Top / 救国の皇女 / 攻略チャート / 第四幕

救国の皇女 - 第四幕

とりあえずの記述。後で書き直します。

第一幕 / 第二幕 / 第三幕 / 第四幕

第四幕

古き戦争の亡霊:死都-聖域-

アンデット(骨兵士や女幽霊)は倒しても一定時間で復活。

戦12 王1 戦345 王23 戦6

戦6:レイス戦
通常時は遠距離魔法弾とビンタ(近接攻撃)がメインの攻撃。
通常時は攻撃方法がすくないのでブロックを狙いやすい。
また一定時間毎にミラーイメージで分身する。
分身中は非常に攻撃力が高いスペルを使ってくるので注意。
この分身を倒すとブレイクを狙える。
分身を手早く倒せればそこまで苦戦はしない。

・補助スペルをいくつか使用する。

歴史の回廊:死都-墓地-

戦12 王1 戦3 王2 戦45

言いようのない恐怖:死都-広大な空間-

  • カサンドラ教(老司祭等)に協力的な選択肢を選んでいるとスペル
    • カサンドラズルナシー

王12 戦12 王3 戦345

ひとり:ターキニアスの砦

  • クリア時にカオスウィンチェスター解除

王1234 戦123

【分岐】センプロニウス法支援ルート

センプロニウスの新法案に賛成しつづけるとルートが追加される。
(分岐ではなくステージが追加されるだけ。)

後方に戻り、プーリアンに入るとイベント(イベントのみで戦闘なし。)

ターキニアスの砦

イベントのみ(戦闘なし)。

【分岐】1周目ルート

1周目は必ずこちらのルート。

アレクハインの護り:深遠への境界

ボス3連戦のボスラッシュステージ
ボス自体はこれまで戦ったものと同じなので攻略法は略。
進行途中でこれまでの王の選択に応じたレリックが貰える。

1戦目:マンティコア
2戦目:ヴォルカニックドラゴン
3戦目:ヒドラ

フェニュミアの心:深遠への境界

ボス2連戦のボスラッシュステージ
ボス自体はこれまで戦ったものと同じなので攻略法は略。
最初に「ティーアのアンク」を貰える。

1戦目:マイトノール(ミノタウルス)
2戦目:メナーヴァ(女盗賊)

スポンサーリンク

【分岐】2周目ルート

2周目はこちらのルート。
(条件を満たす必要あり?)

終焉への前奏曲:深遠への境界

ボス3連戦のボスラッシュステージ
ボス自体はこれまで戦ったものと同じなので攻略法は略。
こちらのルートだとレリックが貰えない。

3戦目:マンティコア
4戦目:ヴォルカニックドラゴン
5戦目:ヒドラ

戦123 王1 戦4 王2 5

【合流】フェニュミアの心:深遠への境界

ボス2連戦のボスラッシュステージ
ボス自体はこれまで戦ったものと同じなので攻略法は略。
最初に「ティーアのアンク」を貰える。

1戦目:マイトノール(ミノタウルス)
2戦目:メナーヴァ(女盗賊)

王12 戦12

Fallen Legion:ヴォイド

グリモア3連戦 → エンディング(クリア後)

戦1 王1 戦2 王2 戦3

グリモア戦(1戦目)
スペル攻撃とエクゼンプラー召喚で攻撃してくる。
召喚されたエクゼンプラーを倒さないと本体に攻撃が届かない。
またブレイクをさせないとHPを減らすことができない。
ただグリモア本体はかなり弱く、エクゼンプラーがいないなら簡単にブレイクを狙える。
ブレイクさえすれば一気にHPを削りきることが可能。
(ここのブレイクはトロフィに関係なし)

  • ソウルマンシー
    • 2-3体エクゼンプラーを召喚
  • 黄昏のマントラ
    • 全体ダメージ
  • 魂喰らい
    • 全体ダメージ+強化付与解除+鈍足
  • ソーラーフレア
    • 単体大ダメージ

グリモア戦(2戦目)
1戦目と同様。
ブレイク1回で削ることができるだろう。

グリモア戦(3戦目)
今回は1度のブレイクで倒すことができず、都合4回ブレイクをさせる必要がある。
(1度のブレイクでHPを削れる量が固定されているため。)
また召喚するエクゼンプラーが3体に増加し、攻撃方法も追加されている。

スポンサーリンク

エピローグステージ

2周目以降に追加される
真エンド追加+トロフィ。)

第一幕 / 第二幕 / 第三幕 / 第四幕