ステラ座
ステラ座について
地上3階、地下1階からなる革命団の活動拠点。
ストーリーを進める事で様々な機能が利用できるようになる。
スポンサーリンク
各施設
- 迷宮からステラ座に戻ると、戦闘不能(瀕死)以外の状態異常とHP・MPが回復する。
3F:自分の部屋
主人公の個室。
ステータス確認・パーティ編成・個室の管理・インテリアの設置・戦いの成果の確認・セーブ&ロードなど様々な機能を実行可能。
- パーティ編成
- 主人公に加え、最大4人の仲間でパーティを編成できる。
- 仲間はストーリーを進める事で増えていく。詳細はこちら
- 部屋替え
- 個室への仲間の入居、部屋替えができる。
- 個室に入居した仲間はインテリアの効果や好感度ボーナスが付く。
- 個室の追加は支配人室で行う。
- 個室への仲間の入居、部屋替えができる。
- 図鑑
- 各種図鑑と虎の巻(ヘルプ)の確認が可能。
- アイテム辞典:発見したアイテムと宝の地図の情報を確認。
- モンスター辞典:討伐したモンスターの情報を確認可能。
- 地図帳:踏破した迷宮の地図を確認可能。
- 戦歴:様々な戦いの成果を確認可能。
- 虎の巻:冒険に役立つ情報を確認可能。
- 各種図鑑と虎の巻(ヘルプ)の確認が可能。
- インテリア
- 家具を設置することで住人の特性値(ステータス)にボーナスが追加される。
- 自分の部屋だけでなく個室(仲間の部屋)にも設置可能。
3F:支配人室
ステラ座の支配人、ミュゼの部屋。
お金を払うことで個室の追加を行える。
またデモンを倒して魂を手に入れたらここで報告することでストーリーが進行する。
- 部屋の追加
- 費用を払う事で、新たに個室を借りることができる。
- 個室は最大8部屋まで契約でき、費用が徐々に高くなっていく。
スポンサーリンク
2F:相部屋
仲間たちが寝泊りする相部屋です。
個室に入居していない仲間は皆ここに寝泊りする。
2F:個室
お気に入りの仲間を入居させるための部屋。
「ステータス」を確認したり、自分の部屋と同様に「インテリア」の設置ができる。
個室にいる仲間は、迷宮を冒険する事で少しずつ好感度が上がっていく。
- 個室の追加は支配人室で行う。
- 個室の代金
- 1部屋目:無料
- 2部屋目:1000G
- 3部屋目:3000G
- 4部屋目:5000G
- 5部屋目:7000G
- 6部屋目:9000G
- 7部屋目:11000G
- 8部屋目:13000G(これで最大)
- 個室の代金
- 個室への仲間の登録は自分の部屋で行う。
1F:エントランス
「出撃」から街や迷宮へと出掛ける。
また「パーティ編成」で仲間の変更ができる。
1F:シャワー室
「イメチェン」で主人公の容姿、名前、ボイスが変更可能。
主人公以外のデモン(仲間)は容姿のみ変更可能。
1F:酒場
仲間との語らいの場。
仲間との交流のほかに冒険のヒント・アドバイスが聞ける。
スポンサーリンク
B1F:武器・道具屋
武具や道具の売買が可能。
各アイテムには在庫があり、売買で数が増減する。
- 掘り出し物
- いつもより安く商品が買えたり、普段はない商品が購入できる。
- 福引き
- 福引料を払って、貴重なアイテムが当たるくじに挑戦できる。
B1F:プロメスの部屋
仲間の蘇生・アイテムを預ける(倉庫)・武具の強化・難易度変更と様々なことができる。
- 蘇生代金はLV×100
エーテル圧搾機(武具の強化)
- エーテル抽出
- 装備からエーテルを抽出ことができる(エーテルを取り出した装備は消滅する)。
- 抽出したエーテルは武具を強化する際に使用する。
- エーテルは装備の種別毎に最大9999まで貯められる。
- 武具の強化
- エーテルとお金を使って装備の強化を行う。
- 強化をすると装備の性能が向上する。
- 必要となるエーテル量・金額は強化するアイテムの強さに依存する。
- 強い武具ほどより多くのエーテルとお金が必要になる。
- エーテルとお金を使って装備の強化を行う。
- エーテル確認
- これまで抽出して所有しているエーテルを武具の種別毎に確認できる。
難易度宣託
ゲームの難易度を変更する。
- ぬるい(イージー)
- 全滅時に復活してゲームオーバーを回避可能(3回目まで)
- あったかい(ノーマル)
- 全滅時に復活してゲームオーバーを回避可能(1回目のみ)
- あつい(ハード)
- 柳生斬魔録はこの難易度以上でプレイ可能
- まるこげ(ベリーハード)
- けしずみ(ベリーハード+)
B1F:メンテナンス室
デモン(仲間)をメンテナンスするための部屋。
上手くメンテナンスする事で、仲間の好感度が上昇する。
B1F:スタジオ
革命の進捗の確認が可能。