#freeze
[[BBS/攻略質問]]
-http://tukasa.sakura.ne.jp/a-train3d/data/549.jpg バグ?同じの初期型電気機関車なのに... -- 著火松鼠 &new{2014-12-31 (水) 23:26:27};
--!? リンクじゃない?? -- 著火松鼠 &new{2014-12-31 (水) 23:28:41};
--両数を変えると経年変化が無しになりますよ。 -- 9014F &new{2015-01-01 (木) 00:16:05};
---ボロボロの機関車は貨車を編成され、一瞬にピカピカの新車になった、なんか凄まじい光景ですw -- 著火松鼠 &new{2015-01-01 (木) 00:30:39};
---A列車の世界は一体どんなことになっているのだろうか、未だ謎に包まれている。 -- 岩見急行電鉄 &new{2015-01-01 (木) 10:08:05};
-2015年は205系生誕30周年なので、9014Fさん、高性能車両シリーズで205系全カラーを収録した物を作って下さい。あと、ちゃんと説明欄に「205系生誕30周年記念」と書いて下さい。お願いします。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-31 (水) 20:52:30};
--そこまで要求するなら、自分で作ってみてはいかがでしょうか? -- 初心者P &new{2014-12-31 (水) 23:40:59};
---まだシナリオ3つクリアしていないから作れない、、、 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-31 (水) 23:44:13};
--自分別に構わないですよ。いつ出来るかは分かりませんが。 -- 9014F &new{2015-01-02 (金) 22:46:42};
-構築物の資産価値は土地のように全区画ぶんの平均額で扱われているようです。例えば、構築物を1区画撤去したときの処分損は、構築物の種類に限らず、全構築物の額を区画数で除したものとなる、といった具合です。これを利用した節税が可能です。 -- 柚 &new{2014-12-31 (水) 20:04:00};
-でも、まだまだ初心者なんですよねー… クリアしたシナリオは、[[循環>循環する都市]]と[[軌跡>未来へ続く軌跡]]と[[湖水>湖水に映る街]]と[[河越えて>いくつもの河を越えて]]を全てやさしいで、[[A列車で行こう]]をいばらでクリアしただけですし。 -- 初心者P &new{2014-12-31 (水) 17:53:49};
-%%僕もそろそろ「初心者」を脱出しようかな…?%% -- 初心者P &new{2014-12-31 (水) 14:19:44};
--中級者Pwww -- &new{2014-12-31 (水) 14:38:01};
---ww -- &new{2014-12-31 (水) 14:44:44};
-年末年始はA3D!年越しプレイをしてみます。それだけです(( -- おーたむ &new{2014-12-31 (水) 13:28:43};
--それと名前が二種類あるのはややこしいので、「おーたむ」から「味たむ」に統一しますね。これからこのWikiでも「味たむ」として活動しますが中身はおーたむと変わりません。 -- 味たむ &new{2014-12-31 (水) 13:30:19};
-渓谷をクリアしました デパートで子会社利益を乗り切りました(ほかは -- トヤ &new{2014-12-31 (水) 09:53:32};
-今、いくつもの河を越えて のマップで港を4つ使ってますが、1日に2か所の港に寄港する現象を確認しました。 -- マルローネ &new{2014-12-30 (火) 12:00:33};
--ちなみに、港設置場所は、恵比浜2か所と南富座、舞江町(ライバルが作ってる場所)の4か所です。 2か所寄港は、恵比浜と南富座でした。 -- マルローネ &new{2014-12-30 (火) 12:03:25};
--船の寄港タイミングは港の経営方針の変更日時によって変動します。ただし、港の位置によって多少のずれが生じえます。 -- 柚 &new{2015-01-01 (木) 18:24:59};
-30両編成を走らせることはできますか? -- &new{2014-12-27 (土) 14:38:03};
--最高編成は7両ですので、できません。 -- 緑の普通列車 &new{2014-12-30 (火) 12:08:45};
--連結バグを使えば可能なのかな。どうでしょう。 連結させて30両で“配置"することはできます。 -- おーたむ &new{2014-12-30 (火) 14:55:08};
-年明けに「あの日の前の日」「あみだくじの路」を公開します。予告というか覚書です。 -- おーたむ &new{2014-12-26 (金) 19:58:06};
--「5作品同時制作」はあと何作品残ってますか? -- 初心者P &new{2014-12-27 (土) 13:01:10};
---あみだくじと希望の鉄路が終わって、あと一作品中止したので、残りは2つですかね。 駅名詐欺は突発的に作ったイレギュラーな奴ですw -- おーたむ &new{2014-12-30 (火) 07:06:50};
---駅名詐欺は入ってなかったんですね。突発的にあんなにクォリティの高い物が作れるなんて驚きです。ところで、silenceもその5作品には入ってないんですか? -- 初心者P &new{2014-12-30 (火) 08:18:20};
---駅名詐欺のクオリティはアレですよw Silenceは、あれっ、どうだっけ…(^_^;) えーと、希望とあみだと栄光とチューブと中止したゴミ1つだから、たぶんSilenceも入ってません(?) -- おーたむ &new{2014-12-30 (火) 09:24:29};
-アアアアア…クリスマス記念シナリオを作ろうと思ったのに…間に合わなかった… -- おーたむ &new{2014-12-25 (木) 00:00:46};
--(お正月に期待…!) -- 初心者P &new{2014-12-25 (木) 07:16:26};
-wikiの表組みをうまくつかえば、表組みで絵を描いたりできるのかな。 …やらないけど(^_^;) -- おーたむ &new{2014-12-24 (水) 16:06:38};
--別のwikiで見たことがあります。 ドット絵でマリオとかありました。 -- 緑の普通列車 &new{2014-12-24 (水) 16:31:58};
-隣町接続バグで敷いた線路(道路)は、マップ外に伸びる部分は0.1kmぶんで計上されています。ただし、この0.1kmの部分は撤去できず、マップ内の接続部分を撤去しても、総延長と固定資産は計上されたままになります。すなわち、存在しない線路の固定資産税を払わされかねないので注意が必要です。 -- 柚 &new{2014-12-24 (水) 10:30:57};
--そうなんですか。恐ろしや >< -- マルローネ &new{2014-12-30 (火) 11:52:14};
-そういやシナリオ画像のファイル名どうしてる?そのまんま? -- 天郷思音 &new{2014-12-23 (火) 18:19:28};
--あっ、忘れてました… 明日配布する「あみだくじの路」からは変えてみます。 -- おーたむ &new{2014-12-24 (水) 17:52:08};
--上2桁の番号はその投稿ページに書いておくといいかも「私の作品の画像は上2桁が○○です」的な -- 天郷思音 &new{2014-12-26 (金) 16:48:32};
---承知しました~ ちなみに私は52を使います。 -- おーたむ &new{2014-12-26 (金) 19:04:00};
-隣町激安バグは道路でも起きる -- 天郷思音 &new{2014-12-23 (火) 17:34:05};
--うまく使えば線路や道路の撤去のみ制限するシナリオを作れそうですね。挙動が心配ですが… -- おーたむ &new{2014-12-23 (火) 18:33:13};
-新しく配信されたシナリオをやってみました。とってもおもしろい作品になっていました。さっそくこの先の未来予想図がどんどん浮かんできました。 -- 鉄道ファン &new{2014-12-23 (火) 14:57:28};
-オリジナルシナリオ「駅 名 詐 欺」の公開を完了しました♪ Wikiには明日上げます。[[駅 名 詐 欺>http://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/46031013.html]] -- おーたむ &new{2014-12-22 (月) 18:52:29};
-港の乗客需要ってどのくらいなんでしょうね?必ず自社物件だから分からないですが… -- 初心者P &new{2014-12-22 (月) 07:48:34};
--子会社ページには「中」とありますね。 乗客の増え方から算出されたのでしょうか。 -- おーたむ &new{2014-12-22 (月) 09:20:37};
---へえ、そうでしたか。 -- 初心者P &new{2014-12-22 (月) 13:32:31};
-リバイバル富士を撮ってきました~ 改良型電気機関車と通勤型旅客列車で再現してみようかな。 -- おーたむ &new{2014-12-19 (金) 16:55:42};
-6階に車庫は建設出来ない? 駅ビルは出来るのに…… -- 西千佳 &new{2014-12-18 (木) 20:51:59};
-ミスしました。貨物列車で信号場だと機回しに設定できないが、一旦車庫や駅などに改築した後、また信号場にもどすと、「信号場で機回しの折り返し」ができる。 -- &new{2014-12-18 (木) 20:07:48};
--簡易バス停の発車設定のような運行設定の保持、そんな使い方もできるんですね。 -- おーたむ &new{2014-12-18 (木) 20:48:15};
-貨物列車で、信号場だと機回しができないが、一旦車庫や駅等に改築し、機回しに設定した後、また信号場に -- &new{2014-12-18 (木) 20:05:30};
-貨物列車で、信号場だと機回しができないが、一旦車庫や駅等に改築し、機回しに設定した後、また信号場に -- &new{2014-12-18 (木) 20:05:28};
-コンストで、小川を設置→小川の上に線路を設置→小川を撤去。すると橋のデザインの線路を地上に作れます。 -- 柚 &new{2014-12-18 (木) 10:40:09};
-小路の産業区分は住宅、なのか…(?) -- &new{2014-12-17 (水) 23:13:17};
-旅客船が発着できる港がほしかったなあ。 船のほうが鉄道よりも安く大量に運べるし、あったら便利だったな。 まあダイヤ設定がかなり複雑になりそうだから無理だとは思うけど、横浜港や神戸港をモデルにした港をA3Dでも使えたら、とか想像してるとそれだけで楽しい。 -- &new{2014-12-16 (火) 11:11:46};
--A9とかならありますね。ダイヤ組まなくても勝手に離着岸してくれるやつですけれど。 -- Inagi!.exe &new{2014-12-17 (水) 10:26:56};
--乗客需要は中が妥当ですかね。 -- 緑の普通列車 &new{2014-12-17 (水) 20:52:02};
-皆さんはこれやらかしたことありますか? http://f.hatena.ne.jp/ken10ken/20141215153215 -- 天郷思音 &new{2014-12-15 (月) 15:33:41};
--あります(^_^;) -- おーたむ &new{2014-12-15 (月) 17:28:16};
-[A列車あるある(?)]折角時間をかけてスジを組んだのに、別の電車のスジをスジ組みに使った電車にスジに複写し、台無しになった。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-14 (日) 19:07:39};
-バスの発車標にバグ?3台用なのに2番線までしか表示されない。あと過去には同じ列車が2本表示された記憶もあるし、せっかく新機能として付けたのに使い物にならない。 -- 天郷思音 &new{2014-12-14 (日) 18:41:51};
-レベル変更どうやるの? -- っっt &new{2014-12-14 (日) 17:45:55};
--公式シナリオを3つクリアしないと解放されないらしい -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-14 (日) 18:55:48};
-ガソリンスタンドの売り上げに公共交通利用率は影響しているのかな? -- 天郷思音 &new{2014-12-14 (日) 13:25:01};
--ちゃんと乗客需要が無しになってるあたり、影響があってもおかしくなさそうでうね。 -- &new{2014-12-17 (水) 10:41:26};
-スクショをTwitterに投稿するときのログインによる影響なのか、いつも使ってるTwitterが勝手にログアウトされちゃって困る… A3D専用アカウント作ろうかな。 -- おーたむ &new{2014-12-14 (日) 11:17:01};
-やっぱり、一度買った車両の塗装を変更出来ないのが玉に瑕ですね。 -- 9014F &new{2014-12-13 (土) 21:04:02};
--それは仕方が無いことだと思います。それをできるようにしちゃうと塗装パターンのデータ量が膨大になってしまうので。仕方ない仕様だと思います。 -- &new{2014-12-13 (土) 21:19:13};
-「DS不動産」が街のど真ん中にレジャー牧場建設する一方、「3DS不動産」は街のど真ん中に工場を建設していた -- &new{2014-12-13 (土) 15:03:36};
-シナリオコンテストで、海外からの資源輸入が可能なマップって、港町と企業倒産と鬼が島だけですか(何やら、水と絶壁は、作れないだとか、渓谷は航路の都合上難しいだとか言っている人がいるので) -- 西村 &new{2014-12-13 (土) 13:43:36};
-どうでもいい質問ですが皆さんはthe alfeeというグループを知っていますか? -- 鉄道ファン &new{2014-12-13 (土) 10:19:47};
--ちなみにデビューは1974年で有名な曲は「メリー案 -- 鉄道ファン &new{2014-12-13 (土) 10:22:37};
---訂正) -- 鉄道ファン &new{2014-12-13 (土) 10:23:12};
---有名な曲は「メリーアン」や「星空のディスタンス」などです。 -- 鉄道ファン &new{2014-12-13 (土) 10:26:11};
-ゲームバランス崩れるバグの原因判明 隣町接続が破格になることがあったが条件判明 高架接続時矢印の出るますが鉄橋の時単線8000万円に -- 天郷思音 &new{2014-12-12 (金) 13:59:04};
--安い… 鉄橋はガーダー・トラス関係無くですか? -- おーたむ &new{2014-12-12 (金) 15:31:14};
---4種類全部いけた -- 天郷思音 &new{2014-12-12 (金) 19:58:40};
---なんと… -- おーたむ &new{2014-12-12 (金) 20:14:20};
---これ適当にやってたら路線総延長がバグ起こして減りました。が、マイナスにはならず0を下回ろうとすると線路撤去が出来なくなりました。 -- 9014F &new{2014-12-14 (日) 21:02:01};
--スクリーンショット http://f.hatena.ne.jp/ken10ken/20141212200332 -- 天郷思音 &new{2014-12-12 (金) 20:04:52};
--要地下鉄技術で、トンネルの時(地下鉄じゃなく)もかなり安くなります。地上接続より安い。 -- マルローネ &new{2014-12-13 (土) 10:13:34};
---これはえらいこっちゃ。 -- 鉄道ファン &new{2014-12-13 (土) 10:28:21};
---わおw -- 天郷思音 &new{2014-12-13 (土) 11:00:11};
---訂正。 地上接続の方が安かったかも。うろ覚え。 でも極端に安いのは事実。 -- マルローネ &new{2014-12-13 (土) 17:38:13};
--隣町の土地代の影響があったりして。そうでないと説明できない。 -- ライド &new{2014-12-13 (土) 22:24:25};
--どうもこのバグでは総延長が正しく増えないようです。安く利用率アップは無理ってことです。 -- 天郷思音 &new{2014-12-14 (日) 11:56:02};
---なるほど…そういう利用はできないんですね。残念… -- おーたむ &new{2014-12-14 (日) 12:06:56};
--「バグ」ページに誰か掲載お願い -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-16 (火) 06:44:09};
---もうだいぶ前に掲載されてますよ。 -- &new{2014-12-16 (火) 11:00:18};
-失敗 -- &new{2014-12-11 (木) 20:28:40};
-新幹線の線路に家が建っているのを発見しました。 どういうことでしょうか? -- 日本エアシステム &new{2014-12-11 (木) 20:20:17};
