賞金のかかったモンスター4
マングロネル
出現場所
都心砂漠 ヴラドイースト内部でのイベント。
(クエスト「やるか、やられるか」で必ず戦う。)
- ハンターモード:まったく同じ場所にいる。
攻略
人間戦になるので注意。パーティによっては苦戦する可能性あり。
苦戦するなら一度編成見直しやレベル上げを。
音波でブレイク、冷気が弱点。
根っこ部分があると自動回復をするので先に根っこを撃破する。
敵ステータス
名称 | LV | EXP | G | 耐性 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビ | 炎 | 冷 | 電 | 音 | |||||
マングロネル | 45 | 27000 | 900 | × | 〇 | ブ |
ドロップ
周回ではダンジョン奥まで合いにいくのに時間がかかる・・・
が、トリプルヘッダーがおいしいので是非倒しておきたい。
- 1周目
- 会心続発
- 会心の一発の上位版チップ。
- 周回でドロップからなくなるが他に入手手段あり。無理に粘る必要なし。
- ダブルヘッダー
- 穴1の攻撃回数+1
- 1周目の段階では貴重品だが周回で上位チップ(トリプルヘッダー)が複数入手できるので無理に粘る必要なし。
- ポポの葉
- 会心続発
- 周回
- 超電導サーキット
- トリプルヘッダー
- 穴1兵器の攻撃回数+2の特性チップ。
- 効果が重複する。
- 3-4個持っていても無駄にはならないので是非狙いたい。
スポンサーリンク
アホドナルド
出現場所
防衛軍三宿基地 三宿クレーター内の固定シンボル。
- ハンターモード:まったく同じ場所にいる。
攻略
周囲の賞金首の中では一番の強敵。
長距離以上の武器でないと攻撃ができない。
(呼び出すザコには中距離以下でも攻撃可能。)
なので武装がある程度制限される。
特に機銃メインの戦車を使っている場合は注意。
さらに火力が高く、パーツ破壊攻撃もある。
幸い大半の攻撃は迎撃可能なので迎撃兵器を準備しておきたい。
防御面ではブレイクや弱点がないため地力が重要になる。
- 人間用の手りゅう弾系のアイテムで攻撃可能。
敵ステータス
名称 | LV | EXP | G | 耐性 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビ | 炎 | 冷 | 電 | 音 | |||||
アホドナルド | 60 | 32000 | 1000 |
ドロップ
- 1周目
- アホエンジン
- 改造することで重量が下がるため実はかなり使える。
- エンジンとしては3番手の組の性能(準最強エンジンの1つの下の性能)。
- 倒しにくいためボスなので粘るほどではないが。
- アホキャノン
- 軽量化すればギリギリ主力として運用可能な物理大砲。
- アホエンジン
- 周回
- アホエンジン
- アホキャノン
- アホバースト
- 重いが優秀な4連バースト大砲。
- 「完全宇宙砲」「ラブリーバースト」のせいで影が薄い。
- アホフィニッシャー
- 1発のみ使用可能な強力物理S-E。
- 弾数がさすがに少なすぎ。
スポンサーリンク
グリフトロ
出現場所
防衛軍三宿基地 三宿ゲート周辺のシンボル。
空を漂っている。
- ハンターモード:1周目と同じ。
攻略
ビームでブレイク、音波・電撃が弱点。
「対空攻撃」がないと攻撃をミスしやすい。
パーツ破壊攻撃持ちで火力が若干高め。
ただ「対空攻撃」があれば問題なく勝てるだろう。
敵ステータス
名称 | LV | EXP | G | 耐性 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビ | 炎 | 冷 | 電 | 音 | |||||
グリフトロ | 60 | 38000 | 1000 | ブ | 〇 | ◎ |
ドロップ
- 1周目
- サンダーウィップ
- 人間用武器。
- 弱くはないがそこまで強くもない。図鑑が埋まればいいか程度。
- 獄炎銃
- 軽さが特徴の火炎機銃。
- 攻撃力は製造パーツと大差なし。そこまでいい装備ではない。
- サンダーウィップ
- 周回
- サンダーウィップ
- 獄炎銃
- 機神護光輪
- 迎撃S-E。
- 迎撃自体が弱めの作品なのでそこまでの価値はない。
- 超獄炎銃
- 獄炎銃の強化版。こちらも非常に軽い。
- 超改造をすれば最強の火炎兵器になるポテンシャルあり。
- 超改造をしないなら超重機ワイバーンドロップ機銃を使った方が良い。
スポンサーリンク
ゲヘナウォーカー
出現場所
防衛軍三宿基地 ミシュクベース周辺のシンボル。
- ハンターモード:1周目と同じ。
攻略
火炎でブレイク、電撃が弱点。
特徴がなく弱い。
敵ステータス
名称 | LV | EXP | G | 耐性 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビ | 炎 | 冷 | 電 | 音 | |||||
ゲヘナウォーカー | 55 | 25000 | 800 | ブ | ◎ |
ドロップ
倒すと鹵獲可能(戦車入手)。
ドロップ品自体はいまいち魅力に欠ける。
- 1周目
- てつクズ
- エンジン補助
- エンジン出力を強化する特性チップ。
- チップ枠は攻撃系チップに使うのが王道なのであまり利用価値はない。
- ゲヘナバースト
- それなりに軽い2連バースト砲(攻撃力630で8t)。
- バーストシャークに攻撃力で劣るがこちらは弾が多め。
- ゲヘナギア
- この時点ではそこまでの性能ではないエンジン。
- 周回
- ゲヘナバースト
- ゲヘナバーストII
- 3連バースト砲
- こちらもバーストシャークIIに比べると攻撃力で劣るが弾数で勝る性能。
- オーバーブラスト
- デメリット付き特性チップ。
- 穴1兵器の攻撃力が約2倍になるが破損する可能性あり。
- ゲヘナギア