亡歴の邪紋研究所跡(魔境)
魔境となった施設跡地を鎮めよ
1周目の最低Lvでも味方Lv20程度はないとクリアは難しいと思われる。
マップ
マップは固定(日によって変化しない。)
報酬
※日替わり報酬はボス種類とは無関係。
- 基本報酬
- 経験値:250
- 報酬金:250
- 日替わり報酬
- 日替わり報酬参照(全12種)
ドロップや宝箱
日替わり報酬は防具類、宝箱はアクセ類、中ボスからは武器類を入手可能。
- ※装備の防御力が変動することがある。
日替わり報酬
ジャーナルに表示される報酬。
各防具3種の全12種。
最奥のボスがドロップする。
- アクセ
- クリアーカメオ(防技+8感覚-4、Tスキル)
- 虚構の護符(精神+5、Tスキル)
- ブレッシングリング(共感+5、Tスキル)
- 頭
- ストレンジキャップ(Tスキル)
- ギルティロール
- ジーニアスベレー
- 体
- サクリファイスナイト(Tスキル)
- イモータルフォート(防技+10攻技+8、HP自動回復+0.5%)
- ファームネスベスト(反射+5、Tスキル)
- 足
- アヴォイドシューズ(回避+7攻技-10、Tスキル)
- アンフロートシューズ(防技+9命中-3、Weak無効防御強度+1)
- 神速のブーツ(移動速度+30%、Tスキル)
ボスドロップ
- レア敵ドロップ(クリア報酬と同時に入手)
- ANM★朱焔の狂乱者:神秘の指輪(奥義ゲージ回復時間-20%)
- 通常300秒のところを240秒まで短縮。
- 操作キャラクターが装備してる時にのみ反映(重複なし)。
- ANM★朱焔の狂乱者:神秘の指輪(奥義ゲージ回復時間-20%)
- 中ボスドロップ(ドロップはボス関係なくランダム)
- 片手剣:ブレイドスラスター(Tスキル、攻技+9防技-5)
- 両手剣:トルネードブレイズ(Tスキル)
- 両手斧:タイラントライズ(Tスキル、筋力+5)
- 双小剣:アストラルブレイカー(Tスキル、精神+5)
- 槍:エリアルストライク(Tスキル、命中+6体格-4)
- 弓:ライフスティール(Tスキル、命中+6体格-4)
- クロス:ブレイジングサーヴァント(Tスキル)
宝箱
- 東側の宝箱
- 紺鉄色のタリスマン(HP最大+10%、HP自動回復+300)
- 秘色のタリスマン(MP最大+10%、MP消費量ー5)
- 西側の宝箱
- 雄黄色のタリスマン(攻技+12HP最大ー10%、HP減少時攻撃UP)
- 白纏色のタリスマン(防技+6体格+4、ダメージ吸収+10%)
情報提供:名無し様
攻略手順
- 入口で混沌濃度(敵Lv)の選択。
- 入口両脇の部屋のザコ敵を倒すことで奥へ進めるようになる。
- 奥に進むとテーブルのメモ(攻略のヒント)を読むイベント。
- このメモを読んだ際に部隊を分割できる。
- 部隊を分割して、メモのある部屋の両脇からそれぞれ奥に進む。
- 分割したまま両奥の部屋でNMを倒す。
- このNMを同時(15秒以内)に倒すことで最奥のボスを弱体化可能。
- このNMは毎日異なるものが出現する(ドロップなしのため省略)。
- このNMを同時(15秒以内)に倒すことで最奥のボスを弱体化可能。
- それぞれ奥で宝箱回収。
- それぞれ奥でレバーを同時に操作(5秒以内) → 合流する。
- 同時に操作しないと下側のボスとしか戦えないので注意。
- 最奥でボスを倒して脱出。
- 上側のボス(ANM)を倒すと強制退出なので下側から倒すこと。
- 弱体化の有無でテロップが変化する(おそらく能力も変化している)。
- 一定確率でANMがレアボスになる(名前に★が付く)
弱体していてもしていなくてもレア化を確認。
- 上側のボス(ANM)を倒すと強制退出なので下側から倒すこと。
ボスについて
中ボスは日替わりで変化する。
(NM氷龍コキュートス、NMアークデーモン、NM豪腕な氷鬼)
大ボスは日替わりで変化する。
(ANM蒼焔の塵殺者、ANM煌焔の剣戦者、ANM翠焔の守護者)
また大ボスはランダムでANM★朱焔の狂乱者になることがある。
(変化の条件は不明。)
中ボスはそこらへんのNMと同じなので詳細はカット。
大ボス(+レアボス)は定期的に兵種(役割)が変化する。
(相性ダメージの3すくみが変化する。)
特徴はこれくらい。
範囲攻撃の頻度が高いが、その範囲攻撃はスタン効果のみなのであまり怖くない。
(実ダメージがないため。)
スポンサーリンク
コメント
- これどのNMでも全武器落とすと思います。 -- 2018-07-25 (水) 19:39:52
- イモータルフォートのスキル1は鉄の意志(防御技術+10、攻撃技術+8)、神速のブーツのスキル1は卓越者(移動速度+30%) -- 2018-07-31 (火) 01:35:23