--そのバグは結構前から言われてますね。http://s.ameblo.jp/tkk8500-8637fsakuya/entry-11807037237.html -- 初心者P &new{2014-12-11 (木) 21:40:19};
-バグ発見しました。 運休日に設定してるわけでもないのに貨物を降ろさない(全部降ろす設定にしている)。 いくつもの河を越えてのマップで確認。 -- マルローネ &new{2014-12-11 (木) 01:29:51};
--あ、当然、停車時間、貨物範囲、資材等置き場の空き容量はOKな状態で、です。 -- マルローネ &new{2014-12-11 (木) 01:31:01};
---ああ、それありますよね。時間も範囲も容量もOKなのにおろせない。 駅に問題があるみたいなので撤去して建て直すしかなさそうです。 -- &new{2014-12-11 (木) 11:12:52};
-鬼ヶ島と企業倒産のつめあと、港町は、港が作れましたが他は、港は作れて船はこれるでしょうか? -- トヤ &new{2014-12-07 (日) 14:06:43};
-妖怪ウォッチ2に「さくら鉄道」という鉄道がでてくるが、それを題材にしたフリーマップを作れないかな -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-07 (日) 09:51:25};
-注、これはWiiより投稿されました。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-07 (日) 09:45:29};
-もーいーくつねるーとーお正月ー -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-06 (土) 10:03:57};
--おはようございます。今年の景気は後退との予測が出ています(´∀`) -- 初心者P &new{2014-12-06 (土) 10:44:43};
---だれのせいだろねw -- &new{2014-12-10 (水) 13:34:54};
-害は無いですが、通常は設置出来ない6.5階以上に木が生えるのを確認しました。 -- 9014F &new{2014-12-05 (金) 20:57:04};
-水と絶壁の間でを「やさしい」でプレイしていますが、早速詰んでおりまする… -- おーたむ &new{2014-12-04 (木) 08:33:20};
--まず、奥山湖の北側(平地で隣町接続が出来るところ)に、道路で囲った製油所Bを建てます。タンクを近くに置いたらいばら基準で100億以上の売却益で売り出せます。その売却益を使って、近くに同じように製油所Aを作ります。これも同様に売り出します。この時点で工業90%を超えるはずです。製油所の近くについでに物流センターを作って資源を供給し、余裕が出てきたら麓町の東側にも同じように物流センターを作っておきます。気をつけておきたいことは、3年目か4年目あたりで運賃値下げが実行できなくなります。(運賃値下げをコンストラクションである程度実行しているせい?)なので、あらかじめ使わない道路は撤去しておいたほうが、公共機関利用率を下げずにすみます。私の場合は鉄道100km敷いていますが、利用率は52%で運賃値下げできずに止まってしまいました。 -- pt &new{2014-12-04 (木) 13:24:57};
---後々、分かったことだが、近郊旅客列車を走らせたら満員なのに赤字、どうなっいるかと思えば、総額運賃が費用に、かってない わかった時点で、3つの案で逃げました(鉄道での資源輸入、駅での収益。北東の資源売買 -- トヤ &new{2014-12-04 (木) 20:04:01};
-渓谷やモォーんだいのある街 どうやってクリアすれば(ついでに言うなら港町の産業改革も(あれ、横浜モデルですよね)(企業倒産はしんどかった、時間が) -- 加藤 &new{2014-12-02 (火) 12:13:58};
--3つのシナリオともに言えることは、まずは稼ぎ頭(私の場合は物流センター)をつくり、3/31の剰余金が多い段階で追加で融資を受けておくことです。 -- pt &new{2014-12-02 (火) 12:30:23};
---上に加えて、渓谷は平地の農地をつぶして駅にしなければ3万人はきついと思います。なので、そこに高谷口などから延伸できるように線路用地をあらかじめ買収しておいたほうがいいです。なるべく高架にして、線路の下にも住宅を作れるようにしておきます。南まで延伸するのは株式公開をして余裕が出てきてからで。 -- pt &new{2014-12-02 (火) 12:32:08};
---モォ~んだいは、資材工場Cだけでは資材が足りないので、自社で工場を作るか、隣町に接続して資材を調達。既存路線は南側を複線化して、自然発展に任せます。お金に余裕が出来てきたら、東側を複線化して、住宅商業を建設ラッシュです。 -- pt &new{2014-12-02 (火) 12:34:07};
---港町は、工業以外の産業で工業を抜くにはお金が足りないので、最後は融資を受けて製油所や火力発電所を買収したほうが良いです。それまでは、工場を海沿いに作って街を発展させて駅ビルCで稼ぐといいと思います。娯楽はスタジアムAをつぶされないように、周りにホテルなどをたてて立地を良くしておきます。娯楽は工業買収で比率が上がるので、そこまで気合を入れて作る必要はありません。私は展示場を駅前に5つほど作ったくらいです。 -- pt &new{2014-12-02 (火) 12:37:26};
---モォ~んは物流センター建てるとただでさえ高い運輸がさらに上がってしまうのでスーパー大量で凌いだな。 -- &new{2014-12-04 (木) 02:45:23};
--私は標準で牛を攻略、ビル転がしで稼いだ 渓谷は攻略情報が細かく出るまで様子見(港に向かう -- ty &new{2014-12-03 (水) 10:42:24};
--渓谷はクリアしました。マップ端に伐採所と製材所セットを資金と場所の許す限り建設。農産物を卸売センターに納品でお金をためて100K達成。そしたら時間ができるので上場時にAAA取れるように借金返しながら余裕を見て物流センターぐらい。上場後に200Kは即達成jここで魚を北部に、既存路線にテコ入れで人口以外はクリア、土地が少ないからか人口は待てども増えず森を潰して更地にして売却しても足らず、最後は溜め込んだ資金でマンションラッシュでクリア。結構厳し目でした。下にも出てるけど湖水以上かトンネル以下ぐらい難しいと思います。 -- 42-378 &new{2014-12-03 (水) 23:25:32};
-だいたいそんな感じっすな。牛はネタ枠のくせに資金と期限がシビアなので曲者だわ -- &new{2014-12-01 (月) 21:46:43};
-シナリオコンテスト作品を一通りいばらでクリアしました。ユーザーシナリオの様に難易度で書くと、企業倒産 2、港町 4、モォ~んだい 4か5、水と絶壁 4、萌ゆる渓谷 4か5、鬼ヶ島 3くらいに感じました。プレイの際の参考になれば幸いです。 -- pt &new{2014-12-01 (月) 17:17:52};
--うん、企業倒産のつめあとは、資源輸出や木材加工で稼いだ 今は水と絶壁を攻略中 -- トヤ &new{2014-12-01 (月) 18:05:58};
--あれはいばらで資源稼ぎ封印プレイするとムリゲー化するんで誰か試してみては?当人もクリアできませんので。実は初期は農協や漁協はなかったんですよね~>企業倒産 -- シオン &new{2014-12-03 (水) 19:55:46};
-ただ、企業倒産の爪痕以外 難しい(どこからてをつけたらいいか -- トヤ &new{2014-11-30 (日) 22:06:57};
-鬼ヶ島ニュータウン 資源輸出と島の北部の油田と桃田に中層ビル建てて資金を整えてクリアしました -- トヤ &new{2014-11-30 (日) 22:05:54};
-地鎮祭状態の土地って買収できるんですね。知りませんでした -- 初心者P &new{2014-11-29 (土) 15:14:11};
--うん、そーだよー。 -- Inagi!.exe &new{2014-11-29 (土) 22:35:47};
--地鎮祭状態でも、ペンションとか建ててることがあるので注意! それらは当然買収できません。 -- マルローネ &new{2014-11-30 (日) 09:48:29};
-湘南電車こと80系電車の車体色再現の初期型バージョンを教えてください。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-28 (金) 17:20:27};
--初期型Dタイプでボディは[81.42.11]それ以外は[21.31.20] -- オレンジ太郎 &new{2014-11-28 (金) 21:27:12};
---ありがとうございます。 -- 鉄道ファン &new{2014-12-13 (土) 10:15:47};
-今、EF63を作っていたら偶然運行費用が6363円にww これは大事にしたいです -- オレンジ太郎 &new{2014-11-27 (木) 16:57:16};
--それはすごいですな(笑) -- 鉄道ファン &new{2014-11-28 (金) 17:23:24};
--それはすごいですな(笑) -- 鉄道ファン &new{2014-11-28 (金) 17:23:24};
-シナリオコンテスト受賞作品の一斉配信きたな -- &new{2014-11-26 (水) 14:38:48};
--来ましたね。即DL完了です。 個人的には第二回があるのか気になります。 -- おーたむ &new{2014-11-26 (水) 14:54:35};
-最悪・・・。 PCが3DSのSDを読み取らない。 -- ただの味噌 &new{2014-11-25 (火) 21:42:23};
-wikiってここのこと? -- ただの味噌 &new{2014-11-25 (火) 21:39:06};
-あれっ?何故送信されるんだw [質問] 「第三の道のり」の第三って、三セクのことですよね? -- KODAMA &new{2014-11-24 (月) 22:25:55};
--モデルが能登半島ですし、そうだと思います。 -- オレンジ太郎 &new{2014-11-27 (木) 16:55:16};
-質問 -- KODAMA &new{2014-11-24 (月) 22:22:58};
-[[希望の鉄路>http://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/45978105.html]]を配布開始しました。 とりあえずWikiには明日上げます。 -- おーたむ &new{2014-11-24 (月) 18:00:50};
--難易度はどのくらいですか? -- 初心者P &new{2014-11-24 (月) 18:36:49};
---3~4くらいです~ -- おーたむ &new{2014-11-24 (月) 19:15:30};
--何故かシナリオのロードに失敗した…。 -- 9014F &new{2014-11-24 (月) 21:41:47};
--Yahooブログの仕様から、PC経由で名前を変更してのDLを強くおすすめします。 -- おーたむ &new{2014-11-25 (火) 08:27:49};
---PCもってない人はどうしたらいいですか(泣) -- 初心者P &new{2014-11-26 (水) 07:49:00};
---Wikiからなら、3DSからでもDL可能の模様です。 -- おーたむ &new{2014-11-26 (水) 10:47:36};
---ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ -- 初心者P &new{2014-11-26 (水) 16:31:19};
-希望の鉄路、ようやくクリアできました! 準備を済ませて、明日には配布開始します。 -- おーたむ &new{2014-11-22 (土) 21:44:51};
--そしてビミョーなお知らせ。希望の鉄路データでエアセスを上書きしてしまったので、エアセスリニューアルは中止(不可能)となりました(・_・) -- おーたむ &new{2014-11-23 (日) 09:34:57};
---えええええ!!??? -- 初心者P &new{2014-11-23 (日) 15:07:25};
---%%[[エアポート・サクセス]]が代用品となるかも%% -- 初心者P &new{2014-11-23 (日) 15:08:14};
---なんか逆に安心して古い方をプレイできるよ -- 初心者P &new{2014-11-23 (日) 22:21:18};
-[[エアポート・サクセス]]完成しました! -- 初心者P &new{2014-11-22 (土) 18:50:16};
-データ引き継ぎ前にクリアしたマップはクリアした回数にカウントされますか? -- 匿名利用者 &new{2014-11-22 (土) 18:48:16};
-やはり気になったので、新幹線の線路建設について調べてみました。 資材無しで線路が伸びた時と同じ条件(新幹線駅を5Fに設置、駅が完成した時点で全ての資材工場・置き場を撤去)で検証してみたところ、一度も途絶えることなく線路は毎日伸びていました。これってバグか何かなんでしょうか。 皆さんはどうですか? -- おーたむ &new{2014-11-21 (金) 15:29:45};
--私も資材なしで線路が延びることを確認しました。私は覚えていませんが、ゲーム内や取扱説明書に資材供給しないとストップするって書いてありましたっけ? -- pt &new{2014-11-21 (金) 22:17:19};
---[[事業プラン/新幹線誘致>http://www.spoiler.jp/srv/atrain3d/index.php?%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3#p8209937]]にそのような記述がありまして… -- おーたむ &new{2014-11-22 (土) 08:34:47};
---やはり -- おーたむ &new{2014-11-22 (土) 08:35:04};
---資材が無くても線路が伸びるようですね。 ここの記述はちゃんとした検証に基づいて書かれたのか、気になります。 -- おーたむ &new{2014-11-22 (土) 08:35:50};
---こちらが資材なしでも伸びているのを確認しているので、公式が伸びるって言っていたらそのまま載せればいいですし、伸びないって言っていたらバグに載せることが出来て楽なんですけどね~。 -- pt &new{2014-11-22 (土) 21:02:20};
---攻略関係のことは問い合わせできませんし…徹底的に調査するしか無いでしょうか() -- おーたむ &new{2014-11-22 (土) 21:18:43};
---あっ、もしかしてシナリオモードでは資材が必要、とか? -- おーたむ &new{2014-11-23 (日) 09:35:41};
---私が確認したのは、著火松鼠さんの転送事故でです。地形や建物にひっかかるのではなく、資材の有無で延伸が止まっている可能性があるという報告があれば確かめてみることもできますが、現状では止まる状況を探し出すのは難しいです。 -- pt &new{2014-11-23 (日) 15:21:51};
---シナリオモードでも資材無しで伸びるのですか… となると、あの記述は怪しくなってきますね。 -- おーたむ &new{2014-11-23 (日) 21:08:17};
-あの、すみません。砂利道と一般道(?)では簡易バス停の見た目が変わるのって、既出でしょうか? もし無いのであればTIPSにでも加えておきますが… -- おーたむ &new{2014-11-18 (火) 11:13:15};
--自分も気になりましたが、変わったバス停は砂利道にしかありませんでしたね。 -- 日本エアシステム &new{2014-11-19 (水) 19:21:10};
--とりあえずTIPSに追加。 -- おーたむ &new{2014-11-20 (木) 21:49:36};
-ついに広告が追加されましたね~。ちょっと見慣れないです(^_^;) -- おーたむ &new{2014-11-17 (月) 23:06:38};
-中度のバグを発見。歩行者・自動車について、他のデータでONからOFFに切り替えた後ONになっている別のデータを始めると、表示されている全ての自動車がぶるぶる震えた状態で動かなくなりました。 踏切で起こったりしたら少々危険です(^_^;) バグに追加しておきますね。 -- おーたむ &new{2014-11-17 (月) 22:44:38};
-A列車で行こう3Dの画像掲示板に投稿しようとすると、高確率で、 ERROR! 投稿キーが制限時間を超過しました。 投稿フォームに戻って再読込み後、指定の数字を再入力してください と出るのですが、どういうことでしょうか?対処法はありますか?? -- 初心者P &new{2014-11-17 (月) 19:13:43};
-皆さんは国鉄車両のなかで何系が好きですか?ちなみに僕は、103系とクモハ73形が好きです。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-16 (日) 16:57:09};
--僕は地元の711系です。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-16 (日) 18:30:46};
---あと、キハ40形1700・700番台も好きです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-21 (金) 13:43:38};
