*目次 [#d98235ac]
#contentsx(depth=1)
//contentsx2

*低レベル育成時 [#r15217eb]
攻撃スキルを覚える前に、
まずは「コンセントレート」や「メンタルアブソーブ」を取ってMPの回転率を上げる。
次には「レヴィテーション」を覚えて機動力を確保。
以上を覚えてから攻撃スキルを覚えると、MP関係のストレスが減る。

打たれ弱い・よく死亡すると思ったらコモンの「ゴールドヒーリング」「ヒットポイントアップ」を、
(余裕があるならプロテクションも有効)
経験値を早く貯めたいならコモン「ゴールドスコアリング」を覚える。

サポート系のスキルを覚えるのは上記が一通り揃ってからでも遅くはない。
また早いうちにコモン「エクストラポケット」を取っておくとアイテム枠に余裕ができる。
*攻撃特化型ソサ [#rd0fce37]

**特徴 [#fb5f6117]
''サポート系のスキルを最小限にして攻撃に特化したタイプ''。

レヴィテーションの特性を活かし、空中戦を中心にすると被ダメを押さえられ、
かつ敵集団やボスにピンポイントに攻撃をすることが可能。

**スキル振り [#v54aea34]
攻撃スキルは2つくらいに絞って、MP回復スキルを重視したほうが回転率が上がる。
攻撃スキルの選択は個人の好みで問題ないが、迷ったらロックプレスがオススメ。

防御関係の能力はコモンスキルで伸ばすことになるが、プロテクションやフードクリエイトで代替してもOK。

-レヴィテーション(MAX)
--最優先、その時点の最大まで
-コンセントレート(MAX)
--最優先、その時点の最大まで
-メンタルアソーブ(LV1、お好みで)
--そこそこ使えるが、コンセには劣る。
--マルチでは敵を倒す機会が減るのでさらに優先度は下がる。
-エクストラクト(LV1、お好みで)
--殴りを使用しないならなしでも問題ない。
-マジックポイントアップ(MAX)
--ポイントに余裕ができてかたらでいいので、最大まで強化。
-攻撃系スキル2種(MAX推奨)
--MP関係のスキルを取ったあとでいいので、最大まで強化
-ゴールドヒーリング or フードクリエイト(お好み)
--HPのためにどちらか片方は覚えておきたい。
--フードクリエイトならマルチプレイで重宝される
-エクストラポケット(MAX)
--アイテム枠確保用、その時点の最大まで
**装備例 [#o5bc0736]
-ダメージアップ
--与ダメージアップ
--属性ダメージアップ

*サポート型ソサ [#gf100051]
**特徴 [#b891bc65]
サポート重視のソサ。

**スキル振り [#t0e65be2]
-攻撃スキル
--ロックプレス or ブリザード(MAX)
---枠の関係で1つしか装備できない。
---別にサンダークラウドでも問題ない。
-特殊系スキル
--レヴィテーション(MAX)
---火力の伸びが大きいので必須。
--クリエイトフード(MAX)
---ソサの代表的スキル。マルチプレイをするならほぼ必須。
--カース or ペトリフィケーション(お好みで、使うならLV-MAX推奨)
---LV-MAXならそれなり効果的。強めのザコ用のスキル。
---アイテム枠がきついなら攻撃スキルの代わりにいれるのもあり。
-補助系スキル
--コンセントレート(MAX)
---MP回復関係では必須のスキル。
--エクストラクト(お好みで)
---殴らないようならなくても困らない。
--メンタルアブソーブ(お好みで)
---敵に止めを刺す機会が少ないのでなくても困らない。
--マジックポイントアップ(MAX)
---ポイントに余裕ができてかたらでいいので、最大まで強化。
--プロテクション(LV1、お好みで)
--グラヴィティ(LV1、お好みで)
-コモンスキル

**装備例 [#a9123a5e]
*テンプレ [#j0793f3b]
 *名称
 **特徴
 **スキル振り
 **装備例

*コメント [#c0e03a26]
#pcomment(,15,below,reply,noname)


//コメントを使うページは//をはずす
#bodycache(disable)
//検索用
#keywords(ドラクラ,ドラゴンズクラウン,攻略,wiki,ビルド,スキル振り,育成)

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS