初期段階)
    • 特に注意点なし。
    • 大半の攻撃は迎撃可能。
  • 第2形態(縮まる)
    • 攻撃回数が減るが威力が非常に高いレーザー攻撃が追加される。
      • 運転レベルが低いと5000以上喰らう(運転LV100以上はないとつらい)
  • 第3形態(ハネを拡げる)
    • 攻撃回数3-4回でレーザー攻撃含め各種の痛い攻撃を連発してくる
  • 第4形態(弱体化)
    • ハネを拡げた後に少し削ると耐性が下がり、こちらのダメージも通りやすくなる
      • 「△ → 無印」になる。
    • ここまでくればあと3割ほどなのであとは気合で。

比較的楽に倒す方法

ギャングスタの「挑発ドライブ」を利用して戦う。

1人が「挑発ドライブ」+残り2人が攻撃専業という編成で、1台の戦車に乗り込む。
敵の攻撃が緩い開幕に補助を入れて、攻撃が痛い第2形態から挑発ドライブでも可。
こちらなら1周目でも挑発ドライブの使用回数に余裕があるはず。
(挑発連打で攻撃できないので残り2人に攻撃をがんばってもらう。)

敵ステータス

名称LVEXPG耐性備考
カタストロプス8000

ドロップ

(1周目・2周目ともにドロップなし。)

コメント