--私は元地元を走ってた、50系客車(あの赤いやつです)、キハ58系でしょうか。通学で乗ってました。 -- マルローネ &new{2014-11-18 (火) 03:54:38};
---50系客車もディーゼルカー -- 鉄道ファン &new{2014-11-22 (土) 11:11:37};
---アレですねキハ141系のことですね -- 岩見急行電鉄 &new{2014-12-04 (木) 06:08:40};
-一番好きなBGMは時の彩り -- &new{2014-11-16 (日) 13:21:01};
--ちなみに僕は「街角の女」他2曲ですね。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-16 (日) 16:49:56};
--狂った歯車は神曲 -- 初心者P &new{2014-11-16 (日) 18:09:26};
--僕は渓谷が好きですね。 -- Lv100 &new{2014-11-16 (日) 22:39:27};
--僕はシュプールですかね。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-19 (水) 16:14:28};
-東京メトロ9000系の車番が5号車(9500)と6号車(9800)の間に2両分(9600・9700)空いてます。これって将来の輸送力増強の為なんですかね?札幌市営地下鉄7000系でも3号車(7300)と4号車(7800)の間に車番が4両分(7400・7500・7600・7700)空いています。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-16 (日) 12:26:22};
--そうです。なので、南北線や直通先の東急目黒線のホームは8連対応になっています。 -- 9014F &new{2014-11-16 (日) 12:58:37};
---札幌市営地下鉄東豊線の駅も半分近くが柵なんです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-16 (日) 18:24:13};
---東豊線は札幌ドームアクセス路線のくせに赤字で4両編成で運行することになったんでしょうね。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-16 (日) 18:29:01};
-岩見沢に地獄の冬がやってきました。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-16 (日) 12:14:32};
-僕も9014Fさんの高性能車両のようなシナリオを作ってもいいですか? -- オレンジ太郎 &new{2014-11-15 (土) 20:18:58};
--シナリオ名・収録車両などが丸パクリでないのなら許可なんて要らないと思いますよ。 -- &new{2014-11-15 (土) 22:04:20};
--ご自由にどうぞ。 -- 9014F &new{2014-11-15 (土) 23:25:46};
-コンストラクションモードで皆さんはどんなシナリオを作ってみたいですか?ちなみに僕は東西で発展がそれぞれ違う(東・急成長している。山又は丘を越えて西 -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:16:26};
--すみません。書く途中に投稿してしまいました。(続き -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:19:08};
---西は、農村地帯で開発が全然されていない。)シナリオを作ってみたいです。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:22:59};
---僕は、埋立地に観光施設が密集していて、そこに鉄道を通すシナリオをとかを作りたいです。 -- オレンジ太郎 &new{2014-11-15 (土) 20:27:34};
-[[新幹線誘致>事業プラン#p8209937]]に“着工後、線路を建設しているときも1日2個の資材を供給しなければ建設がストップする”とあるのですが、資材無しでも線路が延び続ける現象を確認しました。 発生を確認した際の条件は、駅は5Fに建設、開通まで線路が残り2マスの時点で全ての資材置き場・工場を撤去した、という感じです。 -- おーたむ &new{2014-11-15 (土) 15:14:58};
-味たむ@RJSの名前の由来って、昔あった味の素のタム5000のことなのか? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 11:20:52};
--もともと使っていた「おーたむ」に、とある人が「味」をつけて -- おーたむ &new{2014-11-15 (土) 15:03:37};
---呼んできたのが最初です。なので詳しい理由は分かりませんが、それかもしれません。 -- &new{2014-11-15 (土) 15:03:59};
-3月13日と3月14日は皆さんどこに行くんですかね?北陸・甲信越方面の方は3月13日に475系とトワイライトEXPと特急北越と特急はくたかのラストラン、3月14日に北陸新幹線・北陸本線3セク開通記念式典と特急しらゆき運行開始なのでそれを観に行くんですかね?ちなみに僕は北海道民なので3月13日に711系ラストラン、3月14日にトワイライトEXP最終列車の札幌到着を観に行きます。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 10:40:48};
--え!北陸本線って第三セクター化するんですか? -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:26:36};
---Yes.車両は北陸本線富山地区3セク(あいの風とやま鉄道)・北陸本線金沢地区3セク(いしかわ鉄道)はJR西日本から引き継ぐ521系・413系、市振~直江津間・信越本線直江津~妙高高原間3セク(えちごトキめき鉄道)は市振~直江津間(日本海ひすいライン)はキハ122形を新製、直江津~妙高高原間はJR東日本から引き継ぐE127系、JR東日本新潟支社にはE127系の穴埋め用兼増備車としてE129系を新製と、今回の改正は北陸新幹線絡みのものが多いです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 19:02:23};
---僕が一番衝撃だったのは、大好きな711系が引退することです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 19:06:21};
---それじゃあ、妙高号とかどうなるんでしょうか? -- 鉄道ファン &new{2014-11-16 (日) 16:47:18};
-交差駅バグの応用で上野駅作ろうと思いましたが、すぐに断念しましたw -- オレンジ太郎 &new{2014-11-14 (金) 18:17:05};
--東京駅ならバグを利用せずに作れるはず。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 11:10:08};
-シナリオをあげてみました。こちらは上げ方がわからなかったので、画像掲示板です。よろしければ、遊んでみてください。 -- ぽよぽよ &new{2014-11-13 (木) 22:49:53};
-テスト前なのでゲームは封印中ですが、なんだか封印中無駄にアイデアが浮かんでしまう… あと、インターネットは封印していないので、たまにwikiに書き込みや編集はしてます。 -- 初心者P &new{2014-11-13 (木) 22:14:48};
--初心者Ps)確かにそうですね…毎日やるより効率的にアイデアが浮かんでしまうのが悔しい -- 新陸上鉄道 &new{2014-11-15 (土) 14:51:14};
-お久しぶりです。そういえば思ったんですがこうりゃく -- 鉄道ファン &new{2014-11-13 (木) 19:45:48};
--失礼しました。攻略本は書店でも発売するのでしょうか。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-13 (木) 19:50:49};
---たぶんそれはないと思います。 -- 初心者P &new{2014-11-13 (木) 22:16:04};
---書店で販売するとしても、札幌のような大都市の書店くらいしか売るところは無いと思う。確実なのは、ヨドバシカメラのような大型電機店のゲーム売り場に行って探すことだろう。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 11:16:11};
---僕の住所大阪なので発売したとしたらヨドバシカメラが梅田にジュンク堂が阿部野橋にあるので行って買ってきたいですね。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:06:06};
-実は僕も受験生です。だから、エアポート・サクセスが%%遺作%%最後の作品となるかもしれません -- 初心者P &new{2014-11-12 (水) 22:33:26};
--俺は(およそ2年前に)中学受験を受けたなぁ(で、受かった)。ともかく頑張ってください。 -- Inagi!.exe &new{2014-11-13 (木) 05:40:26};
---え!?中学受験だと!?すげぇなw -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 18:17:02};
--僕も2年後は高校受験です。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 10:11:37};
---岩見急行さん。ちなみに僕も2年後は、高校受験です。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:30:26};
-僕も受験勉強などで忙しく、最近はあまりできていないです…。 -- Lv100 &new{2014-11-12 (水) 22:06:19};
-そういえば、このゲームやってる人って減ってるのでしょうか?最近特定の人(岩見さん、9014Fさん、おーたむさんなど)の投稿が多くなっている気がしますが… -- 初心者P &new{2014-11-12 (水) 18:56:55};
--エアポート・サクセスが誰にもプレイしてもらえないのは寂しい -- 初心者P &new{2014-11-12 (水) 19:02:25};
--俺だってまだやってるぞー。でもA9とかjubeat(←音ゲー)とかに押され気味かも。 -- Inagi!.exe &new{2014-11-12 (水) 19:38:57};
--私はそもそも遊び始めが遅かったので、今でも楽しくプレイしてます。 というか北海道も行っちゃったし新しいゲームなんて買う余裕が無いのが本当のところ・・・ -- おーたむ &new{2014-11-12 (水) 20:42:19};
--まきとうさんも最近は見かけませんね。 -- 9014F &new{2014-11-12 (水) 23:49:14};
---そういえば天郷思音さんも投稿している場面はあまりみかけませんね。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:33:39};
---そういえば結構前からワイワイさんもいないな -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-15 (土) 19:12:53};
--初心者Pさん、岩急さん、9014Fさん、Lv100さん、鉄道ファンさん、そして俺Inagi!.exeが主体になってる気がするな。 -- Inagi!.exe &new{2014-11-17 (月) 22:18:19};
-現在シナリオを6作同時進行で製作中です(・_・)www -- おーたむ &new{2014-11-12 (水) 18:33:25};
--おおっ!! できるだけ早くやりたいので、できれば、6作品同時に公開ではなく、できたものから公開して欲しいです! -- 初心者P &new{2014-11-12 (水) 19:00:00};
---できた料理から運んできてください、的なw -- 初心者P &new{2014-11-12 (水) 19:00:27};
---6作品同時公開は無理ですw できたものから公開していきます。今のところ希鉄が一番早いかな? -- おーたむ &new{2014-11-12 (水) 20:43:01};
-A9限定版セットに入っていた、ADトレイン仕様のクハ209のNゲージのように、A列車で行こうのAR社車両のNゲージを作ってほしい。僕はDC4が欲しいです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-11 (火) 18:38:27};
-エアポート・サクセスの進捗状況についてですが、数日前、コンストが完成したところですが、いばらプレイはまだです。来週の金曜日に期末テストがあるので、それまでエアポート・サクセスについての作業を封印します。そのため、公開にはまだ時間がかかりそうです。 -- 初心者P &new{2014-11-11 (火) 18:09:05};
--具体的にいえば、11月末くらいに完成すると思います。 -- 初心者P &new{2014-11-11 (火) 18:11:04};
--%%気が早いので%%イメージ画像をもう作ってありますw画像掲示板にあります。http://tukasa.sakura.ne.jp/a-train3d/data/484 -- 初心者P &new{2014-11-11 (火) 18:12:43};
---楽しみですね~(*´ω`*) ファイトです~ -- おーたむ &new{2014-11-12 (水) 18:32:49};
-エアポート・サクセス、楽しみにしています。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-11 (火) 18:00:52};
--ありがとうございます! -- 初心者P &new{2014-11-11 (火) 18:05:09};
-[[湖水に映る街]]ですが、中央新町駅から南へ戸分までいくと、空港を建設できるスペースがありますね… これは成田スカイアクセスを踏襲して特急を走らせなければいけない使命を感じます(^_^;) -- おーたむ &new{2014-11-11 (火) 14:19:46};
--そうなんですか。調べてみます。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:35:48};
-[[高性能車両関東私鉄編]]のアクセスカウンター、どうみても正しく機能してないよな…。いつ見ても、本日1人累計2人。 -- 9014F &new{2014-11-10 (月) 00:20:17};
-併用軌道(路面電車)と踏切(複線)の併用軌道を撤去すると、単線並列になった。これは仕様なのか? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-08 (土) 09:10:40};
--伊予鉄道の某踏切のような踏切です。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-08 (土) 09:12:59};
-僕以外で北海道の人いるのかな?良ければ住んでいる地域も教えてください。ちなみに僕は岩見沢に住んでます。岩見沢はあのC57-135が現役最後に籍を置いたことで有名です。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-07 (金) 19:47:54};
-今までずっとコンストでは発展しないものと思っていましたが、駅を作って資材を供給したら普通に開発がはじまってびっくり() -- おーたむ &new{2014-11-06 (木) 22:38:00};
-コンストで岩山は作れますか? -- 日本エアシステム &new{2014-11-05 (水) 20:20:51};
--はい。地形編集から、「険しい」にして、「上げる」にするとできます。ちなみに、それを舗装すると擁壁になります。 -- 初心者P &new{2014-11-06 (木) 18:46:51};
--「岩地」のことなら、「地面」から配置可能です。 -- 初心者P &new{2014-11-06 (木) 18:47:56};
--ありがとうございます。 -- 日本エアシステム &new{2014-11-08 (土) 17:20:18};
-航空路線構築プロジェクトは中止にします。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-05 (水) 18:42:29};
-A列車で行こうシリーズに、乗る時に指定席料金をとられるグリーン車を編成に組み込めるようにしてほしい。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-04 (火) 16:26:44};
--ボクはニューヨーク地下鉄のような、道路の上を道路と同じ方向、同じマスに高架で路線が建設できるにほしいです、橋脚は道路と統合される、せまいの場所は大活躍と思っています。 -- 著火松鼠 &new{2014-11-04 (火) 16:56:33};
--自分は、複数の駅を1つとしてカウント出来るようにしてほしいですね。特に、渋谷みたいに階層が離れていても同一駅として、乗降客数や利益が分かれば楽で良いのですが。 -- 9014F &new{2014-11-04 (火) 23:24:54};
---これが実用化されれば蒲t(ry -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-05 (水) 18:57:12};
--半室グリーン車とかあったらいいですね。 -- 鉄道ファン &new{2014-11-15 (土) 18:38:06};
-花火が上がる1989/8/5(土)ユーザーシナリオ「新臨海都市」にて -- 天郷思音 &new{2014-11-03 (月) 21:06:53};
-いま、シナリオを作成しているのですが、名前を、「エアポート・サクセス」にしようと思っています。おーたむさんの「エアポート・アクセス」のパクリなのですが、いいですか? -- 初心者P &new{2014-11-03 (月) 18:40:01};
--おもしろそうですねww あんなクソシナリオでよろしければいくらでも煮るなり焼くなりお願いします(>ω<)ノ -- おーたむ &new{2014-11-03 (月) 20:06:21};
---ありがとうございます。っていうか、エアポート・アクセス、やってみましたけど、おもしろかったですよ。全然クソシナリオなんかじゃなかったです。まあ、結局まだクリアしてませんけどww -- 初心者P &new{2014-11-03 (月) 22:38:04};
-LINEスタンプ的な感じで、自作シナリオを販売してお小遣い稼ぎができたらよかったなあ・・・などとほざいてみる。 -- &new{2014-11-03 (月) 13:20:55};
-Nゲージを買おうと思っているんですが(線路はTOMIXのマイプランLT+待避線セット)、5両以内でフル編成組めて、JR・国鉄の電車・DCでよさげなのないですかね? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-03 (月) 11:15:42};
--7両に引き延ばし -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-04 (火) 16:51:19};
-高性能車両で行こうの続編として、私鉄編を作ってください。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 23:58:31};
--私鉄編ですか。個人的には、再現度の高い車両なら良いのですが、車両のモデルがいずれも国鉄→JR型なので私鉄車は再現度が低くなってしまうんですよね。自分ではあまり気が向かないので、岩見急行さんが作られてみては?[[コイツら>高性能車両で行こうシリーズ]]のデータは自由に使って構わないので。 -- 9014F &new{2014-11-03 (月) 00:16:45};
---なんちゃってで良いんで -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-03 (月) 10:06:30};
---作ってみました。とりあえずA3D画像投稿掲示板の方で公開。タイトルは[[高性能車両関東私鉄編]]です。 -- 9014F &new{2014-11-03 (月) 15:17:57};
---長野電鉄OSカーがキハ35系みたいだ(カンサイシテツヘンツクッテクレナイカナ) -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-05 (水) 18:48:23};
---自分は阪神に見える。 -- 9014F &new{2014-11-06 (木) 19:03:56};
--技術供与して色だけ変えればいいだけの話では? RGB値も簡単に調べられますし。 -- &new{2014-11-03 (月) 13:18:33};
--ありがとうございます。(次は地下鉄編だな) -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-04 (火) 16:23:12};
---(多分リリースしないな・・・) -- 9014F &new{2014-11-04 (火) 23:22:14};
-[[リゾート都市への転換 GU車]]を公開したのですが、難易度が[[前作>リゾート都市への転換]]|と違うので項目を分けたのですが、問題内ですかね? -- 9014F &new{2014-11-02 (日) 23:26:39};
--あれ?穂紀線が隣町まで繋がっていない? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 23:41:07};
---そこも改良ポイントです。隣町に繋がっていると、自然と利用客が増えてしまうので。しかも、[[前作>リゾート都市への転換]]の穂紀線のルート上に建物を建てる事によって延伸しにくくなっています。 -- 9014F &new{2014-11-02 (日) 23:47:58};
--通常Ver.をやっているんですが、桜浜港から桜浜町までの路線に資材置き場や工場が線路に食い込んでいる区間がありますが、その作り方教えてください(オキマリノバグカナ) -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-05 (水) 18:52:54};
-ビキナーズパックの発売延期ですが、何かあったんでしょうかね? 攻略本関係の誤植とかでしょうか。気になります(;¬_¬) -- おーたむ &new{2014-11-02 (日) 21:32:57};
--今年ARTDINKA3D関連の発売延期2回もしてるぞ(1回目:A3D発売延期 2回目:ビギナーズパック発売延期) -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 23:47:51};
--攻略本が書ききれてない というのも考えられますね。まあ、攻略本のデシタル版の配信もあるみたいですし、初期勢には嬉しいです。 -- 9014F &new{2014-11-03 (月) 00:21:06};
---おっ、あるのか。これは嬉しいぞ。さあ宴k(そこまで盛り上がらなくてもww -- Inagi!.exe &new{2014-11-04 (火) 20:53:10};
---あ、私も攻略本は欲しいかも。いばらまで攻略したいので。 でも、今やさしいでやっとたそがれの離島という現状です>< -- マルローネ &new{2014-11-08 (土) 00:34:28};
---僕は夏休みに1つ(未来へ続く軌跡)クリアして、今はいろいろな人の鑑賞用マップで遊んでいます。たそがれの離島やろうと思うけどやる気が無い。 攻略本欲しい。けどお子遣いがない、、、 攻略本発売されたらwikiの攻略ページの改正も視野n(ry -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-08 (土) 09:21:26};
---たそがれの離島までとパークアンドライドは易しいでクリアできたよ(特にチュートリアルと湖水に映る街は楽だった)。今は循環する都市の普通でプレイ中。黒いダイヤとか未来への懸け橋とか難しすぎ。 -- Inagi!.exe &new{2014-11-09 (日) 08:14:17};
---とりあえず私は、やさしい黒いダイヤの復活で詰まっている現状をなんとかしたいところです() -- おーたむ &new{2014-11-11 (火) 16:41:20};
---とりあえず私は、やさしい黒いダイヤの復活で詰まっている現状をなんとかしたいところです() -- おーたむ &new{2014-11-11 (火) 16:41:20};
---とりあえず私は、やさしい黒いダイヤの復活で詰まっている現状をなんとかしたいところです() -- おーたむ &new{2014-11-11 (火) 16:41:20};
---とりあえず私は、やさしい黒いダイヤの復活で詰まっている現状をなんとかしたいところです() -- おーたむ &new{2014-11-11 (火) 16:41:20};
---とりあえず私は、やさしい黒いダイヤの復活で詰まっている現状をなんとかしたいところです() -- おーたむ &new{2014-11-11 (火) 16:41:20};
- . -- 建設中の子会社で、昭和63年で完成予定日が昭和64年ではなくて平成元年となってしまうのは少し残念ですね。 当時はまだ平成なんて無いのですし、昭和64年1月7日以降が完成予定日でも64年と出てほしいです。平成になったらそれで良いですが。 &new{2014-11-02 (日) 14:06:40};
--9014F -- &new{2014-11-02 (日) 14:07:32};
--そうですね。 造幣局(硬貨作ってるとこです)もフライングで昭和64年の硬貨出しちゃいましたしね^^;; -- マルローネ &new{2014-11-02 (日) 21:13:47};
---当時の定期券なんかも、昭和64年だったりしますよね。 -- 9014F &new{2014-11-02 (日) 23:27:25};
--僕は平成10年代生まれだから分からないな(確か1989年はJR東日本の651系がデビューした年だった) -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-08 (土) 09:06:00};
-A列車シリーズ全般に言えることだけど、駅に中線を設置できない。国鉄時代の名残で駅のホームの間に中線がある駅が数多く存在する。中線設置機能が導入されれば、駅の再現度がかなり上がるだろう。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 10:46:15};
--A3Dは再現性よりも操作性などの内容が重視されているようなので、中線というか通過線があると便利だったとは思いますね。通過線は自動で通過設定になる的な。 -- おーたむ &new{2014-11-02 (日) 13:25:46};
---中線を通過線にしてはいけない理由がありまして、そこに貨物が入って、特急が抜いていくシーンを再現したいんです。従来の方法(駅で信号場を挟む)方法だと跨線橋が繋がらないんで、駅建設時に中線を一緒に作ることによりリアルで駅建設費用を抑えられる実用性が高い駅を作れるようにして欲しいと言っているんです。あと、中線は信号場扱いで。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 14:50:57};
---シーンの再現・・・はどちらかというとA9の方に優先的に搭載されるのではないでしょうか。 -- おーたむ &new{2014-11-02 (日) 21:24:19};
---僕とおーたむさんの雑談みたいになってきたw -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 23:53:39};
-A -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 10:37:29};
--誤爆失礼。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 10:38:00};
-コンストラクションモードで標高基準100%、平地割合80か85%にしたのに水辺(海)だらけのマップ生成しやがった。どういうアルゴリズムなの? -- 天郷思音 &new{2014-11-02 (日) 10:12:53};
--CPUが平地割合-80%と間違ったんじゃねーのか -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 10:28:55};
--たまに指定した地形にならないバグが発生するような気がします。 -- 初心者P &new{2014-11-02 (日) 13:20:35};
-(Nゲージのお話)マイクロエースの車両ケースのウレタンが固い! -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 08:30:04};
--そういえば、この中でNゲージやっている人いるのかな? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 08:39:05};
--9月に岩見沢駅で開催された駅まる -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-03 (月) 10:09:23};
---誤爆失礼。9月に開催された駅まる運転会でマイクロの711系持ってきた人 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-03 (月) 10:10:59};
---がいて、その人が言ってた。僕はこの運転会を見ていたらNゲージやりたくなって、、、 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-03 (月) 10:12:11};
-1955年に解放される車両以外の電車は、元ネタの電車と登場年代が一致している。例えば改良一般型電車の場合、元ネタはJR東日本のE233系。その車両の第一陣となった0番台は2006年登場。そして本作の改良一般型電車も2006年。さらに他の電車も実車と登場年代が一致している。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 08:24:16};
-錬金した架空の地名・駅名集公開(読みだけとか成り損ないを含む)http://majikondanko.g.hatena.ne.jp/ken10ken/20141101 -- 天郷思音 &new{2014-11-01 (土) 19:55:22};
--紹介のあったツール使用は気に入った2つだけ乗っけた -- 天郷思音 &new{2014-11-01 (土) 19:55:56};
--錬金www リンク先は見てませんが、自分のこと言われてるようで^^;;です。 セーブ&ロードで株価操作しちゃうから、株で剰余金が膨れ上がっちゃうんですよね -- マルローネ &new{2014-11-02 (日) 21:16:46};
-A3Dの3Dカメラモードを使用したフォトコンテストを開催しようと思います。締切は大晦日です。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 17:20:25};
--[応募方法]画像投稿掲示板にうpしてください。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 17:21:44};
--画像投稿掲示板とはどこですか? -- 初心者P &new{2014-11-01 (土) 15:41:31};
---「その他ユーザー作成シナリオ」のページにリンクが貼ってあったはずです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 06:45:14};
--スイマセン写真集まらないみたいなので中止にします。初心者Pさん申し訳ございません。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-05 (水) 18:40:10};
-株主への無配当続きによる社長解雇って、何年連続で無配当なら解雇されるみたいなのは決まってるんですか? -- おーたむ &new{2014-10-30 (木) 20:32:22};
--無配当毎に乱数回してるんじゃないかなーって思う てか初めて出た時ビビった -- 天郷思音 &new{2014-10-31 (金) 19:05:41};
---ありがとうございます。 あのメッセージはトラウマ級です(´`;) -- おーたむ &new{2014-10-31 (金) 19:40:00};
---ふぇ、そんな事出るんですか!?株主は大切にしないとな…。 -- 9014F &new{2014-10-31 (金) 21:38:54};
--3年連続無配当でクビになる事はないはず。 -- mei6019F &new{2014-11-01 (土) 17:13:44};
-たそがれの離島で起きた現象。(相乗効果) 元からある市場の近くに輸入用貨物駅作ると消費量が減少します。 周囲を道路で囲む(貨物駅の関係上完全でなくてよい)ことで解決します。 -- マルローネ &new{2014-10-30 (木) 19:20:09};
--物流センターは運輸なのに卸売市場が公共のため、それぞれのとなりに同じものを近くにおいても違う結果になる。はっきり言って変な仕様。 -- 天郷思音 &new{2014-10-30 (木) 19:44:56};
---そういう仕様だったんですね。 今まで市場も物流センターも無視だったので気づきませんでした^^;; -- マルローネ &new{2014-10-30 (木) 22:34:33};
-湖水に映る街でキハ285を711・733・DF200と一緒に走らせて楽しんでるんですが、よく考えたら711とキハ285が共存する千葉ってかなりカオス。 -- おーたむ &new{2014-10-30 (木) 09:05:34};
-来年の秋ごろ、岩見沢駅でイベントやるよ。詳しくは「岩見沢駅まる」でググって下さい。Nゲージの運転会もあるよ。車両を持ってくれば走らせる事ができるよ。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 19:46:41};
--実は僕、鉄道ウルトラクイズ2014in岩見沢で優勝したんです -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 16:28:06};
-航空路線構築プロジェクト参入する人は、このコメントの下にコメントしてください。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 19:32:10};
--参入したい事業者がやること---まずこのコメントの上のコメントの左にある丸をクリックし、コメント書き込み欄に空港名、シナリオ名と作者(公式シナリオはかっこ内にARTDINK公式と記入)、空港までの交通手段してください。次に自分の空港から飛行機を飛ばしたい空港と空港を持っている事業者を、新規コメントで書き込んで下さい。そして要望を受けた事業者は確認したら要望のコメントの下に「分かりました」とコメントします。これで航空路線開業です。(誰かWordで路線図作って下さい) -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 20:16:05};
---(間違い)交通手段してください (訂正)交通手段を書き込んで下さい。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 20:21:38};
---Wordでは、路線図は基本的に無理です。普通はExcel -- なお &new{2014-10-29 (水) 21:01:29};
---分かりました。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 17:49:47};
-航空路線構築プロジェクトの概要についてですが、僕はニコ鉄のWikiを見ていて思い付きました。「A9で航空路線を構築しているのなら、これをA3Dでやってみようではないか。」と躍起になり、現在に至りました。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 18:50:57};
--これはやるに至るまでのお話です。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 18:52:22};
-一般マップのデフォ車両、使えなさ具合に泣ける>< 今やっとたそがれの離島やってますが、技術供与したらやっぱり黒字化した具合。 一般マップではみなさんは技術供与やっぱりやります? 私の場合、一般マップより先に技術供与用の車両(お気に入り車両で)を年代別に作ったデータを作ったくらい。 -- マルローネ &new{2014-10-29 (水) 15:40:10};
--私はむしろ、その使えない車両からいかに開発していくかに燃えますね。 使えない=シンプルと割り切って、限られた時間をやりくりして改良していく、そこにもおもしろさを感じてます。 -- おーたむ &new{2014-10-29 (水) 16:38:27};
--僕は容赦なく技術供与しますよ。しかも例の[[アレ>高性能車両で行こうシリーズ]]を。 -- 初心者P &new{2014-10-29 (水) 17:56:31};
--僕は車両は中速で揃えたいタイプなんで、元々中速で走れる車両は初期状態で入れてます。高性能特急は入れません。なので2000年代でもうちの路線の特急は485系です。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 18:07:43};
--ボクも一日目で技術供与に自社車両を呼った、高性能じゃないけど、やっぱ自分に一から作った車両は、使い心地は一番いいです。 -- 著火松鼠 &new{2014-10-30 (木) 02:10:58};
---僕も一日目に「高性能車両で行こう」のデーテン入れる -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 19:55:45};
-こんなアプリをつくってみました。 好きな漢字を使った地名を自動生成してくれます。コンストで地名に悩んでる方はどうぞ() http://appli-maker.jp/simple_apps/7206 -- おーたむ &new{2014-10-28 (火) 16:50:28};
--実用性高っ!あと、あのニックネームは何なんだww(味たむ@RJS(16番m(ry )) -- Inagi!.exe &new{2014-10-28 (火) 20:22:49};
---ありがとうございます。 ニックネームは16番、HO。つまり16番鉄道模型のことです。 決してああいう意味では((黙 -- おーたむ &new{2014-10-28 (火) 22:22:07};
---一瞬あのおーたむが変態かと思ったよ -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 19:59:23};
---いや、変態ですよ(・_・) -- おーたむ &new{2014-10-30 (木) 08:34:12};
---それ言っちゃらめぇぇぇ -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 16:25:45};
-近郊型電車を1両で走らせたら、折り返し時にクーラーが逆向きになりました。機回しをしたみたいな感じです。 既出だったらすみません。 -- きのくに急行電鉄 &new{2014-10-28 (火) 15:24:14};
-所有できる株数ですが、分割繰り返して100億株まで確認済。他力本願ですいませんが反映よろしくお願いします。 m(__)m -- マルローネ &new{2014-10-28 (火) 01:26:00};
-とりあえず、私のマップのイメージ画像を作ってみました。どうですかね? -- 9014F &new{2014-10-26 (日) 23:45:08};
--いや、けっこういいと思うですよ。 -- &new{2014-10-27 (月) 08:23:32};
--ゴレンジャーみたいw -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 17:05:09};
---これは高性能車両で行こうについて言っているんです -- 岩見急行電鉄 &new{2014-11-02 (日) 06:33:57};
-そういえば、公害とか大丈夫なのか? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-26 (日) 15:19:28};
-学校や公園を取り壊して製油所を建てるライバル会社。あの世界の闇は深いかもしれない -- &new{2014-10-26 (日) 15:12:38};
--公共物件は自社で撤去は可能だけど、他社の撤去は不可・・・って都合よすぎますかね -- &new{2014-10-26 (日) 21:13:16};
--以前自分も公園があった場所に製油場Aが出てきたことがあります。 -- 日本エアシステム &new{2014-10-28 (火) 19:24:24};
-昨日キハ285系を見ようと苗穂に行ったら、キハ285系の為だけに作られたっぽい車庫があって… 外に居なかった -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-26 (日) 15:12:24};
-ここにいる人で航空路線作りませんか? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-26 (日) 15:04:40};
--列車でそういうのを再現しようとしたマップなら作ったことがありますが…そういうことですか? -- Lv100 &new{2014-10-26 (日) 23:00:18};
---このプロジェクトはマップ内に空港を建設したもしくは空港があるマップをやっている人が他の人のマップの空港へ行く航空路線を構築するものです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:07:34};
--航空路線構築プロジェクトに参加する人は航空会社、用意する空港とその空港があるマップ名(複数可・ユーザー作成マップの場合はマップ作者要記入)、空港までの交通手段を記入し、このコメントのしたにコメントしてください。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:13:17};
---筆頭主がなんも用意しないのはまずいから空港用意する 空港名:関西空港 マップ名:関西再開発(おおさか氏作成) 空港までの交通手段:天王寺より関空快速・米原より特急 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:34:46};
---再現マップです。あと、言い忘れていましたが、年代はフリーです。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:36:48};
---会社名:岩急航空 あと、年代フリー=ユーザーが用意する空港があるマップの年代は気にしない -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:39:52};
---ネンダイフリーノイミウマクツタワッタカナ -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:49:20};
--航空路線構築プロジェクトに参加する人は航空会社、用意する空港とその空港があるマップ名(複数可・ユーザー作成マップの場合はマップ作者要記入)、空港までの交通手段を記入し、このコメントのしたにコメントしてください。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:22:56};
---誤爆失礼。複数投稿しちまった… -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:23:47};
--そのうち専用ページをつくってもらおうと思います。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:43:44};
--ニコ鉄支社間の路線接続の空港版みたいなイメージですかね。 -- Lv100 &new{2014-10-27 (月) 23:33:01};
---でしょうね。きっと。そういえばA3Dでニコ鉄参入した人っているのかな? -- Inagi!.exe &new{2014-10-28 (火) 20:26:05};
---います。永夜地区開発記のルイケルドさんとか。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-28 (火) 20:39:57};
---よし、A9V3とA3D並行して出すか。マップはほぼ準備完了。あとはダイヤだな(そういえば、あの続き書かないと)。 -- Inagi!.exe &new{2014-10-28 (火) 21:24:10};
---Youtubeにもうpしてください -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 19:33:07};
--やってみようかなー。迷い中。 -- 初心者P &new{2014-10-28 (火) 16:38:55};
--あまり何をするのかよく分からないので、とりあえずやり方など詳細を説明した専用ページを作っていただけると助かります。 -- 初心者P &new{2014-10-29 (水) 17:59:42};
---これは事業者間に架空の航空路線を構築するプロジェクトです(半分妄想です)。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 19:39:00};
-[[郊外開発]]のイメージ画像を作ってみました。 -- 初心者P &new{2014-10-26 (日) 14:39:23};
-皆の衆、キハ201系というバケモノDCを知ってるかい? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-25 (土) 20:52:04};
--性能を731並みにしたは良いが、製造価格が高過ぎたり、ワンマン非対応だったり、結構残念な車両。 -- 9014F &new{2014-10-26 (日) 08:18:12};
--超高性能で新たな気動車の可能性を切り開こうとした車両。かっこいいですよね。運用数が少なくお目にかかりにくいのが残念ですが。 -- おーたむ &new{2014-10-26 (日) 09:41:07};
--何故か僕の住んでいる岩見沢には来ないんです -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-26 (日) 13:52:48};
--こいつの性能をいかして朝方に963Dが走っている。この列車は倶知安から小樽まで3両で走って、小樽で731系を連結して札幌でキハ201系を切り離して前の731系が963Mとして苫小牧まで行く運用がある。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-26 (日) 14:00:22};
--本題に移ります。この車両を再現する場合、どの速度が良いでしょうか? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:45:57};
---731系を作るのならそれと同等にした方がいいでしょうね。 まあそこら辺は好みにもよるかと。 -- おーたむ &new{2014-10-29 (水) 16:39:22};
---一般型で作ることは決めたんですが、速度以外のどこをいじれば価格が高くなるかということなんです -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-31 (金) 17:33:18};
-ブログ始めました(ヤフーブログが使いにくかったのでアメーバ始めました)http://ameblo.jp/shoshinsha-p/ -- 初心者P &new{2014-10-24 (金) 21:13:00};
-「実在列車再現」BBSに10月19日19時52分に私名義で投稿されたコメントは、私を名乗った偽者の疑いがあります。心当たりのある人は名乗り出て下さい。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-23 (木) 17:15:12};
--このとき家にいませんでした。スマホでのうpもしていません。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-23 (木) 20:34:59};
-皆さんコンストラクションモードで鉄道路線を引く際に1路線で何駅ぐらい設置していますか?優等種別を設けるならある程度駅数があったほうが良いと思いますがあまり多く設置すると駅間が近くなってしまうのが気になってしまうので… -- 東雲 &new{2014-10-21 (火) 03:53:26};
--駅が3マスの時(ホ=ホーム 路=小路 何=何か)ホホホ路何何何路何何何路何何何路ホホホてな感じで11ますほど開けて -- 天郷思音 &new{2014-10-21 (火) 16:56:45};
--特殊な場合を除いて、基本的に駅間は最低でも20マスくらい空けて、かつ終点含め6駅は作るようにしています。 -- Lv100 &new{2014-10-21 (火) 20:44:10};
--都市だと10マスに1駅程度ですが、田園地帯は20マス程度と発展状況に応じて決めてますね。 駅数は、路線によって全然違うので決めてません。 -- 9014F &new{2014-10-21 (火) 23:57:12};
--回答してくださりありがとうございます。みなさん10マス〜20マスと狭い間隔で駅を置いているんですね!自分は30マスから50マス位で等間隔で置いていましたが発展状況で変化をつけるのもいいですね -- 東雲 &new{2014-10-23 (木) 02:00:08};
-ちょwwww[[登場人物紹介]]wwww -- prince &new{2014-10-20 (月) 20:46:04};
--これおもしろいな -- &new{2014-10-21 (火) 03:43:57};
--第三の道のりふざけ過ぎィw -- &new{2014-10-21 (火) 03:46:06};
--スゲェ。アマチュア無線の全文書いてあるw -- 9014F &new{2014-10-22 (水) 00:00:48};
--ショベルカーとブルドーザーで殴り合いをする。男だったらぶちギレろ!とかww -- 日本エアシステム &new{2014-10-22 (水) 21:11:50};
--僕も見るだけで吐いた -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-29 (水) 19:57:40};
-未来に続く軌跡で炭鉱を作ってみました。まだ開業したばかりなので売上の予測がつきませんがみなさんは黒字で営業できるとおもいますか?ちなみに石油の時に4つつくって稼働率0%のが2つでたのでそれを教訓に2つにしてみました。石炭は南の隣町に輸出しています。(昨日に続き長文になってすみません。) -- 鉄道ファン &new{2014-10-20 (月) 19:58:33};
--炭鉱・油田は、同じ施設を隣接して、または近場に建てると急激に稼働率が下がるので、資源貯蔵場などを挟んで2マスおきに建てるのが良いかと思います。もう隣接して建てていたとしても、資源貯蔵場を隣に建てれば稼働率が上がるので、貯蔵場で四方を囲むのも悪くないと思います。長文ですいませんが、少しでも参考になれば幸いです。 -- Lv100 &new{2014-10-20 (月) 21:27:55};
---ありがとうございます。ぜひとも採用させていただきます。 -- 鉄道ファン &new{2014-10-21 (火) 18:14:06};
-コンストのマップを初めてマスコンを進めた途端、が緊急停止しました。と出てきました。 -- 日本エアシステム &new{2014-10-20 (月) 18:08:25};
-古びた煙突の隣町ですが、北から順に縦読みすると、津九馬(つくば)と大江戸になっていますね。 -- &new{2014-10-19 (日) 21:36:15};
-所有土地マスっていい加減すぎる。バグで本来より多かったり少なかったりする。修正ないのだろうか。 -- 天郷思音 &new{2014-10-19 (日) 19:06:35};
-湖水に映る街で大矢又と中央新町、そして新印葉のちょっとした山と中央新町を結ぶ鉄道を作ってみたんですが赤字になりました。この路線を黒字に回復することはできますか?ちなみに車両は初期型の車両をつかっています。(長文になってすみません。) -- 鉄道ファン &new{2014-10-19 (日) 18:04:50};
--ちなみに大矢又には子会社も進出しておりそこそこ発展しており資材工場も作っているので開発には十分な土地だと思われます。 -- 鉄道ファン &new{2014-10-19 (日) 18:14:45};
--できるかと。運行費用の改良も忘れずに。 -- 天郷思音 &new{2014-10-19 (日) 19:02:54};
---では、運行費用 -- 鉄道ファン &new{2014-10-25 (土) 18:15:15};
---書く途中にコメントしてしまいました。すみません。再度書き直します。天郷思音さん、では運行費用を抑えた車両を開発してみます。 -- 鉄道ファン &new{2014-10-25 (土) 18:21:12};
-[[ダイヤの組み方]]の更新を楽しみにしているのですが、なかなか更新されませんね… -- 初心者P &new{2014-10-19 (日) 08:24:55};
--武蔵野線205系がVVVFに換装された理由が「E233系との性能を揃える為」と書かれていますが、実際はM車が不足していたのでVVVFに換装したので修正しておきます。生え抜き車(M35を除く)は6M2Tなのに対して転属車はVVVFのおかげで4M4Mになっています。 -- 9014F &new{2014-10-24 (金) 16:27:45};
---まあ、そうですけれども、結局は京葉線の地下勾配に耐えられる加速性能を求めていたわけで、そのとき全編成6M2Tで換装せず突っ込む予定だったものの、M車が足りなかったから一部M車を4M4Tでも地下勾配に耐えてくれるVVVFインバータに換装したのでは?という考え方ですが……。 -- Inagi!.exe &new{2014-10-24 (金) 18:42:24};
---どちらにせよ、E233は登場していませんでしたね。揃えたかったのは103系(201系かも)の高出力編成だったのかな? -- Inagi!.exe &new{2014-10-24 (金) 18:44:48};
---実際、M車に余裕のあったときに転属したM66は6M2Tのままでしたからね。103の高出力編成というと、ケヨ302でしょうか?試験用にVVVFに換装された車両が編成に組み込まれていました。 -- 9014F &new{2014-10-24 (金) 23:14:55};
---ケヨ302FのVVVFにはニートレインことE331系に使われたDDMを搭載したんだよな 後、ケヨ302の先頭車は鉄道博物館に展示されてるんだよな -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-25 (土) 20:56:13};
---ごめん、モハ103-502組み込んだのはケヨ304だ。 -- 9014F &new{2014-10-26 (日) 08:22:38};
---この前天才てれびくんでてれび戦士がクハ103で車掌のモノマネやってた -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-26 (日) 13:51:15};
--誰か名鉄のスジ屋呼んできてくれ -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-27 (月) 17:29:33};
-阪急マルーンのRGB比お願いします -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-18 (土) 08:47:37};
--A3D用の値です。阪急マルーン(27,12,11)、計算しただけで検証はしてないです。すみません。 -- おーたむ &new{2014-10-19 (日) 17:47:26};
---ありがとうございます。これで神戸高速が作れる -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-22 (水) 20:55:31};
-僕はA列車札幌で買って、帰りの特急で岩見沢に帰る時にA列車やってたら、酔って、車の中で -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-18 (土) 08:43:10};
--車の中で…の件は無しです -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-18 (土) 08:44:34};
--誤爆失礼 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-18 (土) 08:48:33};
--プレイするシナリオは黒ダイヤですねわかります。あのマップの東隣には前作の夕狩パークがあるのだろうか? -- &new{2014-10-19 (日) 14:09:09};
-「鉄道の名風景(余部鉄橋とか)」を再現したマップはどうだろう -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-17 (金) 20:12:19};
-資源を扱う子会社の所有数には制限があります。 何をもって資源を扱うとしてるかは不明ですが、生産・消費等(港も)全部含めると、半分の75社で制限が入りました。 古びた煙突みたいに工場小しか作れないのは厳しいですね。 -- マルローネ &new{2014-10-16 (木) 23:17:57};
--ええっと、制限対象は、資材工場・伐採所・炭鉱等生産系、製材所・製鉄所等消費系です。港は対象外。 -- マルローネ &new{2014-10-16 (木) 23:25:11};
--それに加え、他社の子会社もカウントされます。 マップ全体での数です。 -- マルローネ &new{2014-10-16 (木) 23:28:58};
---他社のもカウントされるんですか…キツいですね。 資源を消費する地下街(笑)がどうなのか調べてみます。これがカウントされてたりしたら致命的・・・(´・_・`) -- おーたむ &new{2014-10-17 (金) 21:03:53};
---確かに、資材工場の真下だったかな、地下店に「資材16個生産」って書いてあって -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-18 (土) 08:38:10};
---〔資源を取り扱う地下街について〕資材を生産すると説明に書かれている地下店(B2F)の真下に豆腐置場を置いて実験したところ、なんの変化もありませんでした。これにより、資源を扱う地下街はバグと思われる現象であり、実害は無いと思われます。 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-23 (木) 20:42:15};
--昨日だったか、資材工場建てようとしたら、説明欄に「これ以上、資源を扱う子会社を建設できません。」って出て、色々と困ったな -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-17 (金) 19:42:34};
-やばい列車、自動車、路面電車0でクリアできるシナリオできたw -- 天郷思音 &new{2014-10-16 (木) 11:53:21};
--子会社経営ですかね。 -- Lv100 &new{2014-10-17 (金) 20:50:55};
---黒字と資源関連利益が条件で倉庫置くだけで勝手に達成できるスポットがある -- 天郷思音 &new{2014-10-18 (土) 19:18:25};
-コンストのクリア条件、いばらで達成に必要経過年と連続黒字の年を同じにすると、判定が1日差(クリア判定3/31、黒字判定4/1)でクリア不能になるので※つけた方がいいかもです (やりかたわからないので人任せ) -- &new{2014-10-15 (水) 11:49:33};
-会話シーンで登場人物に歌を唄わせたいのですが、著作権云々で問題無いですかね?(公開予定です) -- 9014F &new{2014-10-14 (火) 14:49:54};
--たぶん全部じゃないから大丈夫でしょう -- 天郷思音 &new{2014-10-14 (火) 15:34:22};
--場合によると思いますね。 -- &new{2014-10-14 (火) 15:43:45};
---誤爆失礼。 その歌の著作権が切れているのならいいのですが、そうでなければ一節だけの登場でも許可が必要になってくるかと思いますよ。 公開しないのなら“私的利用の範囲”に入りますが、公開するのであれば許可をとったほうがよさそうですね。その場合、使用料が発生することも覚悟しておいてください。 -- &new{2014-10-14 (火) 15:45:29};
--ちなみに、かえ歌です。 -- 9014F &new{2014-10-14 (火) 16:00:15};
---その場合は申請しても許可のしようがないと管理団体に言われるので気にせずにどうぞ(というのは誤解が出そうで良い表現ではないが)。元の曲に悪い評判がつくようなものでなければ裁判になることは皆無です。 -- 天郷思音 &new{2014-10-14 (火) 16:04:46};
--そのシナリオを有料で配信するならややこしいことになるかもしれませんが、無料で配信するなら大丈夫でしょう。 -- 初心者P &new{2014-10-14 (火) 21:59:47};
--アドバイスありがとうございます。これで安心して使えます。 -- 9014F &new{2014-10-14 (火) 22:08:57};
-9月1日以前のログを過去ログに移動しました。荒らしじゃないよ。 -- 管理人 &new{2014-10-13 (月) 22:55:16};
--了解。 -- 天郷思音 &new{2014-10-14 (火) 16:39:43};
-駅みたいに、車両にも「タイプ」がいくつかあればなあ・・・ 初期型旅客列車で非貫通の湘南顔タイプを選べたり、通勤形旅客列車で貫通扉付きを選べたり、近郊形旅客列車のオデコライトタイプを選べたり、高性能特急列車の高運転台貫通タイプを選べたり・・・って感じで。 駅の「タイプ」と同様、車両の性能などには影響しない、あくまで見た目を趣味にあわせて変更できるだけの機能的な・・・ これできたら、だいぶ再現の幅が広がると思うんだよなあ・・・ データ量的な問題があるけど() -- おーたむ &new{2014-10-13 (月) 19:44:23};
--A列車で行こう3DSの流れをくんだWindows版が開発されるのに期待しますかな… -- Lv100 &new{2014-10-14 (火) 00:02:03};
--それならいっそのこと実車入れればいい -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-17 (金) 19:32:07};
-駅前に製油所造られてしまったんで勢いで借金→買収→撤去したら、売却損が100億以上出てあわや赤字決算になるところだった。でもこれ上手くやれば節税に使えるかも(右上の資金が減少しているのに目を背けながら) -- &new{2014-10-13 (月) 14:46:15};
--決算直前に「売り出し」で売れ残った土地を売って売却損だすと固定資産税も法人税も節税できる。ただし、もとが赤字の場合法人税は変わらないうえ黒字が遠のくので危険。 -- 天郷思音 &new{2014-10-13 (月) 16:00:29};
---というわけで私は実践してます。 -- 天郷思音 &new{2014-10-13 (月) 16:01:43};
--駅前製油所に関して、3DもDSみたいに誘致で産業を指定できるようにしてほしかったですね。 -- Lv100 &new{2014-10-13 (月) 17:51:19};
-この中でA3DでDF200を(僕以外)作った人いる? -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-13 (月) 10:30:21};
--(補足)ななつ星のじゃなくて鷲別(北海道)所属の貨物機のこと -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-13 (月) 10:31:50};
---はーい -- おーたむ &new{2014-10-13 (月) 19:18:49};
---フィットする塗り分けが無いのが不満でしたが、まあある程度目をつぶって0番台100番台と2種類作りました。 -- おーたむ &new{2014-10-13 (月) 19:21:21};
-平成92年に建物を建てたり新装しても、やや劣ると出てきます。 -- 日本エアシステム &new{2014-10-13 (月) 07:11:30};
--すいません。 -- 日本エアシステム &new{2014-10-13 (月) 07:12:02};
--間違えて複数投稿をしてしまいました。 -- 日本エアシステム &new{2014-10-13 (月) 07:12:34};
-平成92年に建物を建てたり新装しても、やや劣ると出てきます。 -- 日本エアシステム &new{2014-10-13 (月) 07:11:26};
-シナリオデータの作者コードという取り組みを実施しています。詳しくはhttp://majikondanko.g.hatena.ne.jp/ken10ken/20141012/1413105261 -- 天郷思音 &new{2014-10-12 (日) 18:15:54};
--これ、すごくいい考えだと思います。番号が重複しないのでシナリオのDLが楽になりますね。 A3Dに搭載してほしいくらい便利な考えだと思います。私もあとで決めてみます。 -- おーたむ &new{2014-10-12 (日) 18:29:45};
--(プチコンの作者コードいくつだっけ…) -- Lv100 &new{2014-10-12 (日) 20:17:14};
--結構肯定的でうれしい 私のプチコンはファイル名の頭に「WA」をつける。プチコンは8文字までの英数字+"_"だけどA3Dは4桁の数字なので余計に重複しやすい -- 天郷思音 &new{2014-10-12 (日) 20:51:21};
--ただコード表を作らないと重複するからなぁ。とりあえず私のサイトでもいいけどいつか更新が途絶える可能性もなくはない。 -- 天郷思音 &new{2014-10-12 (日) 20:53:00};
--PCで画像を保存したりしない(僕みたいな)人にとっては、ファイル名をいじるとかできません…(3dsからそのままupするため)そんな人はまあ関係無しということでいいですか? -- 初心者P &new{2014-10-12 (日) 22:11:08};
--3DSで直接取り込めばファイル名は気にしなくてもいいのではないでしょうか。 -- Lv100 &new{2014-10-12 (日) 22:50:41};
--なるほどそういうのもあるのか 任意だしできないなら特に関係なしでいいね -- 天郷思音 &new{2014-10-13 (月) 10:06:14};
-なんか便乗してブログ始めちゃいましたww http://blogs.yahoo.co.jp/shoshinsha_p -- 初心者P &new{2014-10-12 (日) 17:09:10};
-バグとは違うが、建設現場の上に高架線路かけるとずっと建設中になるんだね(その現場は中層ビルになることを確認済み) -- &new{2014-10-12 (日) 16:54:09};
-A列車関係でブログを始めている人がちらほらいるようなのでブログリンク集みたいなものを作ってもいいのではないのでしょうか。 -- Lv100 &new{2014-10-10 (金) 20:51:17};
--それもいいかもしれませんね。 問題は、ブログリンクの対象をどこまでに定めるのか、問題が発生した場合はどう対処するのか、しっかり固めておかないといけないことでしょうね。 無断リンクやWiki私物化の懸念もありますし・・・ -- おーたむ &new{2014-10-12 (日) 13:59:12};
-たそがれの離島、調子に乗って早送りしてたら短期目標の1万人が絶望的に(一番は早く建つマンションでさえ間に合わない日付になったのでリセット) -- 天郷思音 &new{2014-10-10 (金) 15:18:39};
-【宣伝】ブログ始めました。a列車で行こう3dsの攻略きなど、綴っていますので[[よろしくお願いいたします。>http://m.blogs.yahoo.co.jp/makito_aichi]] -- まきとう &new{2014-10-09 (木) 05:29:05};
-既出の方法かもしれませんが、単線路面電車と一方通行道路の敷設方法を解説する記事を書きました。ご参考になれば幸いです。[[(ブログ)単線路面電車・一方通行道路の作り方>http://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/45887213.html]] -- おーたむ &new{2014-10-08 (水) 18:43:01};
-SKIPシテイ取りたいけど大阪に住んでいるので取りに行けない。 -- 鉄道ファン &new{2014-10-07 (火) 19:29:54};
-主に首都圏の方へ質問です。 SKIPシティ、マップ取得のためだけに行きますか? 交通費の他に入場料で500円くらいかかるようですし。(私は施設により無料で入れるけど・・・) 更に、会場が駅から遠くバスでの案内になってます。どうしたものですかねぇ>< -- マルローネ &new{2014-10-07 (火) 06:50:45};
--私は、展示に杉山淳一さんが関わっていることもあって、シナリオより展示の内容の方が気になってます。なので無理してでも行きたいと思ってます。シナリオDLはあくまで「ついで」です。 -- おーたむ &new{2014-10-07 (火) 17:41:49};
--神奈川県から向いました。 シナリオDLがメインでしたが、展示の内容もなかなか面白くて楽しむことが出来ましたよ。 500円で常設展も見れますのでそれ以上の価値はあると思います。 -- &new{2014-10-07 (火) 17:46:36};
--なぜ、施設により無料? -- まきとう &new{2014-10-07 (火) 20:24:11};
---そこがって言ってるわけではないのですが(ネットに載ってない上問い合わせもまだです)、障害者手帳でこういった施設のだいたいは、公設私設を問わず、割引や減免があります。 -- マルローネ &new{2014-10-10 (金) 01:53:22};
---行ったことのある施設では、龍泉洞と寅さん記念館は無料でした。ほかはどうかな? -- マルローネ &new{2014-10-10 (金) 01:59:10};
---減免の例ですが、岩国の錦帯橋が半額かそのくらいで渡れました。 -- マルローネ &new{2014-10-10 (金) 02:00:10};
--なぜ、施設により無料? -- まきとう &new{2014-10-07 (火) 20:24:11};
--私がためらってるのは、埼玉は駅から会場までのバス代で手帳の恩恵がないことも大きいかな。そこまでのJRもばかにならないし。 -- マルローネ &new{2014-10-10 (金) 01:56:59};
---そこ=最寄駅 -- マルローネ &new{2014-10-10 (金) 01:57:29};
---ちょいとa3dから外れますが、交通機関での手帳提示での割引は障害者手帳の種類によってはやってくれないとこも -- 天郷思音 &new{2014-10-10 (金) 15:15:45};
--障害者無料っぽい? 「彩の国ビジュアルプラザ 無料(1,2級は付き添い1人まで) 配布資料に記載」http://www7b.biglobe.ne.jp/~hukushi/pref/saitama.html 別サイトでは無料マークがないが割引があるのは確からしい-- 天郷思音 &new{2014-10-15 (水) 12:36:15};
-マップを見たらプレイ時間が77時間21分のマップがありました。 皆さんはどのくらいですか? -- 日本エアシステム &new{2014-10-06 (月) 19:40:04};
--うーん、さまざまですね。 苦戦したシナリオやクリア後も遊び続けてるシナリオなんかは50~100時間くらい、そうでないものは10 -- &new{2014-10-06 (月) 22:08:28};
---誤爆失礼w そうでないものは10~20時間程度です。 -- &new{2014-10-06 (月) 22:08:51};
--湖水に映る街、は、株にはまってプレイ時間で120時間くらいかかったなぁ、クリアに3か月って>< -- マルローネ &new{2014-10-06 (月) 22:14:28};
-(宣伝) ただいま、個人主催のA列車で行こう3Dシナリオプレイコンテストを開催しています! みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 詳細は[[こちら>http://blogs.yahoo.co.jp/aji_tumn/45883013.html]]からどうぞ。 -- おーたむ &new{2014-10-06 (月) 19:18:55};
-初歩的な質問ですみません。 ライバルデータの出力って、シナリオをクリアした後ライバルデータを登録して、それから一度メインメニューに戻ってゲーム新規開始を選び、ライバルデータを出力したいシナリオを選んだ後出力するデータを選び出力、という流れで合ってますでしょうか? -- おーたむ &new{2014-10-06 (月) 18:05:07};
--合ってますよ。 -- Lv100 &new{2014-10-06 (月) 18:48:34};
---ありがとうございます。 -- おーたむ &new{2014-10-06 (月) 18:49:45};
-今作ってるマップの地名…摂加島(せっかじま)、天根島(あまねじま)、吹賀島(すいがじま)、師暮島(しぐれじま)、風賀島(ふうがじま)、名護嶺島(なごねじま)、正雅島(しょうがじま)、与久祢(よくね)、朱鷺禰島(ときねじま)、笠根(かさね)、名嶺(なみね)、桃根(ももね)。元ネタ分かる人いるかな? -- Inagi!.exe &new{2014-10-06 (月) 11:53:18};
--分かった、沖縄だ! -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-11 (土) 15:01:26};
---違うんだなこれが。答えはUTAU(VOCALOIDのFree版的な何か)のキャラから。 -- Inagi!.exe &new{2014-10-11 (土) 21:05:41};
---摂加島→雪歌ユフ、天根島→天音ルナ、吹賀島→穂歌ソラ、師暮島→時雨ナオ、風賀島→楓歌コト、名護嶺島→和音マコ、正雅島→星歌ユズ、与久祢→欲音ルコ、朱鷺禰島→時音タク、笠根→重音テト、名嶺→波音リツ、桃根→桃音モモ -- Inagi!.exe &new{2014-10-11 (土) 21:17:04};
--そういうことか -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-17 (金) 19:44:38};
-よし、明日か早ければ今日中にも、個人開催のA3Dシナリオプレイコンテスト開こう。(独り言) -- おーたむ &new{2014-10-06 (月) 08:53:13};
-地下街の撤去はできないのでしょうか -- &new{2014-10-05 (日) 15:59:08};
--できない。乗客需要もないし資材買ってくれる以外メリットない。しかも資材は建設時だけなので完成したら一切メリットがない邪魔物同然。 -- 天郷思音 &new{2014-10-05 (日) 18:47:24};
--一応、出来ますよ。地下街のある地点に線路or道路を敷設すると、敷設した箇所の地下街が消えます。但し、生き残った箇所から新たに生えてくるので注意。 -- 9014F &new{2014-10-05 (日) 23:54:20};
--かなりお金がかかりますが、地下線路か道路、資材置き場を地下街にかぶせて建設後撤去することにより、間接的な地下街の撤去は可能です。 -- おーたむ &new{2014-10-05 (日) 23:55:16};
--一応できるのか -- 天郷思音 &new{2014-10-06 (月) 10:10:12};
--なので、前作からの対策例ですが、事前に地下資材置き場を作っておくのがおすすめです -- マルローネ &new{2014-10-06 (月) 16:30:17};
--ありがとうございます! -- &new{2014-10-06 (月) 17:30:38};
-古びた煙突、早ければ2年目の7月頭あたりに2回目の株分割(同じ株で)があるのですが、そうすると株だけで資産が膨らんで、デフォである借金返済しなくても融資可能になるんですが、参考になるんでしょうか? 備考程度に加えた方がいいならお願いします。 -- マルローネ &new{2014-10-05 (日) 13:52:52};
--ちなみに、融資金額が3000億円ありますw -- マルローネ &new{2014-10-06 (月) 16:30:55};
---融資「可能」金額ね -- マルローネ &new{2014-10-06 (月) 16:31:13};
-画像投稿掲示板にこの前餘部再現した写真うpしたから -- 岩見急行電鉄 &new{2014-10-05 (日) 10:44:34};
-地下駅入口と建物の結合はバグの可能性がある。駅を壊すと建物のそのマスが削られグラフィックが乱れる。場合によってはその建物の売買や取り壊しが不可能になる場合あり。 -- 天郷思音 &new{2014-10-03 (金) 19:10:30};
--補足させていただきます。1×1マスの自社物件は売却、撤去が不可能になります。その地に同じ子会社を建設し、売却しようとしてもダメ。但し、老朽化しません。1×2以上の物件(自社、他者を問わず)は北東の1マスが削れてなければ大丈夫ですが、北東の1マスが削れていると同じく撤去、売却が出来なくなります。 -- 9014F &new{2014-10-05 (日) 15:12:54};
-既出かもしれませんが、岩山に小路を敷き、そこを買収すると色が通常の斜面と同じになります。更に放置すると、木が生える事も。(宅地になるかは不明) -- 9014F &new{2014-10-02 (木) 17:30:27};
-伐採所が平日が3万円の黒字で土・日曜日が5万円の赤字とかいう危うい状況。経費節約でこれが精いっぱい。時代上製材所がないので木材置場作ってないせいもある。湖水に映る街で林業比率下げるため。 -- 天郷思音 &new{2014-10-01 (水) 14:37:18};
--林業比率を下げる必要はなかった気がしますが… -- Lv100 &new{2014-10-01 (水) 22:51:09};
--ですね。林業が高くて困るのは「トンネルを抜けると」ぐらいだと思います。 -- &new{2014-10-02 (木) 00:45:22};
--最初に運輸or工業MAXが推奨らしいけどあえて違う方法でやってる(90%達成したら一気に線路引いて住宅比率下げるため) -- 天郷思音 &new{2014-10-02 (木) 18:26:31};
-既出でしょうか? 貨物列車でもトラックでも、同じ距離でも運ぶ資材によって所要時間が違います。既出でなければ、どなたか適切なところにUPお願いします。 -- マルローネ &new{2014-09-29 (月) 17:04:06};
--資材の種類別に6貨車6台並べて駅同時スタートで比べてみましたが同じような気がします・・・ -- JOLL &new{2014-10-02 (木) 00:40:55};
--ちなみに全て6貨車編成で同じ資材を1~6個ずつ積んで走らせても同じでした -- JOLL &new{2014-10-02 (木) 00:42:30};
--違う加速・速度の貨物列車で比べていませんか? -- Lv100 &new{2014-10-03 (金) 22:24:40};
--同じトラックを使ってます。原因として考えられるのは、駐車場の着番線違いくらいでしょうか。 変えてみても大した変化はありませんでしたが。 -- マルローネ &new{2014-10-04 (土) 07:39:05};
--もしかして信号とか踏切でのロスでは? -- JOLL &new{2014-10-04 (土) 11:30:11};
-この前いろいろと東京メトロの車両作ってみたからクリアしたら地下鉄中心のマップ作ろうかな -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-28 (日) 18:22:35};
--作ってみたのは5000東西、5000北綾瀬、05東西、05北綾瀬、10000、15000、16000 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-28 (日) 18:27:11};
--あと直通車両として小田急4000、E233-2000、東急8500(元TOQ-BOX)、小田急MSE、207‐900 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-28 (日) 18:30:52};
--楽しみにしています。 -- 日本エアシステム &new{2014-09-29 (月) 21:06:27};
-皆様、ご意見ありがとうございました!!参考に致します! -- 初心者P &new{2014-09-28 (日) 07:59:48};
-とりあえずどちらを先に作ろうかと悩んでいます… -- 初心者P &new{2014-09-27 (土) 22:12:32};
--僕は作りやすそうなのは1のほうだと思います。 -- Lv100 &new{2014-09-27 (土) 23:00:48};
-個人的な雑談ですみません。 -- &new{2014-09-27 (土) 20:25:41};
--途中送信してしまいました。 -- 初心者P &new{2014-09-27 (土) 20:26:21};
--個人的な雑談ですみません。自作シナリオを作ろうと思っているのですが、次の二つの案で迷っています。 -- 初心者P &new{2014-09-27 (土) 20:28:00};
---1.2020年の松京オリンピックに向けて交通アクセスを改善する(運輸比率、鉄道利益、道路運送利益) -- 初心者P &new{2014-09-27 (土) 20:29:05};
---2.海辺に街があったが、津波の危険性があるということで、高台への移転が始まる。(人口×万人) -- 初心者P &new{2014-09-27 (土) 20:30:48};
---オリンピックのモデルの東京には東京湾あるしいっそのことまとめて -- 天郷思音 &new{2014-09-27 (土) 20:49:09};
---アイデアに投稿すれば~ -- まきとう &new{2014-09-27 (土) 21:18:20};
---面白そうなアイデアだこと -- まきとう &new{2014-09-27 (土) 21:26:19};
---そうですね。一つ作って一つはアイデアに入れたら良いか!…で、どちらを(自分で)作りましょう? -- 初心者P &new{2014-09-27 (土) 22:14:12};
--両方作ってはだめなのですか? -- Lv100 &new{2014-09-27 (土) 20:32:51};
-一般型はほかの車両に比べて改良時に割高になりやすい…? いつもはまあまあの確率で「価格抑えた」が出るけど今回は全然でない -- 天郷思音 &new{2014-09-27 (土) 19:27:17};
--価格検証2回目 http://majikondanko.g.hatena.ne.jp/ken10ken/20140927/1411814199 -- 天郷思音 &new{2014-09-27 (土) 19:37:32};
-ダイヤ設定って、営業時間帯と回送時間帯では、進行設定しか変更できないんですね。営業では停車、回送では通過、というダイヤを組んで、さあA3Dで使用しようとしたら変更できず、ダイヤを組みなおすことになりました(^_^;) -- おーたむ &new{2014-09-27 (土) 17:08:08};
--通過するには待避線が必須になってきますよね…。 -- Lv100 &new{2014-09-27 (土) 21:05:00};
-どうも、私の偽者がいるようです。9/22日以降のコメントで『9014F』を名乗る者は偽者と思われます。見つけましたらお手数ですが、ご報告お願い致します。 -- 9014F &new{2014-09-27 (土) 15:07:32};
--以前、誰かがやられてましたね。おーたむさんだっけ? -- まきとう &new{2014-09-27 (土) 15:25:21};
--このサイトはなりすましが出るのか… トリップとかないし対策は難しい… -- 天郷思音 &new{2014-09-27 (土) 19:25:09};
---トリップって何? -- まきとう &new{2014-09-27 (土) 19:33:50};
---トリップとは -- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF) -- 著火松鼠#1234 &new{2014-09-28 (日) 16:36:39};
--22以降だから、もしかして、これもニセモノ?人間不信になっちゃう。 -- まきとう &new{2014-09-27 (土) 19:34:24};
---どのコメントですか? -- 9014F &new{2014-09-28 (日) 16:07:58};
---あなたです。なにがなんだかわかりませn -- まきとう &new{2014-09-28 (日) 16:58:54};
-20日の投稿で載っている、勾配線路のバグですが、内容がよく分からないので、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 また、お分かりになるなら、バグのところに編集していただけるとありがたいです。 m(__)m -- &new{2014-09-26 (金) 18:02:06};
--[[これのことですか?:http://www.spoiler.jp/srv/atrain3d/index.php?%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E9%A7%85%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9]] -- Lv100 &new{2014-09-26 (金) 23:47:43};
---ありがとうございます。これのことでしたか。 フリーマップまで遊びつくしてないので(未攻略のマップがまだいくつも・・・)これもやったことがなくて>< やってみます。 -- &new{2014-09-27 (土) 17:50:26};
-車両改良の価格検証的なの http://majikondanko.g.hatena.ne.jp/ken10ken/20140924/1411547048 -- 天郷思音 &new{2014-09-24 (水) 17:25:13};
-ゲームでの○分間隔は現実の○分間隔に相当するんだろう 個人的にはゲームの60分間隔が15-20分間隔くらい? -- 天郷思音 &new{2014-09-24 (水) 16:54:46};
--僕はゲーム内の5分が現実の1分くらいに感じますね。 -- Lv100 &new{2014-09-24 (水) 17:23:58};
-みなさんは何がきっかけでA列車を購入しましたか? -- 鉄道ファン &new{2014-09-23 (火) 12:08:54};
--発売開始後もしばらく躊躇していたのですが、Miiverseでの評価の高さから購入を決意しました。5月ごろだったのでCDは無かったです(´・ω・`) -- おーたむ &new{2014-09-23 (火) 15:59:08};
--長休みで暇だったから体験版やったらズルズルと引っ張られて… -- 天郷思音 &new{2014-09-23 (火) 18:47:52};
--バナーで -- まきとう &new{2014-09-23 (火) 19:50:41};
--ADSユーザだったので。 -- Lv100 &new{2014-09-23 (火) 21:25:28};
---こういう列車のダイヤを組んだりできるゲームがA列車しかないのもそうですが。 -- Lv100 &new{2014-09-23 (火) 21:28:01};
--A3ユーザだったので。 -- JOLL &new{2014-09-23 (火) 21:27:09};
--ADSユーザー。とA3D発売の噂を聞きつけて。発売当日に町田でCD付ゲット! -- Inagi!.exe &new{2014-09-23 (火) 21:38:20};
--前作は店頭で発売直後にたまたま見つけて。 今作は作ってるという噂はききつつも、秋葉原で買い取り価格の店頭張り紙を見かけてやっと出てるのを知りました。今年の春かな? -- マルローネ &new{2014-09-28 (日) 21:59:22};
-交差駅のバグをうまく使えば京急蒲田を再現可能 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-23 (火) 10:27:14};
--車両は列車のBBSにうpしておく -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-23 (火) 10:27:56};
-誰か北海道の再現マップ作って呉 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-23 (火) 10:24:48};
-誰か北海道の再現マップ作って呉 -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-23 (火) 10:24:45};
--おっ、おもしろそうですね。つくろうかな、つくれるかな・・・(^_^;) -- おーたむ &new{2014-09-23 (火) 15:59:40};
--作るとなると縮尺が問題になってきますね… -- Lv100 &new{2014-09-23 (火) 21:24:58};
--711は必ず入れること(中速で) -- 岩見急行電鉄 &new{2014-09-28 (日) 18:20:32};
-Lv100さん。田園風景が広がるシナリオとはすなわちどういうシナリオなのかという質問です。言葉足らずですみません。 -- 鉄道ファン &new{2014-09-22 (月) 19:16:34};
--そうでしたか。僕は、広い盆地に大きな田んぼや畑があって、そこそこ整備された川があって、ところどころに家があって、山には森に囲まれた神社があって、で、そこに単線の電車が走っている…とか、そういうシナリオかなと思います。長文ですいません。 -- Lv100 &new{2014-09-22 (月) 23:20:36};
---いえいえLv100さん大丈夫ですよ。僕もそんな感じのシナリオが好きです。 -- 鉄道ファン &new{2014-09-23 (火) 12:05:50};
-マップ(シナリオ)特集をみると、やさしいの金利が3%じゃないものがあるけど本当? -- 天郷思音 &new{2014-09-22 (月) 16:57:26};
--該当箇所を編集した者ですが、単純に記述ミスです。申し訳ない。&br;複数ページを編集している途中にこの件(やさしいでの利率)に気づいて表の表記を改めたのですが、その前に編集を終えていたマップの記述を修正するのをすっかり忘れてしまっていました。申し訳ありません。 -- &new{2014-09-23 (火) 00:42:36};
--そんな訳で該当箇所を修正しました。どのシナリオも難易度やさしいでは融資利率は3.0%で固定、のはずです。&br;ご指摘ありがとうございます。 -- &new{2014-09-23 (火) 01:08:37};
-いくつもの河を越えてで、都市情報から戻ろうとしたら、ポポポポポポポポとか言いながらフリーズしました。 -- 日本エアシステム &new{2014-09-22 (月) 06:48:06};
--そしてHOMEにも戻れません。 -- 日本エアシステム &new{2014-09-22 (月) 06:49:04};
---あらら・・・フリーズしてしまったようですね(^_^;) どのゲームでも共通して言えることですが、そのような現象が起きた場合は、電源ボタンを電源が切れるまで長押しし続けて強制終了させるしか方法がありません。 データの保存もできないので、なるべくこまめにセーブしておくようにするといいです。 A3Dはフリーズが多めのゲームの一つですし。 -- おーたむ &new{2014-09-22 (月) 19:27:53};
-皆さんは田園風景が広がるシナリオは何だと思いますか? -- 鉄道ファン &new{2014-09-21 (日) 13:53:26};
--それは"どのシナリオが田園風景というにふさわしいのか"、という質問なのか"田園風景が広がるシナリオとはすなわちどういうシナリオなのか"、という質問なのか… -- Lv100 &new{2014-09-21 (日) 21:59:39};
-勾配線路バグで子会社を削る時、北東の1マスを削らなければ子会社の撤去、売却が通常通り可能。カメラモードでも表示される他、削った土地に別の子会社を建てる事も出来る。だだし、間違って北東の1マスだけでも削ってしまうと、撤去や売却が出来なくなり、またカメラモードにしても表示されらなくなる。そうなってしまうとかなり厄介だが、何年経っても老朽化しない場合がある。 -- 9014F &new{2014-09-20 (土) 23:17:52};
--追記:子会社が見えなくなるだけで、利益は出す。また、他社物件でも同様の事が起きる。他社で失敗すると買収が出来なくなるが、全部削ると線路用地になり、買収による用地買よりも安上がりになる場合がある。ちなみに、基礎も削る事も可能。%%削っても建物は倒壊しない。%% -- 9014F &new{2014-09-20 (土) 23:21:49};
---うまく活用できれば、かなり使える物ばかりです。是非使ってみてはいかがでしょうか。 -- 9014F &new{2014-09-20 (土) 23:23:06};
-ライバルデータの出力がわからない -- 天郷思音 &new{2014-09-20 (土) 17:13:37};
--シナリオを始める時ののライバル選択からできますよ。 -- Lv100 &new{2014-09-20 (土) 21:25:24};
-バグで立体交差駅を作って車両を配置し、下にある駅から撤去すると配置していた車両が宙に浮きました。 -- 9014F &new{2014-09-18 (木) 17:55:42};
-バス停留所の利用者数って乗車人員は含まれないのですか? -- &new{2014-09-17 (水) 23:23:50};
--おそらく利用者数=乗降者数なので含まれていないと思います。 -- Lv100 &new{2014-09-17 (水) 23:43:39};
-揖斐川の揖って、3DSだと変換はどの言葉で、どこら辺の候補に出てきますか? -- &new{2014-09-17 (水) 05:06:06};
--文字入力画面で「い」と入力→右下オレンジの「変換」をタッチ→左右にスクロールしていくと&br;「怡 恚 惟 懿 ##揖## ##斐## 椅 欹 洟 渭 」&br;と出てきますよ。 -- &new{2014-09-18 (木) 05:12:47};
---ありがとうございます。これで要塞都市のシナリオが進む! -- まきとう &new{2014-09-18 (木) 05:57:23};
-ここに書き込むべきでは無いと思うのですが、このWikiで特に目立っている人って誰でしょうね。 -- Inagi!.exe &new{2014-09-16 (火) 22:04:47};
--それは“いい意味で”?それとも“悪い意味で”? -- &new{2014-09-16 (火) 22:39:05};
---個人的には、前者なら管理人さんやBukiさん、42-378さんだと思いますが。 -- &new{2014-09-16 (火) 22:40:10};
---私もそう思いますね。加えて9014Fさんも目立ち始めたかなと。このBBSだけに絞ると天郷思音さんのプレイレポートも結構目立ちますね。 -- Inagi!.exe &new{2014-09-17 (水) 05:53:25};
---9014Fさんは悪い意味で目立ってきてる気がする。 -- &new{2014-09-20 (土) 22:14:44};
--意味としてはどちらでもいいのですが。 -- Inagi!.exe &new{2014-09-17 (水) 05:49:03};
-子会社建設時に資金不足と表示される。(資金は足りている状態で。)バグが自作シナリオでも発生しました。バグ情報に状況を掲載。 -- 天郷思音 &new{2014-09-15 (月) 18:49:28};
-spoilerwikiに投稿されているシナリオをダウンロードしようと思い、 3dsのブラウザで、画像を長押し→保存を6枚すべて行い、画像入力しようとすると、画像の日時が1900年1月1日になっていて、それを選択すると、「A列車で行こう3Dで作成された画像ではありません」と出てしまい、ダウンロードできません。 同じ方法で、ブログに画像が載っていたエアポートアクセスってやつはダウンロードできたのですが… spoilerwikiのシナリオは3dsのブラウザからはダウンロードできないのですか? -- &new{2014-09-15 (月) 15:53:13};
--全部できました。 -- まきとう &new{2014-09-16 (火) 06:18:07};
---本当ですか?やり方を詳しく教えてください! -- &new{2014-09-16 (火) 07:13:23};
--それは画像をタッチ(Not長押し)して、そこで保存すればできると思いますが(3DSから殆どここ見ていないのでわかりませんが……)。 -- Inagi!.exe &new{2014-09-16 (火) 21:59:14};
---それであってます -- まきとう &new{2014-09-17 (水) 05:05:18};
---なるほど!長押ししないのですか!ありがとうございます!! -- &new{2014-09-18 (木) 17:59:35};
-湖水に映る街で開発をやりすぎたせいで税金がものすごい額に!! -- 鉄道ファン &new{2014-09-15 (月) 14:22:46};
--バグのせいで法人税が肥大する影響もあると思う -- 天郷思音 &new{2014-09-15 (月) 18:53:59};
-自作シナリオの画像、番号100以上にすれば写真とかぶらなくていいと思うから作者ごとに1000の位と100の位を変えれば重複しなくて便利な気がするけどどうかな?私は26XXにしようと思う。 -- 天郷思音 &new{2014-09-13 (土) 20:11:17};
-自作シナリオが増えてきたね最近 私も作ってるけどランダムでいいのができるの待つのきつい -- 天郷思音 &new{2014-09-12 (金) 18:51:30};
-年間鉄道利益が目標の時トラックで大量に隣町から資源を輸入して -- 厨房 &new{2014-09-12 (金) 16:28:18};
--価格高騰したあと鉄道で送り返すと簡単に達成できる。 -- 厨房 &new{2014-09-12 (金) 16:29:27};
-今更だけど、なんで秘書は『今年の景気停滞しそう』なのに嬉しそうに報告してくるんだw (物件の値段下がるからとか?) -- &new{2014-09-07 (日) 15:05:50};
--「苦しいけど頑張っていきましょう」っていう彼女なりの励ましだ。女心を察してやれ。 -- &new{2014-09-08 (月) 03:51:10};
--(そこまで深い意味はない気がする) -- Lv100 &new{2014-09-08 (月) 23:16:31};
-シナリオの難しさは、どうしたら変える事ができますか? -- 鉄道ファン &new{2014-09-07 (日) 11:16:20};
--新しく始めるときに名前や会社名のメニューの次のメニューの中に難易度変更があるので、そこからできますよ。 -- Lv100 &new{2014-09-07 (日) 16:50:26};
-未来へ続く軌跡と湖水に映る街で工業系を大量建設すると1年目から黒字になりました。 -- 鉄道ファン &new{2014-09-05 (金) 17:19:11};
-久しぶりです。湖水に映る街で12月24日(推定)にサンタを見ました。 -- 鉄道ファン &new{2014-09-04 (木) 18:49:23};
-資材置き場の供給範囲ってどう変更できますか? -- &new{2014-09-04 (木) 17:08:33};
--不便だけどそういう機能はない気が。 -- 天郷思音 &new{2014-09-04 (木) 17:57:27};
--資材置き場は需給範囲が固定なので、駅やトラック駐車場の位置や需給範囲と折衝して計画的に設置しないと。この程度で不便とか言ってたら何もできん。 -- &new{2014-09-06 (土) 15:39:10};
-コンストのマップでどうやったら思い通りの地形が出来ますか? -- &new{2014-09-03 (水) 13:49:51};
--一度、イメージする地形をペイントなりなんなりで描いてみるといいと思います。あとは、根気です。 -- Lv100 &new{2014-09-06 (土) 21:39:03};
--もしくは、マップ生成で納得のいく地形になるまでやり直す方法もあります。どっちにしろ、マップ制作は根気のいる作業かと。 -- Lv100 &new{2014-09-06 (土) 21:41:16};
-そういえば資材置き場って資材工場の稼働率や損益にいい影響ある? -- 天郷思音 &new{2014-09-03 (水) 13:30:07};
--大いに影響ありますよ。僕は資材工場の周りには必ず資材置き場を造るようにしています。 -- Lv100 &new{2014-09-06 (土) 21:36:53};
-連結バグのやり方を教えて下さい。 -- &new{2014-09-03 (水) 13:22:42};
-揖斐川の揖って、3DSだと変換はどの言葉で、どこら辺の候補に出てきますか? -- &new{2014-09-03 (水) 06:08:38};
-[[トンネルを抜けると]]の、北との接続は、どれが一番安いんですか? -- まきとう &new{2014-09-02 (火) 18:57:18};
--訂正⇒[[トンネルを抜けると]]の、##南##との接続は、どれが一番安いんですか? -- まきとう &new{2014-09-02 (火) 20:24:31};
-ゲームの要望まとめたページ作ったけどここにリンク張れる? -- 天郷思音 &new{2014-09-01 (月) 17:47:14};
--編集化攻略か微妙か -- 天郷思音 &new{2014-09-01 (月) 17:47:47};
---相談bbsで、そういう計の案はボツになりました。ので多分無理ですよ。 -- &new{2014-09-02 (火) 18:48:32};
---ほう -- 天郷思音 &new{2014-09-02 (火) 21:15:05};
---別にちゃんとしたページであれば特に問題ありませんよ。反対はしてません。 -- 管理人 &new{2014-09-02 (火) 23:12:11};
-港を高頻度にするにはどうしたらいですか? ちなみにシナリオは未来へ続く軌跡 難易度は易しでいす。 -- &new{2014-09-01 (月) 13:11:58};
--子会社の経営方針を変えるボタンを押してみてください。 -- 天郷思音 &new{2014-09-01 (月) 14:54:45};