*目次 [#mokuzi]
#contentsx
#contentsx(depth=1:2)
//contentsx2

*紹介 [#syokai]
#blockdiv(flont:left,width:180px)

|CENTER:|CENTER:40|c
|>|~中級者向け|
|~STR(腕力)|S|
|~CON(体格)|S|
|~INT(知力)|E|
|~MGR(魔防)|D|
|~DEX(技術)|C|
|~LUC(幸運)|B|

#br

#blockdiv(end)

ずんぐりしたドワーフ族の戦士。
鍛え上げた強靭な肉体を持ち、その豪腕は身の丈を越える相手ですら軽々と持ち上げて投げることができる。
さらに投げたものは周囲も巻き込み、広範囲の敵を一網打尽にする。

だが、動きは鈍く敵に囲まれやすいので、立ち回りには注意が必要だ。
両手の武器で屠るのもいいし、己の肉体をもって叩き伏せるのもいいだろう。
とにかく豪快に暴れまわりたいのであれば、このキャラクターを選ぶといい。 

#clear
**カラー [#color]
|&ref(d1.jpg,nolink,80%,カラー1);|&ref(d2.jpg,nolink,80%,カラー2);|&ref(d3.jpg,nolink,80%,カラー3);|&ref(d4.jpg,nolink,80%,カラー4);|&ref(d5.jpg,nolink,80%,カラー5);|
*性能 [#seinou]
ハンマーや斧を得意とし、強靭な肉体を持つパワーファイター。
敵を投げることができる。

固有スキルは、投げや素手の強化、爆弾の利用、攻撃に炎属性付与、ダメージでひるまなくなるものなど。

専用アクションは、↑+□ボタンでの敵をつかむ(つかんだ状態で□ボタンで投げる。空中でも可)、□ボタン長押しでパンプアップ状態(耐久力上昇)、○ボタンでのメガスマッシュ。

ドワーフの特徴は投げとパンプアップ。
敵を投げた後の無防備な状態に追撃したり、敵集団に投げ込んで周囲の敵にダメージを与えることも可能。
攻撃→つかむ→投げ→(壁に跳ね返ってきた相手を)さらにつかむなんてこともできる。
ボスは投げられないが、ボス戦では投げられるオブジェクトがあるので、ボス戦でも投げは活躍してくれる。

パンプアップは1秒ほどで完了し、耐久力が一定時間上がる防御スキル。
特に消費するものもないので、常にパンプアップ状態を維持して前線で戦いたい。
*基本操作 [#sousa]
|操作|アクション|備考|h
|CENTER:|BGCOLOR(#FEE):||c
|~□|斧攻撃|連続攻撃可能|
|~□長押し|バンプアップ|一定時間能力アップ|
|~×|ジャンプ||
|~○|メガスマッシュ|武器を落とす|
|~R|回避||
|~ダッシュ+□|ダッシュ攻撃||
|~左スティック↑+□|掴み||
|~掴み中に□|投げ||
|~掴み中に左スティック↑+□|上投げ||
|~掴み中に空中で□|空中投げ||
|~空中で□|ボディプレス||
|~空中で左スティック↑+□|空中掴み||
|~空中掴み中に□|空中掴み投げ||
|~空中掴み中に左スティック↓+□|空中掴み落下攻撃||
|~空中で左スティック↓+□|落下攻撃||
*スキル [#skill]
***グランドスラム [#s822c59b]
投げ技に衝撃波を発生させる
***リーサルフィスト [#ybe93657]
素手攻撃を強化する
***イーグルダイブ [#a58b4e34]
空中から滑空攻撃を放つ(2段ジャンプ後にx)
|CENTER:90|>|>|>|>|CENTER:65|c
|~スキルLV|~1|~2|~3|~4|~5|
|~取得条件(SP)||||||
|~効果詳細||||||
***トールハンマー [#s5b241df]
メガスマッシュに雷が発生する(地上で○)
***フレンジィ [#d0f7ce56]
猛烈なラッシュを叩き込む(地上で□連打)
***ボムザック [#u0e2badc]
爆弾を取り出す(ボムザック使用)
***ファイアーバレル [#sbc2ebc1]
タル爆弾を設置する(ファイアーバレル使用)
***ラーヴァバングル [#xf26ad97]
一定時間攻撃に炎効果がつく(ラーヴァバングル使用)
***アウトバースト [#la072030]
炎属性スキルの威力が上昇する
***ジュエルフリーク [#f923bf4f]
スコアアイテム取得時にHPが回復する
***ロックスキン [#zaa22ae7]
バンプアップ中のダメージを軽減する(地上で□長押し)
***タフネス [#u55d92f3]
一定のダメージではひるまなくなる

*ビルド例(育成方法) [#o7a476af]
-[[ビルドガイド/ドワーフ]]
*コメント [#of6df77c]
#pcomment(,15,below,reply,noname)


//コメントを使うページは//をはずす
#bodycache(disable)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS