グレン
紹介
高い攻撃力、そこそこの防御力&支援性能を併せ持つ頼れる前衛物理役。
若干TPが低いものの、全体的に高ステータスを誇る優等生タイプ。特に「○○ブレイク」は強敵戦での要になる重要スキル。序盤から活躍してくれるので迷ったらグレンを集中強化しておくのがおすすめ。
スポンサーリンク
性能
ステータス(MAX時)
名前 | HP | TP | 攻撃 | 魔術 | 防御 | 精神 | 速度 | 会心 |
グレン | 235 | 120 | 53 | 20 | 43 | 33 | 31 | 10 |
必殺技:パワーアーマーショット
敵全体に2.0倍(3.0倍)ダメージの物理攻撃を放ち、
攻・魔・防・精を3ターンの間、25%低下させる。
アクティブスキル
スキル名 | TP | 種類 | 対象 | 効果 |
スキル名 | TP | 種類 | 対象 | 効果 |
■T1スキル | ||||
---|---|---|---|---|
クロススラッシュ | 30/20/20 | 攻撃 | 敵単体 | 0.7倍/0.7倍/0.8倍ダメージの物理攻撃を3回放つ |
アーマーブレイク | 25 | デバフ | 敵単体 | 対象を攻撃し、3/3/5ターンの間、防御と精神を15%/17%/20%下げる |
オイルスラッシュ | 20/20/10 | デバフ | 敵単体 | 対象を攻撃し、2/3/5ターンの間、オイル状態を付与 |
エナジーレンド | 50 | 回復 | 味方単体 | TPを50/60/70回復する |
■T2スキル | ||||
デコイ | 30 | ユーティ | 味方単体 | 敵から攻撃を受ける確率が上がる(ヘイト+30) |
ウェポンブレイク | 25 | デバフ | 敵単体 | 対象を攻撃し、3/3/5ターンの間、攻撃と魔力を15%/17%/20%下げる |
牽制 | 20 | ユーティ | OD | オーバードライブを15/17/20下げる(ゲージダウン) |
攻撃体制 | 15 | バフ | 自身 | 攻撃・魔力が15%/20%/25%上昇、防御・精神が15%/20%/20%低下 |
■T3スキル | ||||
防御体制 | 15 | バフ | 自身 | 防御・精神15%/20%/25%上昇、攻撃・魔術15%/20%/20%低下 |
ファイアーストライク | 35 | 攻撃 | 敵単体 | 火属性の物理攻撃を放つ(1.8倍/1.9倍/2.0倍ダメージ) |
応援 | 20 | ユーティ | OD | オーバードライブを20/25/30上げる(ゲージアップ) |
ウォーターストライク | 35 | 攻撃 | 敵単体 | 水属性の物理攻撃を放つ(1.8倍/1.9倍/2.0倍ダメージ) |
■T4スキル | ||||
パワースラッシュ | 35/30/30 | 攻撃 | 敵全体 | 敵全体に物理攻撃(1.1倍/1.2倍/1.3倍ダメージ) |
アースストライク | 35 | 攻撃 | 敵単体 | 土属性の物理攻撃を放つ(1.8倍/1.9倍/2.0倍ダメージ) |
ウィンドストライク | 35 | 攻撃 | 敵単体 | 風属性の物理攻撃を放つ(1.8倍/1.9倍/2.0倍ダメージ) |
オールブレイク | 25 | デバフ | 敵単体 | 対象を攻撃し、3/3/5ターンの間、 攻撃・魔術・防御・精神を10%/15%/15%下げる |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 |
■T1パッシブ | |
---|---|
毒耐性 | 毒の無効化ターンを1/2/3ターン延長 |
耐火属性 | 火耐性+15%/20%/25% |
HPアップ | 最大HP+10%/20%/30% |
人族キラー | 人族タイプの敵へのダメージ+10%/15%/20% |
■T2パッシブ | |
瀕死時防御アップ | HP25%以下になると3ターンの間、防御が30%/35%/40%アップ |
カウンター防御アップ | 単体物理攻撃を受けると、20%/25%/30%の確率でDEF+10% |
攻撃アップ | ATK+10%/20%/30% |
機械キラー | 機械タイプの敵へのダメージ+10%/15%/20% |
■T3パッシブ | |
オートシールド | 戦闘開始時、3/5/10ターン持続するシールドが発動する |
カウンターアタック | 単体物理攻撃を受けると、30%/40%/50%の確率で反撃する |
シールドシナジー | HP50%以下の味方への単体物理攻撃を、 25%/50%/100%の確率で庇う |
無効化ヒット | ヒットするたびに5%/7%/10%の確率で対象のバフを解除する |
■T4パッシブ | |
無気力耐性 | 無気力の無効化ターンを1/2/3ターン延長 |
耐睡眠性 | 睡眠の無効化ターンを1/2/3ターン延長 |
HPドレイン | ヒットするたびに敵のHPを吸収する (与ダメージの5%/10%/15%分のHP回復) |
TP消費量ダウン | スキルのTPコストを20%/30%/40%減少させる |
ステータスブースト
ブースト | HP | TP | 攻撃 | 魔術 | 防御 | 精神 | 速度 | 会心 |
T1ブースト | 15 | 2 | 2 | 1 | ||||
T2ブースト | 25 | 5 | 2 | 2 | ||||
T3ブースト | 30 | 4 | 4 | 5 | ||||
T4ブースト | 35 | 6 | 4 | 2 | ||||
合計 | 105 | 5 | 14 | 0 | 6 | 6 | 3 | 5 |
---|
メモ・雑感
物理攻撃が非常に強いキャラなのでその強みを活かせるようにしたい。
攻撃やダメージが伸びる装備・パッシブを設定し、可能な限り「○○ブレイク」「クロススラッシュ」「属性ストライク」を使い続けるようにしたい。
おすすめクラス
吸血鬼
序盤の回復手段が少ない時期はアクティブの「ライフドレイン(HP回復)」「エーテルドレイン(TP回復)」が地味に役立つ。特にグレンは自前の「エナジーレンド」で他者にTPを供給できるので全体のTP問題を解決できる。
また同様に自前パッシブで「HPドレイン」があるので吸血鬼パッシブ「HPサクリファイス(HP消費攻撃)」の弱点を帳消しにできるのも○。
戦士
アクティブスキルは微妙だがステータス補正が非常に強力。
クラススキルの習得が済んだ終盤限定だが最終装備になりえる。
(というか純粋な前衛向けのクラスが少なすぎて選択肢が・・・)
魔術戦士
「理力魔術」で魔法タイプのOD維持もできるようになる点が利点。
前述のように純粋な前衛向けクラスが少ないので補正面でも使えなくはない。