ヴァンガル
クラス紹介
どれほど分の悪い戦いであっても、群れの仲間を忠実に守り続ける守護者。
転職条件
ブザロ専用クラス
- 加入時点から転職可能。
出現マップ(パトロール)
- クロスロード
- ティンバーロード
- アルパインの森
- 傷ついた山頂
- ハイランド
- 巨人の寝床
- 紺碧の地
- バンヤン橋
- キャラバン トレイル
- 他、多数
基本性能
移動力等
移動力 | ジャンプ | 特殊移動 | クリ率 | 回避率 |
---|---|---|---|---|
4 | 6 | 5% | 6% |
耐性
無効:バーサーク、魅了
水 | 火 | 土 | 雷 | 闇 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|
0 | -50 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ステータス補正
HP | MP | ATK | DEF | MND | RES | SPD |
---|---|---|---|---|---|---|
105% | 80% | 140% | 75% | 90% | 70% | 95% |
マスターボーナス
- ATK+5、SPD+3、CRIT+2
スポンサーリンク
習得アビリティー
アルファ
マスターにはLv7(合計1200AP)必要。
T | 名称 | AP | 種類 | MP | 射程 | 範囲 | 形状 | 対抗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 傷舐め | 初期 | スキル | 6 | 自身 | 3(v2) | 十字 | なし |
自身と隣接する対象の0.8倍(MND)HPを回復する | ||||||||
2 | 不屈 | 150 | パッシブ | |||||
負傷と毒、出血、弱体を無効化する | ||||||||
2 | 深い傷 | 150 | パッシブ | |||||
すべての攻撃アクションが、75%の確率で出血を与えるようになる | ||||||||
3 | 茨 | 200 | カウンター | |||||
ダメージを受けると、茨が付与される | ||||||||
3 | スナップバック | 200 | スキル | 0 | 1(v2) | 単体 | 防御 | |
1.0倍の物理(ATK)ダメージを与え、対象と自身の位置を入れ替える 守護を無視、必ず命中、カウンターアビリティーを受けない | ||||||||
4 | 招集の遠吠え | 225 | 呪文 | 16 | 自身 | 3(v2) | 十字 | なし |
自身と隣接する対象にATKアップとヘイストを付与する | ||||||||
5 | 衝撃の一撃 | 275 | スキル | 0 | 武器依存 | 単体 | 防御 | |
0.75倍の物理(ATK)ダメージを与える さらに次ターンの進行を現在の値から60%遅らせる(行動速度ダウン) |
スポンサーリンク
特徴・使用感等
ブザロの初期クラスの1つ。物理型。
攻撃役と言うよりもサポート役としての色合いが強い。
敵の行動回数を減らす「衝撃の一撃」や範囲回復・範囲ヘイスト等、地味に便利なアビリティが揃う。
そのためサブクラスとしての利用価値が高い。
アビリティーメモ
傷舐め
ブラゾ独自の回復アビリティ。
消費MP6で範囲回復が使えるのはコスパ的に優秀。
自分中心で0.8倍(MND)と欠点はあるが、使い勝手は上々。
不屈
疫病医と同じパッシブ。
負傷(死亡時ペナルティ)を防げるようになるのが大きい。
早期に習得できるのが最大の利点。
深い傷
ブラゾ独自のパッシブ。
すべての攻撃アクションが、75%の確率で出血を与えるようになる。
通常攻撃はもちろん全体攻撃アビリティでも発動する。
こちらも早期に習得できるのが最大の利点。
スナップバック
ブラゾ独自の攻撃アビリティ。
消費MP0の必中&カウンター無視の攻撃アビリティとして使える。
また暗殺者の「破壊工作」のように水中や溶岩に投げ込むこともできる。
威力自体は平凡だが付加効果が光る。
招集の遠吠え
君主の「集結」に似たバフアビリティ。
範囲にヘイスト&ATKバフを同時にかけると強力なバフ。
消費MP16と少し重たいが実用性はかなり高い。
衝撃の一撃
傭兵と同じ攻撃アビリティ。
行動順が近い敵ほど効果が大きい。逆を言えば行動した直後の敵に使っても効果はない。
使うタイミングが重要。
うまく使えば敵の行動回数を大幅に減らすことができる。