モンスターバギー
入手方法
ビッグ・アトリウムの北西に置いてある(放置されている)。
普通にクルママークが出ているので場所はすぐにわかるはず。
(上記にはクエスト「絶滅危惧種・個体数調査」で訪れる。)
特徴
たいていのプレイヤーが2番目に入手することになるであろうクルマ。
特性スロット2枠が特徴の軽車両。
比較的穴の自由度が高く、特性を2つ付けられるので火力を出しやすい。
ただし、他戦車に比べると素のSPと守備力が低いためかなり脆い。
そのため初期のシングルエンジン時代は運用に多少注意したい。
終盤になるとダブルエンジン化できるようになるので上記弱点もある程度克服される。
(TLv8以上でWエンジン化が可能。)
スポンサーリンク
性能
- シングルエンジン
- 2人乗り
名称 | 基本性能 | 穴パターン | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SP | Tlv | 守備 | 機動 | スロ | 特性 | 穴1 | 穴2 | 穴3 | 穴4 | 穴5 | |
モンスターバギー | 300 | 1 | 70 | 130 | 2 | なし | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | 大機S | 大機S |
シージハンヴィー | 4 | なし | 大 | 大機S | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | ||||
→ キャノニクス | 6 | キャノンラッシュ | 大 | 大機S | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | ||||
スカイハンヴィー | 4 | 対空能力 | 固 | 大機S固 | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | ||||
→ ファルコニクス | 6 | バルカンラッシュ | 固 | 大機S固 | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | ||||
オムニハンヴィー | 4 | なし | 大 | 大機S | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | ||||
→ エスイニクス | 6 | S-Eラッシュ | 大 | 大機S | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | ||||
ヴァージニクス | 4 | なし | 大機S | 大機S固 | 大機S固 | 大機S | 大機S | ||||
→ バリスティクス | 6 | キャノンラッシュ | 大 | 大 | 大機S | 大機S | 大機S | ||||
マシンガンバギー | 4 | なし | 固 | 大機S固 | 大機S固 | 大機S固 | 大機S固 | ||||
→ ガンニクス | 6 | バルカンラッシュ | 固 | 大機S固 | 大機S固 | 大機S固 | 大機S固 |
固有兵器
バギーバルカン
42ミリ対空砲
ダブルブラスト
対空ミサイル砲
ドリルブラスト
ボクサーアーム
ワイルドマシンガン
スポンサーリンク
その他
カスタマイズメモ
基本性能は低いもののスロット2と高い穴拡張性のためカスタマイズ性は高い。
- スカイハンヴィー
- 穴1の固定機銃+穴2-5の機銃穴でのバルカンラッシュ運用が序盤~中盤は強い。
- ファルコニクス・ガンニクス
- バルカンラッシュ型戦車。スカイハンヴィと似た運用が可能。
- 対空能力が要らない場合はこちらのほうが便利。
- キャノニクス・バリスティクス
- 全穴フリー大砲&キャラノンラッシュ付きという無駄がない仕様。
- 基本性能が低いもののWエンジン化でSPを稼げば1周目の主力としても運用可能。
コメント
- 雑魚狩のためにバルカンラッシュ戦車を作るなら、スカイ→ファルコがオススメ、マシンガン→ガンニクスの固定武装が魅力的に見えるが、実際は地雷なので注意。実際使ってみれば分かるが、敵全体5回という表記は、範囲が敵全体、攻撃回数は5回のため、戦闘時にマシンガンラッシュを使用すると、(機銃x5)x(攻撃回数x5)の合計で25回分になり、非常にゴミ -- 2019-10-14 (月) 17:24:03