Top / 稼ぎプレイ / 経験値稼ぎ

経験値稼ぎ

パーティ編成

基本は
攻撃用クラス(1-2名)+MA系クラス(1名)+Lvを上げたいキャラ(0-3名)
の編成になる

  • かなり終盤になればMA抜きの構成も可能。
    • Lv99の封印書「マンドラプリンセス(戦闘終了時にTP全快)」入手後。
    • 有料DLC「闇堕ち衣装有りなら初期からTP全快の「経験値2倍の会員書SP」を活用可。

スポンサーリンク

攻撃役クラス

狩場によって物理系か魔法系か分かれる。
理想は1名だが、火力が足りない場合は攻撃役2名で安定を取るのがおすすめ。

  • 物理系:パピヨン
    • 利点1:Lv30直後から全体攻撃「ローゼスクィーン」で狩り可能。
    • 利点2:「うそぶき」「優雅なる舞」の防御スキルで事故防止。
    • 利点3:パルス銃や最高銃等の武器に恵まれている。
    • 欠点1:「打ち落とし」持ちの敵が苦手。
  • 物理系:ヴァルキリー
    • 利点1:属性両手槍で属性エリアでの狩りも可能。
    • 利点2:近距離攻撃メインだが「絶対攻撃」で反撃を受けない。
    • 利点3:素のHP防御力と防御パッシブが優秀なのでで事故りにくい。
    • 欠点1:敵の数が多いと打ちもらしがでてくる。
  • 物理系:マジカルプリンセス
    • 利点1:「マジカルチェンジ」からの連続行動は非常に高火力。
    • 利点2:素のHP防御力と防御パッシブが優秀なのでで事故りにくい。
    • 欠点1:かなりLvを上げないと攻撃役として機能しない。
    • 欠点2:装備も終盤にならないと揃わない。
    • 欠点3:反撃系パッシブ持ちの敵が苦手。
  • 魔法系:ウィッチ
    • 利点1:魔法強化や属性活性エリアでの狩りが可能。
    • 利点2:敵の防御系パッシブに影響されることが少ない。
    • 欠点1:他攻撃役に比べるとかなり脆い。
    • 欠点2:詠唱が必要なので彼我の能力差によっては狩りが安定しない。
  • 物理系:スナイパー/トレジャーハンター(2人目の攻撃役推奨)
    • 利点1:「アローレイン」「チェインスパイク」等で最低限の火力を保持。
    • 利点2:「コーション」で敵の先制を防げる。
    • 欠点1:「打ち落とし」持ちの敵が苦手。
    • 欠点2:火力面では他攻撃役に1歩劣る。

MA系クラス(HPTP回復用)

上級3クラスでそこまで大きな差はない。好みで選んでOK
最終的(TP全回復装備入手後)には、MA系も不用になる。
(が本当に最後の段階なのでほぼ必須のクラスと思っておいて間違いない。)

Lvを上げたいキャラ

そのまんま経験値を稼がせたいキャラ
基本戦力として考えないが、レベル帯によっては削りの補助なんかを期待するのもあり。

  • TP回復が足りているなら低LVのMA系をここに入れてしまってもOK

スポンサーリンク

ザコ狩りによる経験値稼ぎ

基本は攻撃強化や属性活性エリアでのダメージアップを利用しての狩りになる

Lv30くらいまで

ホラムシャハル郊外の物理強化狩り

条件は6章以降+物理攻撃役がいること。
ホラムシャハル郊外左下 物理強化ゾーン物理狩りをする。

Lv40くらいまで

アクティム城 1階西側の物理強化狩り

条件は9章(城の西側開放)以降+物理攻撃役がいること。
アクティム城 1階西側緑ワープの先の物理攻撃強化ゾーン物理狩りをする。

  • 封印書が有用なリンゴロファイター・アセロランが出現する。

Lv50くらいまで

夢世界 アバディーン遺跡

条件は10章以降+物理攻撃役がいること。
夢世界深度1から行けるアバディーン遺跡の物理攻撃強化ゾーン物理狩り''をする。

Lv60くらいまで

異章序盤:ヘルズホール序盤

条件は異章でアラディア1戦目撃破後。
ヘルズホール入口・地下1層火・水活性エリアで狩りをする。

異章序盤:朽ちた祠の洞窟 地下2階の物理強化狩り

条件は異章以降+「ボロボロの石版」入手後。
朽ちた祠の洞窟 地下2階物理攻撃強化ゾーン物理狩りをする。

  • 水属性強化ゾーンもあるのでWTでも○。
  • 封印書が有用な晴明が出現する。

Lv70、それ以上

クラウンを狙うのであればLv1 → 70でリセットを繰り返すのが効率が良い。

DLC:鶴来屋 13階

有料DLCの購入が必要。
風+物理攻撃強化エリア or 水+魔法攻撃強化エリアで狩りをする。
物理・魔法の両方に対応しているのでパーティ編成が比較的自由。

ここは大型敵とマンドラ系の出現率が高い
それなりの実力が必要になるが経験値効率はかなり良い。

  • さすがに異章終盤のダンジョンやボス狩りより効率は落ちる。

異章終盤:グリューネワース 地下5-6階の魔法強化狩り

地下5階の奥へ進む方法はこちら参照
地下5-6階魔法強化+物理防御ゾーンで稼ぎを行う。
WT主力ならば選択肢になる狩場。
逆にWTがいないと効率は最悪なので注意。

  • ある程度DEFがあれば敵の攻撃は空気なので事故率が低い。
  • 敵ドロップで有用な装備取れる。

異章終盤:光明平原 第11留(活性エリア狩り)

祭壇で活性属性を変更して狩りをする
WT以外に属性武器を持った物理攻撃役でも狩りが可能。
(VLダイダロスやSN・THチェイン等。)

  • グングニル&マンドラ封印書装備のVL2人での雷活性狩りが非常に効率が良い。
    • 「VL・VL+育てたいキャラ」の3人で回れるので30分前後でLv1 → 70 が可能。
      • もちろん敵のヒキもある程度影響する。
    • 「クラウンVL・メイド(ピーアン)+育てたいキャラ」でもいける。
      • 火力は落ちるがピーアンである程度補える。

スポンサーリンク

ボス狩りによる経験値稼ぎ

VIPルーム2周

5人パーティ&経験値2倍装備で
1周でLv1→ Lv55前後、2周完走でLv70前後。
(回避できないザコ戦が6回あるので多少ぶれる)。
ピーアン使用やドラゴンパピー装備で確実にLv70になる。

慣れれば1周20分以内で周れるので、30-40分程度でLv1 → Lv70が可能。
効率は光明平原 第11留に劣るが、マンドラ封印書集めのついでにできるのが○。

  • 4人パーティで経験値2倍装備利用すれば2週でLv80が可能。
    • ETをプリマヴェールで自殺させて間引く方法も有効。

四天王

5人パーティ&経験値2倍装備装
1周でLv1 → Lv65前後になる。
ピーアン or ドラゴンパピーを使用すれば1周でLv70可能。

1周4戦で30分以内で周れるので効率はかなりいい。
依頼R20の納品アイテムや最強装備集めも同時にできる。


  • パピヨン一人ならボラムシャハルで頑張ればレベル60位までは上げれますよ。 経験値2倍は必須ですが -- 2017-05-26 (金) 12:06:11
  • 夢世界深度1の左側にあるアバディーン遺跡も物理攻撃強化があるので経験値稼ぎしやすいと思いますよレベル50のイフリータやホープも出てくるので -- 2017-05-27 (土) 21:58:01
  • 管理人:情報ありがとうございます。追加しておきました。 -- 2017-05-27 (土) 22:13:46
  • アビスホール入ってすぐの火活性化ゾーンでヴァルキリーにヒートグレイヴもたせてダイダロス、入ってすぐできるのでTP管理気にせず、無くなったら外に出てを繰り返してます。効率はすでに出てる所よりは劣るかもですが60前後くらいならいけるかと。 -- 2017-06-02 (金) 20:38:05
  • カジノVIPにて引率TH(最高ガン)、ET 育成3人(内DI1)で2週で育成3人が丁度lv80(経験値2倍無し)になる 1週だとLv66になるのが残念な感じだけど -- 2017-06-04 (日) 03:23:51
  • ↑続き 下準備に育成3人はLv30スタート、毎試合引率ETはプリマヴェール、最終戦のみTHも戦闘不能にする必要あり。渡しの小舟あると楽。1週40分くらい。引率はレべリセなしで戦闘はそこそこ安定です。 -- 2017-06-04 (日) 03:28:39
  • 原初の封印書172ページ(1ページの左下ワープ→隣のワープで行けるところ)物理強化ゾーンもあり ドロップ装備が25~30なので50以上の装備も量産できる -- 2017-06-04 (日) 11:00:09
  • 管理人:情報ありがとうございます。修正しておきました。 -- 2017-06-04 (日) 13:13:57
  • どうせ経験値アップのアクセ着けながらやってんでしょ?それを書けよ -- 2017-07-22 (土) 03:18:41
  • DLCコンテンツの経験値2倍の会員書SPはいつから使用可能ですか? -- 2017-12-21 (木) 09:54:56
  • ↑DLC購入後すぐ使えるのでは?未ダウンロードとか倉庫に入っているのを見落としてるだけかと -- 2017-12-22 (金) 00:39:22
  • ここにコメントをつければ→-- 2017-07-22 (土) 03:18:41←この方が経験値アクセ&経験値増やす封印の書装備無しでの全パターンの検証をしてくれると聞いて -- 2018-01-29 (月) 03:21:20
  • 行動速度アップの封印書を落とすアルビタとスクブスが安定して出る、鶴来屋10F 物理強化ゾーンもお勧めです。 -- 2019-09-13 (金) 15:57:55
  • DLCできない人はもっと大変です -- 2022-01-14 (金) 18:35:47
  • 最初のクラウンはグリュネワースB5で。WT2枚引率,FT2人とメイド(ピーアン)育成。アマテラスの玉杖でインフェルノ連打。強敵はローランドのみ。拠点からのアクセス最速,エンカウントなしで強化ゾーンまで行ける。FT2人がクラウンになったら光明平原11階で引率。 -- 2023-11-02 (木) 16:12:20